2021年12月31日金曜日

【自分編】大晦日の夜に、2021年を総括する!

今年最後の更新となるかも、です。今年1年を振り返ります。

2月12日 の記事です。→ ストイックな日々。データサイエンティストを目指す!

例年の様に、ダラダラと目標を書くのをやめて、単一目標としました。結論から言うと、今年は120点の出来だったと思う。軽く説明します。

1.

PythonやJavaScriptを始め、いくつかのプログラミング言語をマスターして、使いこなせる様にもなりました。この「使いこなせる様になった」と言うのが、自分的には非常に重要であり、今年6月に開発したアプリは、実務でもガシガシ使えるレベルであり、私個人にとっても、所属会社の数名の同僚にとっても、飛んでもなく有用なモノとなりました。

尚、このアプリのサンプルコードは、IT技術者のサイト(QiitaやGithub)にもアップしております。→月初エクセル集計処理を完全自動化し、100人日掛かっていた作業を一秒で処理した話。【完成版】

例年、何となくコードを勉強しておりました。技術書を読んだり、サンプルコードを書いていたが、自分で実際に業務アプリを開発して、業務効率を冗談じゃなくて、1000倍位にアップさせた訳で、とても大きな飛躍でした。大満足です。

ただ、アプリ開発の世界は、進化が光速な上に、とても深いので、果てしない継続勉強が必要な訳で、気は緩められないと思っております。

2.

で、もってこのアプリ開発絡みで、年明けから転職することになりました。詳しくは、今年11月にアップした複数記事に記載しました。→【アラフィフ男の挑戦、最終章】やりたい事とは、より具体的に何なのか?

転職先は、世界中のIT技術者が一度は憧れる企業であり、私にとっても夢の様な転職なのですが、「いい会社に転職できた!」と喜ぶ年齢でもないので、そこは肝に銘じようと思う。まあ、アプリ技術者として、また国際ITビジネスマンとして、真価が問われる転職だと思っているので、今まで以上に気を引き締めて、IT技術にコミットしたいと思っております。

3.

知り合いのIT技術者仲間に、今回の転職先を伝えたところ、ほぼ全員から、「今後、是非、情報交換の上、協業へと向かいたい。」とのお誘いを早速(まだ入社前なのに)、頂いており、誠に光栄です。私が凄いのではなく、転職先がグレートなだけであるのは一時も忘れてはならないが、幸先の良いスタートだとは思う。

そんな訳で、2021年の目標として、「データサイエンティストを目指す!」と、年初に書いたが、自分的には、データサイエンティストの知識を含めて、アプリ開発に於いて大いに飛躍できたと思っております。だから、120点です。

尚、あと数時間で今年も終わりな訳で、書類上はあと数時間は現在の会社に所属していることになります。ただ、私は昔から、「人生は一期一会」だと思っているので、数名の例外を除き、前職の会社の人と個人的に連絡を取り合うことはありません。

ただ、現在の会社では、魅力的な方とも何人かは知り合えたので、その縁(あくまでもビジネス上での付き合いだが)は、大事にしてゆきたいと思っております。

==============

公私の「公」は、こんな感じですが、「私」の方も少し書いておきます。小2の長女も、3歳の長男も、今年は風邪ひとつ引くことなく健康そのものでした。妻も、元気一杯だったし、まあ幸せな一年でした。

特に、長女に関しては、今年2月に英検3級突破(【教育論】 小1の娘の英検3級の結果を晒します!)、今年11月に英検2級突破(【教育論】小2娘の英検2級最終結果のスコアを晒します。)をしました。

素直に凄いと思う。私も娘に刺激を受けて、英語の勉強を加速しており、今年は数段レベルが上がったと思っております。(米国英語の各地の訛りが理解できる様なった。) 

兎に角、今年は公私ともに最良の年の一つでした。2021年を忘れません!

2021年12月24日金曜日

【ITで快適生活】HP250 G6のメモリー増設(4GB→8GBへ)をした話。遅すぎる古いWindows PCの高速化に成功!

さて、前職の会社は既に最終出社を終えており、会社PCも返却済です。従って、久しぶりに自宅にある個人PCを引っ張りだして、動かしたのですが、あまりにも遅い。

HP 250 G6という2年半位前に購入したモデルで、当時、確か3万5千円だったと記憶してます。スペックは、HDDは500GBで、メモリーは4GB、CPUはIntel Core i3ですが、如何せん遅い。そう言えば、購入直後から遅くて、殆ど使ってませんでしたなあ。。。




そういう訳で、まずメモリー増設を試みました。尚、HPのこのモデルに限らず、ノートブックPCは、基本的にユーザーによるメモリー増設とかは認めておりません。
PCを分解して基盤をいじくる必要があるが、これをやった瞬間に、当然ながら、メーカー保証対象外となります。

そんな訳なので、メモリー増設は自己責任になりますので、お気をつけ下さい。まず、このノートブックPCを分解するところから始めます。このビデオが完璧です。この通りの位置にねじがありますので、10個くらいのねじを外して、基盤をオープンします。



ビデオの7分5秒付近にある様に、メモリーを追加します。因みに、ノートブックPCのメモリーですが、普通の量販店では売っておりません。これを購入するには、秋葉原に行くしかないです。

独身の2000年代中盤頃は、ドスパラとかのPC専門ショップに週末丸一日、入り浸っていたこともあるので、私にとっては懐かしの秋葉原ですが、今日は、娘を連れて、車でサクッと行ってきました。ヨドバシ秋葉原が駐車場があるので、そこに車を止めて、超速攻での購入です。

で問題となることが多い、メモリー増設です。
これがこのマシンのスペック表になるのですが、要は、「DDR4の2400MHzなら、動くんじゃねえの?」と考え、店頭に置いてあった、”SODIMM DDR4 PC4-19200 4GB” を購入。

購入でアキバまで行ったので、時間は掛かりましたが、先ほど、作業完了しました。
今、メモリーは8GBに増速されて、非常に快適です。
(下記の様に、タスクマネージャーでも増速が確認できてます。)



まあ、やはりPCもキチンとメンテしないとダメですね。
ただ、たった2500円程度で、使い物にならなかったPCが復活したので、満足してます。

2021年12月23日木曜日

【長文】「どうやれば、我が国は熾烈な国際ビジネス界で生き残る事ができるのか?」を考察しました。

<序文>

まあ、私も人並み程度の愛国心は、勿論あります。だから、我が国が何かしらの経済分野で、世界でプレゼンスを示して欲しいと思っている。

ただ、「一体、我が国はどう国際経済の中で生き残っていくつもりなのか?」と、知り合いの複数の霞が関の高級官僚にも、呑み会や食事会で何度も聞いたのだが、彼らも全くビジョンがない。恐らく、彼らは手元の仕事を細々と処理する事には長けているが、「国家100年の計」を米国や中国のエリートの様に考える事ができない。(そう言う風に教育されていない。)そんな訳なので、「俺が考えました。」と言うのが、この記事の趣旨です。


<結論>

ズルズルと我が国が後退しているのは痛ましい限りだが、私見としては、「我が国は何かの技術で世界をリードしようとか夢みたいな事を考えるのではなく、欧米の技術をチョコチョコとカスタマイズしたり、サービス化する事で生き残るのが良い。」と最近思うに様になってきました。

悪く言えば、欧米企業の下請けだが、メリットとしては、高度な技術開発に資本を投下する必要もなく、「手堅く」稼ぐ事ができます。また、日本人の気質である「精密さ」を十分に生かす事もできます。逆に言えば、日本人には大胆さやドラスティックな発想も無いので、「世界をリードする高度な技術開発」なんて身の丈に合わない事は、最初から諦めた方が良い。

結論を先に書いてしまいましたが、下記では、少し掘り下げていきます。


1.

下記の記事は、IT関係の記事です。

ガバメントクラウドが新規参入に門戸、AWSやMSがベンチャーを支援する狙いとは

既にIT業界の大元は、全世界的に(中国を除く)、米国のメガIT企業に首根っこを押さえられておりますので、そこにぶら下がる事でしか、本邦IT企業は生き残る事はできない。つまり、日本のIT企業は、そうした米国メガIT企業が提供する基盤で、個別の顧客向けに各種システムを構築する再販業者と言う立ち位置しかできなくなってしまった。この部分は非常に手の掛かる部分であり、勿論、多少は儲かるが、大元はあくまでも米国のメガIT企業に抑えられており、「苦労の割には大した利益ではない。」と言うのが実情です。

エネルギーはオイルメジャー(Exxon, British Petroleum, Shell等)、穀物は穀物メジャー(カーギルやアーチャー等)が、世界の喉元を抑えている様に、IT業界も医薬品業界も、欧米系(特に米国系)が圧倒的な支配力を発揮し始めております。

まあ、米国のエリート(the best and the brightest)は、数十年後の世界情勢を見据えて、どうすれば世界を支配できるか? を考察し、それを実行に移している訳で、その長期的ビジョンに立った視野の広さは圧倒的であり、そこは我が国が永遠に敵わないと最近は痛感しております。

2.

一方で、日本人ビジネスマンは、最近、スケールが小さくなったと思う。残念ながら、我が国のビジネスマンは、国際情勢とか歴史観みたいなものは勿論、一般的な社会風潮や経済システムに関しても、語る事ができない人が多くなってしまった。

呑み会での会話でも、自分の担当する細かい作業の細部の話ばかりで、視野が狭すぎるし、会話の勢いもない。家族の事を話すにしても、そこから、日本の教育問題とか少子化問題とかに話が広がる事もなく、ただただ、自分の狭い世界での自分の話ばかりです。話すことがないなら、まだ芸能人のバカ話でも面白おかしく話すのなら良いのだが、そのノリさえも最近はありません。

3.

我が国は、こんな感じな訳で、「世界中から優秀な人材が常に流入し、多様な価値観の中で切磋琢磨していく米国ビジネスマン」には勝てる訳がない。トヨタの様なグローバル企業は、我が国にもまだ何社かは残っているが、数が圧倒的に少なくなってきている。(それに、トヨタでさえも、数十年前の世界での圧倒的なプレゼンスはもうない。EV化の濁流の中で、ほんの数年後にはトヨタでさえ危機的な状況になるのでは? と思っております。)

日本人として、勿論、日本企業には頑張って欲しい。けれども、ビジネスマンとしてのスケールを感じる事ができる本邦ビジネスマンが最近は、少なくなっていると思っている。まあ、それも含めて国力と言う訳なのであろうが。。。

4.

こうなってくると、繰り返しになるが、何かの経済分野で世界をリードすると言う事自体を諦めた方が良いのでは?と言う気がしてきました。そうではなく、欧米系企業の「下請け」としての再販業者とか、ちょっとしたカスタマイズだけをする修理業者みたいな存在もありだと思う。こうしたビジネスでは、大きな利益をもたらす事は出来ないが、大規模開発に必要な巨額投資をする必要もないので、デメリットばかりでもない。また、細かい作業をコツコツとやる必要はあるが、ここは我が国国民の生真面目さが生かせる部分でもある。

そもそも、大胆な発想を持って、世界を驚かす斬新なアイデアを打ち出すなんてことは、我が国のビジネス界では無理だから、そこは最初から目指さない方が良いだろうなあ。。。

<最後に>

決して投げやりになっている訳でも諦めている訳でもなく、現実的な方向性だと思っている。ただ、こういう「国家像デザイン」は、高級官僚とか政治家が考える事だと思っている。彼らが、「あ!」も言わないから、俺が考えました。

2021年12月20日月曜日

試行錯誤しながら生きる等身大のアラフィフ男を、これからも書いていきます。

また、有名女優(神田沙也加さん)が、自ら命を絶ったとの事です。私は以下の様に考えております。 

非常に多くの賛同(いいね)を頂いております。

こういう素朴なツイートに多くの賛同を頂くのは、少し意外ではあります。練りに練ったビジネス系のエッセイよりも、こういう「人間の儚さとか脆さ」を記載したツイートに需要があることに対してです。

ただ、この現象を考えてみると、少し思い当たる節もあります。と言うのも、有名ブロガーとか電波芸人はいつも、「人生最高にハッピーだぜ!」とか「俺は、こんなにスゲエーんだよ。」とか「お前ら、一般ピープルを教育してやるぜ!」って感じで、All Migthyでパーフェクトな人間を演出しております。

一般人が書く、Facebookやインスタグラムでも、「私は、こんなに輝いています。」と言う類のものが多いと思う。だけれども、実は、多くの人は(私もそうですが)、試行錯誤しながら、厳しい人生を突き進んでいる訳で、そういう表面的なキラキラよりも、「癒し」を必要としているのではないでしょうか?

そんな事を考えておりますので、ブログ名もツイッターも、「哀しみの貴公子」に名前を戻しました。意図的に「哀愁」を演出するつもりはないけど、これからも等身大の試行錯誤する国際ビジネスマンを表現してゆきたいと思っております。

ところで、上のツイートに記載した言葉ですが、フォローワーの方から教えて頂きました。1982年の東大入試英語問題であった様です。40年前の東大入試は、格調が高い!


さて、最後にアクセス数管理です。 

120万アクセスを一昨日(12/18)に突破しております。115万突破が10/1だったので、2か月と17日で5万純増です。

105万からの5万純増が40時間と言う記録がありますが、あれは異常値な訳で、3か月弱のアクセススピードは十分に速いです。

もう少し英語記事を増やそうかな。。。。

2021年12月17日金曜日

【駄】アラフィフ男の洗練されたド迫力に圧倒された話! >あなたは、銀座の若者向けバーで、20代OLを口説けるのか?

今週は、大学時代の友達との忘年会がありました。忘年会自体の感想は、こんな感じでした。4名でやりました。

↓    ↓    ↓

アラフィフ男の集まりらしく、こじんまりとした小料理屋で忘年会自体は行ったのですが、帰り際に、「貴公子よ。2次会に行くぞ!」と誘われて、結局、そいつとサシで行く事になりました。

立ち寄ったのが、銀座のど真ん中にある、若者向けのスタンディングバーなのですが、これがかなりオシャレです。(値段は、ドリンクが一杯1000円弱なので、そんなに高いとは思わないが、場所柄、中々イケている男女が多いので、プレミアム感があります。スタンディングバーなんて、20年以上行ったことがなかったです。。)

で、2人で軽く呑み始めたのですが、トイレで少し席を外して戻ったら、隣のテーブルに座っている、20代後半位のモデルの様な女性2人を、そいつがナンパしておりました。

そのナンパ手法ですが、ふざけてしているのではなくて、相手の目をしっかり見て、声を落として、しっかり口説いている訳で、パッと見てカッコいいと思った。

私は、同級生が口説いているのを、しばらく隣で眺めていたのですが、その2人の若い女性も会話に引き込まれている感じで、雰囲気が少し怪しくなってきました。笑

凄い話術だったし、雰囲気も非常に洗練された「大人のナンパ」です。映画を観ているようでした!!!

しばらく、横から興味深々で眺めていたのですが、タイミングを見て、「いやあ、オジサンの話に付き合ってくれてありがとう。おい、そろそろ帰るぞ。」とカットインしたのですが、そいつの発言がまた良かった。

「素晴らしい女性を見て、何もアクション取れなくなったら、男廃業だぜ。」との事。

「分かった。邪魔をするほど、野暮じゃないよ。でも明日は朝から、伊豆で接待ゴルフとか言ってたよな。ほどほどに引き上げた方が良いぜ。」と言って、私は一人帰宅しました。笑

あの同級生があの後、あのレディーとどうなったのか?は勿論、分からないが、あの「アラフィフ男の洗練されたパワー」に圧倒された。

非常にスマートなナンパだった! 

まあ、ヤツの事だから、銀座の行きつけの高級クラブ(若い娘が言った事の無い様なクラブ)にでも連れて行って、夜中3時くらいまで引っ張って、最後はタクシーチケットかなんか渡して、家に帰したんだろうなとは思うけどね。

まあ、色々と学びのある呑み会でした。

因みに、この同級生ですが、妻帯者です。

2021年12月5日日曜日

【憂国】 時代は劇的に変わっている。21世紀中盤の社会情勢を予測する。【一部、教育論】

<序文>

立憲民主党の代表選出選挙で、心酔していた小川淳也さんが落選しましたね。それはさておき、今回の衆院銀選挙と代表選出選挙で、彼の政治思想を改めて勉強しました。小川氏の思想は、要は分配志向ですね。

「経済的弱者に寄り添いたい。」と言う彼の思想は痛いほど分かるのですが、下記のツイートにも書いた様に、分配する利益をどうやって稼ぎだすか? に関しての言及がないです。恐らく、そこまで考えていないのでしょう。

多くの人同様に、小川氏も21世紀中盤の社会情勢を見通せていないと思っております。そんな訳で、私見ですが、今後、数十年の社会情勢を予測してみたいと思う。


1. 

向こう数十年の社会情勢及びビジネス界動向を予測してみましょう。何年か前からのBasic Incomeの議論の時から、言われているが、AIやIoTが更に高度化して、多くの人間は働く必要がなくなると思っております。

今現在、人間がやっている多くの作業や仕事を、IT技術を駆使したマシンがやる様になるので、大部分の人間(100人の内の99人)は、本質的にやる事がなくなる。つまり、「仕事」がなくなる。

一方で、人間の本質として、「社会の役に立ちたい。」とか「仕事をしたい。」と言う欲求もあるので、「マシンの補助としての人間仕事」と言うのは、残ると思う。例えば、どんな仕事かと言うと、駅の自動改札機をイメージすると良いと思う。人間のスタッフは、マシンの補助者あるいは管理者として、ただ待機している様な光景が全世界的に広がると思う。

自動運転車が街中を走り回わり、AIが自動的に交通整理をする様になるが、その交通管理システム全体を人間が補助者としてモニターする様な仕事が逆に生まれると思う。ただ、この現象は、別に人間スタッフはいなくても良いと言うのが、大切なポイントとなります。

まあ、サービスの向上の一つとして、人間をマシン補助者として機能させるような事は、「不可欠ではないが、別に邪魔でもない」ので、当面は残ると思う。(バスやトラックの運転手は勿論、タクシー運転手も、基本的にすべて不要になるが、万が一の異常時と言うか、乗客の心理的な安心感の為に、「何もしない人間」が運転席に座っていると言う状況は多分残るでしょう。)

今や、イオンのレジも、自動精算機が並んでおり、レジ係が消えておりますが、この光景は10年前には想像さえできなかった事です。因みに、自動車メーカーのテスラは、営業マン制度を廃止して、ネット経由での注文に切り替えております。トップブランド等の一部の例外商品を除き、営業マンも基本的に不要になっていくと思います。⇒テスラの成功が示した「営業マンはもういらない」の残酷な現実

また、「絶対に人間ではないとダメだ。」と言われる仕事と言うと、介護職とか美容師であるが、最近は、この辺でも一部はマシンが入り込んでいる。例えば、私が行く美容院では、シャンプーマシンがあり、美容師はマシンをセットするだけで、後は洗髪と言う重労働作業をマシンが全部やってしまいます。

2.

こんな感じで、非常に多くの分野でマシンが入り込んでおり、それは今後、ますます加速していきます。そうなると、新たな価値(=システム)を生み出す事が出来る、ごく一部の知的エリート以外は、本質的に働く必要はなくなる。

繰り返しになるが、「人間はマシンの補助者として、いても邪魔じゃない。」位の感覚になり、ビジネス活動や社会を回していくと言う面に於いて、多くの人間は不可欠な存在ではなくなってくると予測します。

一方で、価値を生み出して、世界にインパクトを与えられる天才は、100万人に1人とかになるでしょう。で、100人に1人の秀才が、取り巻きとして、その100万人に一人を支える構図となると思う。(逆に言うと、100人の内の99人は、基本的に何もする事がないし、経済活動と言う面においては必要はなくなる。)

そこまで見越して、Basic Incomeの議論がされていると私は理解しております。国民はBasic Incomeをメイン収入としながら、自分の趣味や「やりがい」を追求する様な人生を送る事になるだろうし、そこまでのモチベーションが無い人は、Basic Income収入で、「平均的な生活」を送る事になると思う。まあ、これが科学技術の発展による必然の帰結だと思っている。

3.

さて、こうなると重要なのは、100人に一人の価値を生み出す側にいる人たちです。(このグループの中で更に選抜が始まり、100万人に一人のスーパーエリートが生まれて、世界の人々を養う様な形になると思っている。)この100人に一人は、学業優秀は当然の事として、大胆な発想を持ち、それを実行する強い意志や精神力を持ち、体力や気力も強靭である事が求められます。ただ、もっとも重要な事は、倫理観が高く、いい意味でのエリート思想(ノブレスオブリージュ)を、強固に堅持している事が必須となります。

4.

おそらく、21世紀中盤になると、100人の内の99人は、週間労働時間は10時間程度になる一方で、100人に一人のエリート層は、今のサラリーマンよりもハードに働く必要があるでしょう。私自身は、21世紀中盤には完全引退していると思うが、自分の子供には、「価値を生み出す側」で、世界の富創出に直接貢献させたいと思っている。だからこそ、幼少時から厳しく教育をしております。精神的にもタフに育てたいと思っております。また、妻ともいつも話し合うのだが、親自身も厳しく律していきないとダメだと思っている。

<最後に>

そんな訳で、冒頭の小川淳也の分配思想に戻るが、誰がどうやって富を創出するのか?をもっと小川さん自身が突き詰めていかないといけないと思う。(ここを詰め切っていない様に見える。)

我が国と世界の富創出に貢献するスーパーエリートを育てる為の教育を我が国でも早急に実施しないと、我が国は世界経済からますます取り残されます。米国はもとより、インドや中国も、22世紀を見据えて、スーパーエリート養成に乗り出している訳で、我が国も、国家100年の見地に立って、真剣に考えるべきだ。

2021年11月29日月曜日

【教育論】小2娘の英検2級最終結果のスコアを晒します。

本日、小2娘の英検2級2次試験のスコアシートを入手したので、下記に晒します。

まあ、Speakingの点数は、予想外にイマイチでしたねえ。

ただ、一次でReadingが壊滅状態だったのに、結果としては余裕の合格でした。準1級の合格基準点にもほぼ迫っている感じですね。あと3点???

まあ、日本国内で日本人向けに行われている試験で、Nativeを対象にしたテストでも無い訳で、喜ぶ気持ちは全くないです。

ただ、来年1月に英検準1級に、もし合格したのならば、その時は、少し喜んで上げようと思っております。笑

尚、10月の終わりに晒した、英検2級1次試験の結果はこちらです。 

【教育論】小2の娘の英検2級受験結果と今後の予定。

========

何度でも書きますが、「失われた30年」が継続し、グローバル社会から完全に取り残されている「後進国日本」で、上から何番か?と言う事に、全く意味が見出せません。あくまでも、ライバルは世界の"the best and the brightest"なんだと娘には常に力説しております。

「もっとタフに、そして豪快に生きろ!」と常に娘には言い続けており、小学低学年の今は、勉強以上に体を鍛え込むことを最重要視しております。格闘技は幼少から教え込んでおり、最近は長距離走とか体操とかを、毎日、ぶっ倒れるまで、やらさせてます。

あまりに疲れて、ヒステリーを起こす事も、子供だからあるけど、「甘えるな! スタミナが無ければ、世界で戦えないんだ!」と厳しく指導しております。笑

日本語に関しては、勿論、きちんと読み書きは出来る必要はあると思っているが、今や俺がかつて住んでいたフィリピンでのタガログ語と同レベルのローカル言語でしかなく、「真剣に勉強する必要はない。」と思っております。


2021年11月17日水曜日

この世に不可欠な人間などいない!

表題は、1963年にダラスで実兄のJohn F. Kennedyが暗殺された直後に、あるジャーナリストが弟のRobert(司法長官)に、「偉大な大統領がお亡くなりになって、我が国はこれからどうなるのでしょうか?」と質問した時の回答です。

補足すれば、「この世に不可欠な人間などいない。兄のJohnがいなくなったからって、我が国は何も変わらない。特に影響はない。」との趣旨を回答したとか。。。まあ、一切の情緒がなく、非常にドライで、そして厳しい回答です。

まあ、比較するのも馬鹿らしい程、話のスケールは大きく落ちるけど、私は、現在勤務中の会社にて退職する直前の「有休消化モード」に入っており、同じことを感じております。

どういう事かと言うと、退職する人の行動パターンを見ると、2つのタイプがあると思う。「退職日当日まで、全く有休も取らずに、むしろそれまで以上、熱心に仕事をして引き継ぎをする人」、そうではなく、「必要最小限の引継ぎをして(必要があれば、多少手助けする程度に留めて)、ゆったりと退職日を迎える人」です。

私は、余裕で後者です。笑 必要な引継ぎ資料は、先週一週間ですべて書き切りましたので、気楽なモンです。個人的には、辞める奴が、最後の最後まで全力投球しているのは、仕事熱心と言うか、単なる迷惑だと思っております。

まあ、個人の考え方なので、どちらが立派と言う事はないのですが、「私がいなくなったからって、オペレーションが止まるほど、組織はヤワではない。」と私は信じております。また、「残った人で上手い事、回すでしょう!」と信頼もしております。

ついでに言うと、我が国のトップは、勿論、岸田首相です。でも、仮に岸田首相が、今、この瞬間に何らかの理由で急死したとしても、我が国は、明日も何事も無かったかの様に動きます。(多少の混乱は、政権内部であるでしょうが。)

「岸田首相でさえ、この世に不可欠な人間ではありません。ましてや、私ごときは。。。」とマジで思っております。

だから、引継ぎも簡易的にしてます。都合良すぎますかねえ。。。笑

そんな訳で、今まで5回転職しましたが、新職場赴任前の「長期有休消化」は、私にとって大きな楽しみです。明日は、朝から釣りに行こうと思っております。仕掛け作りを始めなきゃなあ。。。

2021年11月14日日曜日

【教育論、旅行記】小2娘の英検2級2次試験受験と埼玉県の平林寺観光

色々と動き回った週末でした。

まず、土曜日ですが、妻が紅葉を見に行きたいと言ったので、家族で、埼玉県新座市の平林寺に行ってきました。この寺ですが、14世紀から存在する禅寺との事で、非常に歴史があります。都内から近いにも関わらず、寺社内は広大で、紅葉も美しく、感動すら覚えた。

結局、3時間近く、寺社内に滞在しておりました。



そして、日曜日です。2週間前の記事でも書いたのですが、小2の娘が英検2級の一次試験に合格しました。 【教育論】小2の娘の英検2級受験結果と今後の予定。

本日は2次試験でした。会場は隣の区なのですが、当然、小2の娘が一人で電車に乗って行けるわけも無いので、付き添って、試験が終わるまで、保護者控室で待っておりました。

試験が終わった直後に、娘に感想を聞いたのですが、開口一番、「試験官がイギリス人だったので、発音がいつもと違った。」と言いました。「なぜ、相手がイギリス人と分かったのか?」を聞いた所、「アクセントが西海岸とも東海岸とも明らかに違った。British特有の発音が随所にあったので、試験官にBritishでしょう?って聞いたら、Yesと答えた。」と当然の様な顔で言っておりました。

正直、驚いた。

英語の地域ごとのアクセンスの聞き分けは、Non-Nativeには、かなり難しくて、私は得意ではありません。(特に、東海岸訛りとBritish訛りの聞き分けに自信がありません。)それを、小2で確信をもって判別できると言うのは、自分の娘ながら凄すぎる。尚、試験結果は、今月末に判明するとの事なので、結果はまた本ブログ上で晒します。

勉強を押し付けるつもりは全くないが、この才能は伸ばすべきだと心底、痛感した一日でもありましたなあ。。。

まあ、とりあえず明日から、来年1月の準1級受験に向けて、毎晩、30分位、Vocabrary Buildingをさせます。準1はそう簡単には合格できないでしょうが、準1を合格して、1級を目指すレベルになると、私ではもう教えられないと思います。英語教育のプロを新たに探す必要があると思っております。

2021年11月6日土曜日

【自己啓発】11月の必達目標!

霜月となっており、いつの間にか、今年も総仕上げの時期に来ております。私自身も色々な総仕上げがあります。

本日は、今月内に行う自己啓発系項目を書き留めます。これは、やりたい事と目標とかの甘いモノではなく、必達目標です。


1.IT技術系統

■ Javascriptを一気に復習。(最近、Pythonばかりで結構、忘れた。)期限11/7

■ AIチャットボットを構築。(日経ソフトウェアの11月特集の実装)期限11/14

■ Javaをマスターする。 期限11/28

■ IoTシステムをGCP上で実装。 期限11/30


2.AICPAライセンス更新系

今年のノルマの20単位取得   期限11/30


3.肉体改造系

30代後半まで、格闘技(空手&キック)をやり込んでおりました。当時の体重まで落とすと共に、柔軟性と筋力を取り戻します。


まあ、サラっと書きましたが、項番2と3は兎も角、項番1のAIチャットボットとJavaマスターの部分は、それなりに重いです。ただ、上記は必ず完了させます。睡眠時間を削ってもやります。今、この瞬間から頑張ります。


さて、今夜の名曲です。

1996年の大ヒット、相川七瀬、「夢見る少女じゃいられない」

この頃は、J-POPが一番輝いていた頃だと思う。娘は、まだ小2ですが、相川七瀬みたいにカッコよくなってもらいたいと思っております。

2021年10月31日日曜日

【旅行記】人生初めての埼玉県秩父。三峰神社への一泊二日。

金曜日は、有休を取得して、埼玉県秩父へ家族旅行に行ってきました。丁度、紅葉の季節と重なったので、息を呑むような美しさでした。

 最終目的地は、古代から修験道のメッカとして有名な三峰神社ですが、この三峰神社、どの高速道路のICからも遠く、正に「陸の孤島」となっております。

隣県にあるのに、東京からは非常に行きにくく、時間も掛かります。あまりのアクセスの悪さに、私も行ったことがありません。と言う訳で、一泊二日で行くことにしました。(日帰りはかなりキツイと思っております。) 

尚、保育園に通う長男と小2の娘は、学校を休ませました。この辺の話は、「教育論」に詳しく書いているのですが、娘には、一にも二にも、米国基準での教育をするアフタースクールでの教育を最重要視させております。

地元の小学校は、体育を中心に体を鍛える所だと思っているので、アフタースクールが休みの時は、学校は休ませても、旅行に連れて行くことにしており、今回もそのケースです。


金曜日の朝9時過ぎに東京湾岸エリアの自宅を車で出発し、秩父駅に到着したのが、昼12時。そこから秩父市内を散策し(羊山公園とか)、ホテルに到着したのは16時です。
尚、ホテルに到着した瞬間に下記が発生しました。
そんな訳で、一年半ぶり位に酒を呑みました。このホテルお勧めの地元ワインを飲んだのですが、如何せん、体がアルコールを受け付けない体質になっている様で、酷く酔いました。(もう酒は飲みません。)
この件に関しては、後日詳細にレポートします。。。。

泊まったホテルは、秩父市中心部に近い、「美やま」です。このエリアには、いわゆる「三日月ホテル」みたいな大手ホテルチェーンがなく、個人経営の中小ホテルばかりです。

旅行サイト(じゅらん)で調べたら、このホテルが、秩父地方では、高級温泉宿と分類されていたので、こちらを選択しました。(部屋のグレードを少し上げたので、家族4人で朝夕食付きで、一泊5万円強)


夕食は、三日月の様なビュッフェ形式ではなく、こんな感じの懐石料理でした。まあ、長女(小2)にとっては初めての懐石だったので、体験教育と言う意味では良かったと思う。

大人向けのホテルですね。勿論、三日月の様な子供向けプールとかはないのですが、料理が良いのと、客室が改装されており、とても機能的かつ綺麗なのと、従業員のホスピタリティが良いので、値段相応だと思います。
一つ、客目線からアドバイスするならば、外観も含めてペンキが剥げているので、そこは対応した方が良い。

さて、翌日の土曜日です。朝5時から、下の子供(3歳)が大騒ぎを始めて、叩き起こされました。ホテル周辺は散策する様な場所がないし、ホテル内にも子供の遊び場はないので、朝食の時間まで時間を潰すのが大変でした。
朝8時から、ビュッフェ形式の朝食をゆっくり食べて、ホテルを出たのが、朝10時少し前。
そこから、国道140号をひたすら運転して、三峰神社に到着したのが、11時半過ぎ。

この神社ですが、標高1100メートルとの事で、とても冷涼で、正に紅葉真っ盛りです。
息を呑む美しさとはこの事ですね。
いくつか写真を撮ったので、御覧ください。




境内自体は小一時間もあれば一回りできます。本宮とは別の奥宮にも行きたかったのですが、下の子供が途中で眠くなった様で機嫌が悪くなったので、途中で戻りました。(本宮から、山道を1時間位との事。)

これが、概略地図です。


あと、雲取山ってここから登山できるのですね。知らなかった。。。是非とも、この山は登ってみたい。

三峰神社の駐車場を車で出たのが、15時過ぎ。往路は、首都高から関越高速の花園IC経由で来たが、帰路は別のルートで行こうと思い、中央道の勝沼IC経由としました。ただ、談合坂SA付近で、いつも通り大渋滞して、結局、帰宅は21時前。

とてもとても疲れました。。。。
ただ、あのアクセスの悪さこそが、三峰神社が観光地化しない事の主因だと思っておりますので、逆に良かったかも。と思っております。

2021年10月28日木曜日

【教育論】小2の娘の英検2級受験結果と今後の予定。

小2の娘が10月頭に英検2級を受験したのですが、結果が来たので晒しますね。ただ、ちょっと過去の経緯から、説明しますね。

<追記、11/3>スコアシートを入手したので、貼り付けました。読みにくいかも知れませんが、追記部分は太青地とします。

1.

英検2級は、今年6月に続き、2回目の受験となります。前回の結果はこちらに晒しております。【教育論】 小2の娘が受験した英検2級の結果を晒します。 2級のレベルに関しては、英検HPに詳しく書いてありますが、要は、「大学受験レベル」の様です。御覧の様に、1問差で落ちております。上の記事にもグチャグチャ書いたのですが、試験運営側の不手際もあったと思うので、まあ、実力以下の結果だったと思います。

2.

兎に角、今回の受験では、本番2週間前から、英作文の特訓を毎日寝る前に30分から40分位はする事にしました。勿論、私自身で教えました。その30分以外では、いわゆる英検対策はやっておりません。ただ、そもそも娘は英語Youtube(米国の子供向けチャンネル)しか見ないし、数学も米国の子供が使うIXLと言う教材で勉強しているし、本もRazKidsと言う電子ブックを中心に読んでおりますので、まあ英語学習量と言う意味では問題ないと思っております。(日本語に触れるのは地元の学校に行っている時くらいで、After Schoolや自宅では完全英語環境です。) 尚、この辺の教材に関する話は、2020年11月の記事 に詳細しております。

3.

さて、前置きが長くなりました。「これがスコアシートです。」と晒したいところですが、諸般の事情でスコアシートはまだ入手出来ておりません。入手次第、ここにアップします。(準会場での受験だったので、合格したのは確認できるのですが、スコアシートは後日入手予定となっております。)

<追記、11/3>スコアシートを入手したので、貼り付けますね。衝撃的な成績です。Listeningは勿論、合格者平均を大きく超えて良かったのですが、これは予想通りです。(娘の英語力なら、Listenningは、満点取れてもおかしくないと思っております。)

驚異的なのは、Writtingが満点な事です。Writting満点って、凄いと思う。私が2級を受験しても満点はキツイと正直思っております。


4.

まあ、自己採点の結果、Listeningはほぼパーフェクト、英作文もかなり良さそうなのですが、読解問題が得点率が5割切ると言う「大失態」であり、正直、あれで合格できるとは夢にも思っておりませんでした。まあ、Listeningに救われたと言うパターンですね。

5.

それと、2週間後に、英検2級の2次試験(Interview試験)がありますが、娘は私以上に流暢にしゃべるので、まあ、2次は大丈夫だと思っております。

6.

で、今後どうするか?と言う事ですが、来年1月に準1級を受験させようと思います。本人は、「メンドクサイから、準1は飛ばして1級を受験する!」とか、ふざけた事を言ってましたが、さすがに無謀過ぎると言う事で、準1級受験で合意しました。まあ、準1級になると、社会常識や政治経済や科学全般の知識も必要になるので、小2ではさすがにキツイでしょうね。娘が通うAfter School全体を見ても、小4の終わりまでに、準1級が取得できれば、「まあまあ」と言う感じだし。。。。

ただ、英検受験対策なしで小2が受験して、どの位の点数が取れるのか?は私も知りたいし、ダメならダメで、世の中舐めきっている娘(笑)には良い薬にもなると思うので、受験させようと思います。

2021年10月12日火曜日

これが伝説の講義! 若い人にこそ、聴いてもらいたい!

Dr. Randy Pauschの伝説のLast Lectureです。この講義の1年後、癌で逝去されました。若い人にこそ、聞いて欲しい。10分間くらいです。俺も、もっと早く聴きたかった。

2007年9月18日@Carnegie Mellon Univ.

"When you live in the proper manner, Karma will take care of you and dreams will come to you."

 The most impressive lecture in my life !

何度、聴いても飽きません。

英語の苦手な人は、Youtubeのキャプション機能を使うと字幕が出ます。

俺も既に20回以上、聞いております。こういう先生に高校時代とかに会いたかったなあ。

2021年10月10日日曜日

【憂国】英雄の出現を願う!

Twitterは良いですね。たった、160文字しか書けないので、時数無制限のブログよりも、もっと練って書く事になります。つまり、短い文書で言いたい事を伝える練習としては、とても良いと思う。

下記のツイートは週末に行いました。Retweet数も含めて、人気があります。

私が言いたい事はこのツイート通りです。つまり、財務省も経産省も、細かい数字合わせばかりしております。そうではなく、大きな視点に立って、国家として経済成長すれば、我が国が抱える多くの問題(年金問題、格差問題、ひいては少子化問題まで)は、実は簡単に解決すると信じております。

英雄の出現を願う! 

2021年10月9日土曜日

5000円スーツに想う。

まあ、時代の流れですなあ。。。 

日経の記事 ⇒ スーツ5000円時代 在宅、買うなら「普段着並み」

>価格破壊が度々話題になってきたスーツが、5000円時代に入った。AOKIホールディングスやワークマンが上下で5000円前後という紳士スーツを売り出し、完売が相次いだ。服飾大手のスーツはこれまで安くても2万円程度だった。在宅勤務が一般的になり、消費者は普段着並みの手軽さを求め始めている。

貴公子がサラリーマンを始めた1990年代は、アオキ、青山、コナカと言った紳士服量販店が国道沿いに溢れておりました。私の中では、アオキが上の3つの中では、少しグレードが高いと言うイメージがあり、季節の変わり目ごとに(つまり、年4回)、2着ずつ購入しておりました。

今でもそうだと思いますが、当時も「2着目半額」だったので、2着購入しました。よって、季節ごとに大体5万円前後。また、スーツとは別に、革靴は3か月毎に1万円強、冬場のコートは4~5万円だったので、スーツ関係だけで、年間30万円位は、ごく普通に使っておりました。この位の金額を使うのは、当時のサラリーマンの中では、極めて平均的だったと思います。

今は、どうでしょうか? 通勤時間帯の地下鉄でも、スーツ姿のサラリーマンと言うのは、ゼロではないにしても、「かなり珍しい。」と思っております。

私自身も、スーツは、ここ5年位、全く買ってないですなあ。お客さんに訪問する際も、せいぜいジャケットを羽織る程度で、ネクタイなんて絶対にしないし、ましてや革靴なんて、全く履きません。

まあ、こうしてみると、昔は、随分、本質的な事以外に労力やカネをかけていたなあと思いますね。同じレベルの話だと思うが、コロナ前には、毎週の様に新幹線に乗って、名古屋とか大阪に出張していましたが、コロナ後は普通にeMTGをするし、そしてeMTGの方が資料共有とかの面で、圧倒的に優れておりますねえ。

そんな訳で、あの毎週の出張も意味が無かった。随分と無駄な事に労力を割いていたと、最近は思う事が多い。まあ、これも時代の流れか。

2021年10月2日土曜日

【教育論】小2の娘が英検2級を受験してきました!

本日は、小2の娘の英検2級の受験日でした。

今年6月に、受験したのですが、その時は、1問差で落ちたので、奇しくも再受験となったものです。こちらが、今年7月の記事です。⇒【教育論】 小2の娘が受験した英検2級の結果を晒します。

英語協会のHP には、英検2級は、大学入試レベルと書いてありますね。今回の再受験では、私も毎晩一緒に、過去問を解いたりしましたが(時間にして、30分とか40分位。期間は直前の2週間)、ぶっちゃけ、難しいと思います。

私は、同学年が200万人を超えていたバブル絶頂期に大学受験をして、当時、英語の入試難易度は日本一と言われた慶応経済をパスしたけど、当時の英語力では、英検2級はパスできなかっただろうなあ。。と本気で思っております。

ましてや、まだ小2なので、試験で出てくる問題の背景知識(環境問題、医学系、戦争の話等)がないので、英語の得意な高校生が受験するよりも、ハンディキャップがあると思います。

まあ、親としては、折角、頑張ったんだから、勿論、合格して欲しいが、それよりも、直前の2週間を含めて、夏休みも英語の勉強を頑張った事を素直に褒めてあげたいと思います。

尚、英検と言うのは、所詮、日本の学生生徒向けの英語テストなので、英検対策とかは試験直前期以外は、全くやりません。(試験対策に意味は無いと思っております。)

目指すのは、米国の生徒と同レベルの英語運用能力を、日本の公立小学校に通いながら、身に付けさせる事です。その為に、家庭内でも完全英語環境にしており、日本のテレビは勿論、見ないし、Youtubeも全部英語のモノしか見させません。(International Schoolに行かせるよりも、バイリンガル教育の方が、子供の脳の活性化には良いと言う理論に傾倒しております。)

尚、先の記事にも書いたのですが、娘を「英語オタク」にするつもりは全く無いです。数学とか化学、物理とかが大切だと思っているので、そっち重視です。(それ以上に、運動重視ですが。。。)その代わり、日本語とか漢字は、小学生新聞が読めるレベルで構わないと思っているので、漢字も含めて、家で勉強をさせる気はないですね。理由はこれ。⇒ 【教育論】 日本で何番と言う教育は意味がないと思う。

勿論、英検の結果が戻ってきたら、前回同様にネットに晒します。尚、娘に本日の試験の感想を聞いたら、「簡単だった!」との事でした。

乞うご期待!

最後に、ブログアクセス数管理です。

============

115万アクセスを、昨夜(10/1)に突破しました。110万アクセスを突破したのが、9/13なので、18日間で純増5万と言う事になります。まあ、十分に速いですね。去年までは、純増5万には、4か月~7カ月位は掛かっていたので、10倍速位にはなっております。

俺は、このコードを「神」と呼ぶ!

ツイッターに先程、書いたのですが、今日はもう死にそうに忙しかったです。

と言うのも、リモワク特有の次から次へと会議が連続する状態でした。物理的に会社に出社しているのならば、会議室の移動の合間にコヒーを飲んだり、トイレに行ったりできるのだが、今日はリモワクの連続会議で、その時間さえもなく、誠にキツイ一日でした。

で、メールを処理したりして、やっと一段落したのが、20時過ぎ。子供と少し遊んで食事を済ませたら、既に21時半です。

ただ、今日は月初なので、実は、もう一つ仕事があるのです。

担当している仕事の月初売上集計処理です。 詳細は下記のツイッター通りですが(ダミーデータですが)、要は、数人がかりでやっても丸一週間は掛かる仕事です。これを今日中に処理する必要があります。

ところが、実は、クリック一発です。

正に、下記ツイートの通りですが、今年4月に自己開発したPythonの業務アプリですが、この業務アプリは、瞬間的にデータを処理し、クリック一発で30秒で集計完了し、文書を作成し、メール送信まで終えます。今日も、「神」は不機嫌になる事もなく(エラーを起こす事もなく)、淡々と処理を終えました。

この自己開発アプリが無ければ、この週末は完全に手作業に追われていたでしょう。

正に神!

2021年9月26日日曜日

【憂国】 No Time To Sleep ! (これこそが、アジアのビジネススピード!)

”as is" の話なので、多少、ボカシて書きますが、こんな話がありました。

懇意にしている同世代のビジネスマンがおります。外資系の機械メーカーやエンジニアリング会社を中心に機械エンジニアとして、活躍をしてきた人です。

欧州系機械メーカーの東京支店に勤務しているのですが、一年位前に、そのメーカーに某アジア系の財閥資本が大きく入りました。と言う訳で、東京支店に限らず、全世界の拠点が、一夜の内に、そのアジア系資本の傘下に入ったのですが、兎に角、経営のスピード感が半端ないとの事。

資本参加から一年程度しか経ってないのに、あり得ないスピードで、東アジアや東南アジアでの売り上げを上げたとの事。(尚、ダンピングとかして見せ掛けの売上だけを上げたとかではなく、実があって、筋の良い取引ばかりとの事です。)

少し前までは、東アジア地域では、東京支店の売上がダントツであったが、魔法な様なスピードで、東アジア全体で売上利益とも激増させ、全世界のスタッフに50万円程度の慰労金が、最近、一律に支給されたとの事。

ただ、あまりにも東アジア売上が激増した為に、東京支店の比重が落ち、東京閉鎖まで、最近は囁かれる様になったとの事。尚、その機械メーカーの機器は、最近の脱炭素化の流れにバッチリ乗っており、ある意味、バブルの要素もあるみたい。

ただ、その流れを読み切り、巨額投資を神速で決済し、実行したそのアジア系資本の決断力と資本力及び交渉力は驚くばかりです。正に、「兵は神速を貴ぶ」と言う故事(孫氏の兵法?)を地で行きますなあ。。。

その知り合いも、「何だ、この魔法の様なスピード感は?」と驚いております。言っておきますが、私のいるIT業界ではなく、産業機械業界の話です。これが、世界のビジネススピードなのでしょうが。。。。

知り合いが言っておりました。「今まで、東京支店が如何にノンビリやっていたのかを痛感した。東アジアビジネスはコロナ禍でも光速で進行しており、正に、"No Time to Sleep"だ。このスピード感についていけてない東京拠点は閉鎖するのが、経営判断としては当然なんだろうなあ。」

我が国は、本当に大丈夫なのか?  憂国!!!!



2021年9月23日木曜日

【今夜の名曲】 1980年代に、個人的に嵌った曲!

祭日前夜だし、軽く行きましょう!

振り返ると、1980年代は、我が国が一番、勢いがあった時代でした。同学年の人口は、全国で200万人を超え、私が通っていた都内の公立小と中では、一学年350名超え。一学年8クラス編成。(2020年の新生児は、全国で84万人)

1985年のG5のプラザ合意により、急激な円高が起きたが、そんなのモノともしない我が国の経済力でした。繁華街は、夜中まで、異様な活気を帯びており、カネが街に溢れかえっておりました。高校生でも、普通にブランド服やバックで着飾っておりました。

テレビに出てきたエコノミストが、「今、東京を売れば、アメリカを4つ買える。」と発言したのも、この頃でした。(確か、大前研一)

そんな1980年代に、個人的に思い出深い曲を、3曲、紹介します。

まず、外せないのが、サザンオールスターズ。1984年のメガヒット「ミスブランニュー」。

高校受験で、当時、都内最難関と言われた高校に、まぐれで合格した時に、同じクラスの仲の良かった女の子が、「お祝いに一緒にケーキを食べに行こう。」と誘ってくれました。その時に行ったケーキ屋で流れたいた曲です。彼女は、勉強は得意な方では無かったが、とても心が綺麗でしたね。不思議に、気が合って、中3の時は、毎朝7時に二人で登校して、始業まで、勉強を教えてあげていたけど、高校入学後は引っ越した事もあり、全く接点なしです。笑


高校生時代の1986年の周潤發主演の香港映画、「英雄本色」。池袋の場末の映画館で学校帰りに一人で見たけど、あまりの衝撃に上映後も動けなかったですねえ。
主題歌は、2003年に自殺した香港芸能界の巨星、張 國榮の當年情。

最後は、高校生の時にハマったBon Joviです。
Bon Joviの曲は基本的にすべて好きだが、この曲がBest。
と言うか、これだけ深いLove Songって、他には無いのでは?

1988年、Born To be my baby.

2021年9月22日水曜日

客観的になれない日本人の不幸!

私は、平均的な知力、気力、体力しかないが、それでも一応、グローバルビジネスマンしてそれなりにはやっております。そう出来ている理由を強いて挙げるとすると、自分に対しても、社会に対しても客観的と言うか、ドライだからだと思う。(これだけが、多分、自分の唯一の強み。)

例えば。。。(昔の例だが)

1.

高校卒業時に大学受験に全滅して、今は懐かし代々木ゼミナナールで、浪人生活をしていた時に、仲の良い友達グループがあった。そのグループの中で、「浪人をして、逆に俺は良かった。人間としての視野が広まったと思う。今後の人生にこの経験は生きると思う。」みたいなことを、全員が言っておりました。キレましたねえ。私曰く、「ふざけるな。そういのを負け犬の遠吠えと言う。客観的に考えて、浪人なんて何の生産性もない社会のゴミだよ。自分はゴミだと言う自覚をもって、来年は人間になろうと考えるべきだ。」と言い切ったら、グループから仲間外れにされました。笑

2.

拓銀が潰れそうな時も、社員寮の先輩も会社上司も全員が、「大丈夫だ。我々の努力は必ず実を結ぶ。そもそも我々は優秀だ。社会から必要とされている存在なんだ。」とかの夢物語をみんな語る中で、「バカじゃないの。事ここに及んでは、我々は既に、ゴミでしかない。大体、我々がバカだから、会社がこれだけダメなんだ。まず、自分たちがバカだと自覚すべし。」と公言してました。それで、ほぼ強制的に買わされていた社内持株を、「自動車を購入する。」と言う名目で、強引に解約しましたねえ。。上司からはかなり嫌みを言われたが、当時150万円位を倒産前に、回収した。(この辺の話は、最近、急増した本ブログ読者には興味ある部分だと思う。)

この記事を読んでいる人は、多分、「何で、貴様はそんなに性格悪いんだ!」と怒る人が大部分だと思う。ただ、私としては、「まず、現状認識をハッキリしましょう!」と言う意識しか無いです。

現状を客観的に認識した上で、初めて、「現状はこうだから、こう対策しよう!」と言う手を打つ事が出来る訳で、現状を誤魔化すと、そこで成長がなくなると思っております。

で、ここからが本題です。淡々と我が国経済状況をまとめた記事がありました。

>スイスのビジネススクールIMDが国ごとの競争力を示した21年版の世界競争力ランキングによると、世界主要64カ国・地域中、日本は31位。東アジアの中でも、シンガポール、香港、台湾、中国、韓国を下回り、25位のマレーシア、28位のタイよりも低い評価となっている。さらに、平均賃金を見ると、1990年には経済協力開発機構(OECD)の平均3万6941ドルに対して、日本は3万6879ドルで12位であり、フランス、イギリス、スウェーデン、韓国よりも上位だったのが、2020年には3万8515ドルで、その4カ国よりも下位の22位に落ちている。なお、OECDの平均は4万9165ドルで、1位の米国は6万9392ドルである。 

こういう記事を展開すると、直ぐに「ドル換算でやっても意味がない。」とか、「日本には数字に表れない良い面が沢山ある。」とかの訳の分からない意見が山の様に出ます。笑。いつも思うんだけど、日本人って、客観的に物事を見られない。いつも、都合のいい方に話を誘導して、厳しいことから目を逸らすですよねえ。。。

ぶっちゃけ、国際ビジネスマンの感覚で言えば、下記です。

================

・30年前は、世界に冠たる経済大国だった。(Japan as No.1だった。)

・20年前は、停滞する我が国を尻目に、中韓が凄い勢いで追い上げてきた。いくつかの経済分野で逆転を許した。

・10年前は、中韓に多くの分野で負け始めたが、適切な手を打てば、まだ再逆転の可能性も残されていた。

・そして今は、ほぼすべての分野で、完全に手遅れになってしまった。

=================

上記の田原総一朗の記事を冷静に読めば、日本経済は既に終わっている。(これは結構、自明な事で、議論するレベルでもないと思うが、国際ビジネスに関わっている様な人でも、いまだ、「日本は超一流の経済大国」と思い込んでいる人も散見される訳で、非常に違和感がある。)

「日本は終わっている」と言う大前提の上で、我々、日本人は、どうすれば良いのか?を考えないといけないと思う。

やり方は、人それぞれだと思うが、個人で出来る事として、パッと思い浮かぶだけで、①海外に移住する。②日本には住むが、外資企業に転職して向こうの給与を貰う。③移住も外資勤務もできないが、給料は全額海外株式投資する。④英語を勉強して、ネット経由で海外の仕事を副業で受注したり、海外に向け情報発信する。とかが思い浮かぶ。

で子供の教育に関しては、こう考えています。(10カ月前の記事)⇒【教育論】 日本で何番と言う教育は意味がないと思う。

一方で、国家全体を考えるのなら、「日本凄い!」と言う1980年代の考えで、思考停止している、昭和の高齢政治家を、まず排除すべきだと切に思う。

2021年9月19日日曜日

全く休暇になってない3連休です。

全く忙しい3連休です。

「3連休明けの火曜日の朝イチにレポートを出します!」と先週金午後の会議で豪語した手前、出さない訳には行かないですなあ。。。

ITの開発環境に関わるレポートで、PythonとかJavaの開発環境、Docker, Kubernetes, Webアプリフレームワーク(Django, Spring等)、データ分析基盤(Kibana)に、IoT Streaming Platform(Apache Kafka)とかも絡むレポートでその守備範囲は膨大です。

その一環として、Google Cloudで、Cloud Runと言うコンテナ環境を構築しているのですが、これが上手く行かない。土日と子供を外に連れ出している時間以外は、永遠にコードを書いたり、システム設定しているのだが、変なエラーが出続けるので、Googleで各種技術資料を読み漁っておりますが、全く上手く行きません。

まあ、ツラいんだけど、好きな事なので、何とも無いですが。

ところで、世の中的には、45歳定年制が急に騒がれておりますね。

 ひろゆき氏“45歳定年制反対派は無能な人”発言を説明「企業に生活を支える義務を負わせるのが間違い」

>ひろゆき氏「生活の為に会社にしがみ付けるのは大企業の正社員だけです。非正規雇用はサクッと切られますし、中小企業は辞めさせられます。民間企業に生活を支える義務を負わせるのが間違いで、政府が社会保障でやるべき事です。」

「ひろゆき」と言う人は、時々、非常に核心を突いた事を言うのですが、これもその通りです。

一週間前に、サントリーの新浪社長の発言が、ニュースが出た瞬間にもツイートしたのですが、私は基本的に賛成です。


要は、45歳までにどの道のプロで生きるのかを決めろ!と言う事であります。私は、45歳定年により労使とも幸せになれると思っているので、基本賛成です。ただ、こうなると、若者には、仕事に対する厳しさも必要になります。

つまり、上司に何か仕事を振られても、それが自分のキャリアに役立つかどうかを真剣に考えて、キャリアアップに繋がらないと考えたら、スパッと拒否する「強さ」が求められます。

尚、私自身は、現在、アラフィフで、40歳中盤で今の会社に転職したけれども、自分のIT技術力と国際ビジネスマンとしての能力だけをウリにしているし、会社もそれ以上の期待はしていないと思っております。

つまり、形式上は会社には所属しておりますが、心情的には、技術と経験をウリにする「傭兵」だと自分でアイデンティファイしているので、その意味では、新浪社長の言葉を実践しているのかなあ。。と思っております。

2021年9月16日木曜日

【今夜の名曲】ちょっとブルー。音楽で癒します。

同世代のビジネスマンで懇意にしている人がおります。

彼は、昔から色々なボランティアをやっていたのですが、最近は、地域の中高生で経済的理由で塾に行けない子供達に、受験用の数学と英語を教えるボランティアをしております。(無償どころか、会場レンタル費とかで自腹を切っているとの事。)

で、先程、彼から連絡があり、彼の生徒の一人に関し、ちょっと重い話の相談を受けました。勿論、私は何もできないんだけど、気が滅入る話を聞いてしまったので、かなりブルーです。

はあ。。。って感じです。

因みに、私個人は教育に関してはこう考えてます。9年前の記事。→公教育の限界か???

まあ、木曜日の夜だから、難しい話は無しにして、気楽に行きましょう。

<今夜の名曲>

20年振りに聞いたけど、いい曲ですね。やけに今夜は心に沁みます。

L'Arc~en~Ciel の Pieces 1999年

当時、どっかで聞いたが、曲名も歌手も歌詞も分からなかったが、以前紹介したSoundHoundアプリで一発で検索成功しました。


あと、明日の朝までに、仕事のレポートを一本あげないといけません。
頑張ります!

嵐の様な喧騒が過ぎ、通常運転に戻りつつあります。英語の話を少ししますね!

先週金から、今週月までの4日間で続いていた、Twitterとブログへのアクセス爆発ですが、木曜日現在で、かなり落ち着いてきました。まあ、通常アクセス数に戻りつつありますね。

日曜日に一日のアクセス数が15000を突破し、翌日月曜には、何と3万を突破しました。9月のアクセス数は、本日現在(9/16朝)で、既に9万を突破しておりますが、そろそろバブル崩壊です。

今回は、Twitterのトレンドにも載ったみたいで、「これが、バズるってことなんだ。」と言う事を実感できました。まあ、ぶっちゃけ、クセになりますね。笑

月曜日なんかは、ブログのアクセス数を確認する度に、数百とか数千ずつアクセスが増えており、快感でしたね。その意味で、いわゆる「迷惑系ユーチューバー」とかがアクセス数稼ぎの為に、過激な動画を上げ続ける気持ちも少し分かりました。笑

まあ、バブル中に言いたい事も言ったし、楽しかったです。
例えば、これ。

さて、バブルも崩壊した感じなので、また気楽に、ブログ更新を続けていきます。あそこまで、アクセス数が増えると、「軽々と更新できない。」位のプレッシャーがありましたが(笑)、従来通り、興味のある国際政治経済、国内政局、趣味のプログラミング、旅行記等を書いていきますね。

さて、前置きが長くなりましたが、今日は、英語の事を少し書きますね。

==============
Twitterでは呟いたのですが、最近、英語の「勉強」を、再度、やり始めております。
なお、仕事の書類の90%は英語だし、お客さんもほぼ外国人なので、英語をしゃべりまくっているのですが(自宅でも、英語しか使わないし、日本のテレビもほぼ見ません。)、「使う」のとは別に、勉強をIntensiveに開始しております。

どういうことか?と言うと、CNNとかBBCとか、ああ言うキチンとした英語ばかりを、聞き取るのではなく、南部訛り(Southern Accent)を集中して勉強しております。

色々と調べたのですが、Deep Southと言われる、Mississippi訛りが、超カッコよく思えます。あの歌うような響きがたまりませんなあ。。。。

このMississippi Public Broadcasting(MPB)のYoutubeが、「正統な」南部訛りだと思いますので、繰り返し聞いております。


それと、これは南部訛りではなく、正統なEast Coast Englishだと思いますが、Dr.Randy PauschのLast Lectureは、必見だと思います。
「伝説の講義」と言われれている様ですが、誠に素晴らしい。私は、既に何十回も聞いております。
英語の苦手な人は、再生スピードを落として、字幕付きで見てみると良いと思います。10分位なので、気楽に聞けます。

2021年9月14日火曜日

ブログ名を変えます。

古くからの本ブログの読者の方なら、御存じでしょうが、月間アクセス数が、1万前後の小規模ブログとして、長らくやっておりました(15年くらい)。

 この月間1万アクセスと言う数字は、ブログ世界では、小さい数字です。

主に、新聞報道に関して感想を述べたり、米国会計士試験の情報交換を受験仲間としたり、英語の勉強の相談に乗ったり、ITの最新情報を発信したり、たまに政治の不満を言い合ったりと、仲間内でコジンマリとやっておりました。ですから、気心知れた相手と、ある意味、惰性で気楽にやっていたのですが、一日、何万アクセスもあるメジャーブログに突然昇格してしまい、嬉しい反面、戸惑いもあります。

兎に角、メジャーブロガーとして、もっと真面目に情報発信しないといけないなあと考えております。ついては、30代半ばから使用していた「哀しみの貴公子」と言うブログ名を、まず変えようと思います。

結構、ハードな内容を書いているので、ブログ名くらいは、ちょっとお茶目な感じにしていたのですが(笑)、確かにアラフィフで、若くも無いので(考えてみたら、恥ずかしい。)、ブログ名も含めて、もう少しキチンとしようと思います。

とりあえず、「哀愁のグローバルビジネスマン」と変更しますが、ちょっと長ったらしいし、語呂もイマイチなので、近々、再変更すると思います。(注、9/14に「哀愁の騎士」に変えました。)

あと、今後は英語での発信を増やしていこうと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。

2021年9月13日月曜日

忙しい一日でした!

先週、金曜日から、最新IT技術(Webアプリフレームワークと実行環境に関してです。)をずっと調べておりました。仕事で、ちょっとしたレポートを作る必要があったからです。

参照した技術サイトは、主に米国の技術サイトで、読み切った資料数は膨大だし、Youtubeで、各種技術Conferenceの講演も見まくっておりました。朝7時位から、夜中2時とか3時まで、ずっとやっていたので(週末は散歩程度に外出はしたけど。)、さすがに疲れました。ただ、面白かったので、ストレスはないけど。。。

まあ、本日20時位に何とか60点位のレポートが作成できたので、明日丸一日かけて、ブラッシュアップをしようと思います。

この手のレポートは、技術概要を理解して、全体構成を考える部分が大変な訳で、ここは既に終わっております。明日は、個別論点をいくつか調べ上げて、それをレポートに反映すれば、以上終了です。やっと週末が始まりました!

さて、9/12日曜日未明に、105万アクセスを突破しましたが、本日(9/13)午後6時過ぎに、110万アクセスを突破しました。5万純増が40時間程度でした。

勿論、圧倒的に、最速記録を更新しております。 

非常に多くの若者から、「ブログ記事が面白かったです。」とか「元気をもらいました。」とかのコメントを頂き、誠に嬉しく思っております。

やはり、若い人が元気でないと、国家が崩壊すると思っておりますから、若い人は元気でいてもらいたい。まあ、これからの時代は更に厳しい時代になると思いますが、若い人には、しぶとく生き抜いて欲しいと思います。


また、Twitterのフォロワーも急増しております。とうとう、夢の5000人を超えました。(土曜日の朝に1000人を超えたと喜んでいたのですが。こちらも凄いスピードです。)


フォローワーが増えると、自分の考えを、多くの人に伝える事ができるので、こちらも勿論、嬉しいです。

コジマ電器で、Galaxy 51A(5G対応,128GB)を1円で購入した話!

この週末、妻がスマホを買い替えたいと言ってきたので、家族で散歩がてら、近所のコジマ電器に行きました。OppoとかHuwei辺りの中級機種(3万円位のヤツ)の購入想定です。

そうしたら、「キャンペーン中」との事で、auのブースで、新規回線申し込みまたは乗り換えで、iPhone SE 64GBやGalaxy 51A 128GBを1円で売るとの事でした。

写真撮るのを忘れたので、ネットで転がっていた写真
写真を撮るのを忘れたので、ネットで転がっていた写真です。

こういう値引き販売って、政府通達で禁止されたんじゃなかったっけ? と一瞬、思ったが、消費者としては、そんな事はどうでも良い訳で(笑)、早速、購入交渉です。

妻が店員と話していたので、しばらく横で聞いていたのですが、妻もこの辺はあまり詳しくないので、途中から私がカットインしました。

私が聞いたのは単純な話です。

Q1) 新規で、auの一番安い通信プランを購入するが(子供用プラン。5G対応。月1000円位)、現在使っているイオンモバイルのSIMに直ぐ入れ替えるつもりだ。今日購入したら、SIMロック解除は今日できるのか?  > これは店側ですぐやるとの事。

Q2)イオンモバイルのSIMをすぐ使うので、購入したau SIMを明日解約しても良いのか? > 「可能だが、3か月以内に解約するとブラックリストに載ってしまうので、年内は使った方がよい。」との回答。

Q3)そういう事なら、au SIMもしばらく使う事にするが、購入するGalaxy A51は、Dual SIM対応か? そうであるなら、それは物理SIM2枚か? あるいは、物理1枚とeSIMとかか?

Q4)一応確認したいが、今、妻が使用しているイオンモバイルSIMは4G/3G SIMだが、それを新規購入するGalaxy A51で動作確認はできているのか?  勿論、4G通信でと言う意味で。

Q5) これも確認だが、5G SIMを、妻の古いスマホ(4G対応)に入れても動作しますよね?

と言う質問をしたところ、Q3)、Q4)、Q5)に関しては、全く間違った回答をしてきました。特に、Q3)に関しては、Dual SIMとかeSIMと言う言葉を知らない様でした。

まあ、スタッフのおにーちゃんも洗濯機とかテレビとか色々と扱っており、勉強するのが大変なのはよく分かっているので、スマホの細かい仕様までは分からないのは止むを得ないと思っております。

一方で、私はこうした無線通信(モバイルだけではなく、BLEやLPWA等も含めて)のプロなので、この辺は良く理解しております。(多分、このブログを読んでいる誰よりも詳しいと思います。)

そのまま笑って、間違った答えを聞き流しても良かったのですが、別のお客さんが来た時に、スタッフが間違った回答をすると、そのお客さんが気の毒だと思ったので、若いお店のおにーちゃんに、30分以上、ペンとノートを使って説明してあげました。

おにーちゃんも熱心に聞いてくれて、最後に、「ありがとうございます。本当に詳しいですね。」との丁寧なお礼を受けたので、まあ、面倒臭がらないで説明して良かったと思っております。(一日一善)

因みに、Q3)の答えですが、妻が購入したGalaxy A51はSingle SIMスロットです。eSIMもありません。スペック表を見れば分かる筈ですが、店員さんは見方が分からないみたいでした。

また、Q4)とQ5)は、「共に動作します。」と言う回答になります。勿論、5G対応スマホに4G SIMを入れても、4G通信しかできません。逆に、4G対応スマホに5G SIMを入れても、4G通信しかできませんが。

兎に角、今週末は、とてもお得な買い物ができました!ちょっと、幸せ。。。

2021年9月12日日曜日

【アクセス数管理】これがネットの醍醐味!  105万アクセス突破。ここ数日はとんでもないアクセス数です。

9/12日曜日未明に、105万アクセスを突破しております。

今年6月4日に、100万アクセスを突破しておりますので、3か月7日で、5万アクセスを達成した事になります。5万アクセス純増としては、最速です。

と言うか、Twitterの方がバズっており、昨日だけで、主にTwitter経由で、16000近くのアクセスが、ブログにありました。(これも勿論、一日の記録としては最高値です。)


また、Twitterの方も、フォロワーが急増しております。
金曜日の夜に1000フォロワーを超えたと喜んでいたら、それから36時間で、2000を突破しました。凄い!


2021年9月11日土曜日

Twitterのフォロワーが1000人を超えました!

Twitterのフォロワー数ですが、しばらく500~600位で変動しておりましたが、直近の48時間くらいで急増して、あっと言う間に1000フォロワーを超えました。


何かがあったのでしょうが、4桁フォロワーと言うのは、夢だったので嬉しいです。
(芸能人とかなら兎も角、4桁フォロワーと言うのは、あまりいないと思っております。)

さて、折角だから、ちょっと近況も書いときますね。

・ コロナ禍が始まって以降、ずっと禁酒しております。禁酒して一年以上経ちますが、酒をやめると、如何に酒で膨大な時間とカネを無駄にしていたかに気づかされます。今後も、一生、酒を呑むことはないと思います。(代わりに、ノンアルビールを飲んでおります。) 

・  酒を呑まないので、夜もずっと趣味に没頭しております。(プログラミングです。特に、Pythonにハマっておりますが、JAVAも並行して勉強しております。)
データサイエンティストに、年内に転換すると言う目標に向かっております。

・  英語の勉強も引き続きやっております。
と言うか、家にいる時は、CNNやBBCしか見ないし、Netflexでも、米国映画と韓国ドラマしか見ません。尚、米国映画は当然、英語で見ているし、韓国ドラマは韓国語で見ているので、家では日本語をほぼ使いません。(外国人の妻や子供とも、英語で話しているし。)
で、その英語なんですが、基本的に、米国の西海岸アクセントで、長年、話しておりました。ただ、数年前に、トランプ大統領のNY訛りの英語がカッコよく見えて、ここ数年は、NY訛りを真似ておりました。
しかしながら、最近、南部地域、それもDeep Southと言われるMississippi州とかLouisiana州の訛りに触れ、超感激しました。(あれは、クールだ!)
今は、Youtubeで南部訛りを勉強しております。
このMississippi Public BoardcastのYoutubeが、「正当な南部訛り」の気がします。


2021年9月7日火曜日

ハードウェアは、ダイソー化する!

個人的には、最近、ソフトウェア開発にハマっているが(ゲームみたいな感覚で楽しんでおります。)、きっかけは、一年前に、ダイソー(100円ショップ)で見た、bluetoothスピーカーです。(Made in Chinaです。)

下の写真の左にある600円の奴を購入したが、とても良い。一年経っても、全然、壊れる事もなく、快適に使っております。

bluetoothスピーカーは、ビックカメラとかで国産品を買えば、今でも5000円とか6000円は普通にします。しかしながら、音質に拘る事もない(キチンと聞こえれば何でもよい)普通の人には、この500円とか600円ので十分です。 


一年前に感じたのは、結局、これがハードウェアの運命なんだよなあと言う事です。ハードウェアである限りは、どんどん、外国でコピーされて、最終的には、100円ショップに並ぶ事になると思っております。最近のダイソーでは、Bluetoothイヤホンやキーボードまで売っております。

そんな風に思っていたら、とうとう、45万円のEV自動車まで、中国で発売されました。かなり良い評判であるらしく、中国ではあのテスラのシェアまで一部、喰い始めている様です。

噂の中国製45万円EVが日本に上陸。見せてもらおうか、「宏光 MINI EV」の性能とやらを!

まあ、Hardwareはこれからの時代は辛いと思う。実際、私も仕事で物理的なモノを売る時は、直ぐに価格競争になり、利益無しで売るみたいな事になります。(一方で、ソフトウェアの方は、顧客はある意味、「言い値」で購入します。)

ビジネスに於いて、会社視点で差が出せるのは、あくまでもソフトウェア部分になると思う。また、個々のビジネスマン視点で見た場合も同様で、差が出せるのは、どれだけソフトウェアを扱えるか?と言う事になると思う。

近い将来、ダイソーで、5G のeSIMが100円で販売される事になると思うが、業務アプリケーションが、ダイソーで販売されることはあり得ない訳で、結局、コードこそがビジネスの原動力である事を改めて痛感している。

と言う訳で、個人的にはプログラミングを頑張ります!

2021年9月5日日曜日

【ITの仕事】 JAVAを一日で理解した!

仕事の関係で、JAVAを勉強する事になりました。アンドロイドアプリを開発する為です。Pythonでも(kivy)一応、出来るみたいだけど、ちゃんとやるには、KotlinかJavaで書かないとダメな様です。

この辺の事は、今年6月終わりに、Qiitaと言うIT技術者向けのサイトに書きました。

AndroidアプリをWindowsで簡単に作成する方法。

そんな訳で、JAVAを、やっぱり勉強し直す事にしました。この週末は頑張りましたと言いたい所ですが、実は一日で理解出来ちゃいました。

5~6年前にあれほど、やり込んだのに、どうしても理解できなかったのですが、今年になって、Pythonを散々、やり込んで、「プログラミングとは何か?」を理解してから、改めて、Javaを紐解いてみると、自分でも驚く程のスピードで理解できました。

PythonとJAVAでは、開発手法や文法は全く違うのだが、プログラミンの概念は勿論、一緒な訳で、「何だ?簡単じゃん。」と言う感じで、「理解」は出来ました。と言う訳で、今週は実装に入ります。

まあ、何事も、長くやってないと、理解できる様にならないと言う証左ですね。

さて、涼しくなりましたね。最近、ラジオで流れていた曲を紹介します。1992年発売、中西保志、「最後の雨」 

1992年と言えば、大学生でした。

2021年8月24日火曜日

米国にとって、軍事展開は経済活動であり、結局はカネなんだと痛感した。

CNNやBBCでAfghanistan情勢がひっきりなしに報道されております。

確かに、Talibanの攻勢も予想外のスピードであったし、アフガニスタン政府の正規軍も士気も、お笑いレベルになる程、低過ぎる。そして、アフガニスタン政府上層部も、報道されている様に腐敗し過ぎていたのでしょう。

ただ、逆に言えば、米軍が展開していた20年間は、完全ではないにしても、あの強力なタリバンを抑え込んでいたのも事実であり、米軍の戦闘力は凄まじいと改めて感心した。

今回の一連の件で、米軍は強力であると共に、外国への軍事展開は、日本政府が海外ODA(その実は、本邦企業へカネを落とすだけの国内公共事業でしかない)でカネを海外にばら撒くのと同じ様に、米国にとっての国内景気対策である事もよく分かった。

米国がアフガンから撤兵したのも、要は、これ以上、カネを突っ込むメリットが、経済的な観点から無いと米国が判断したからである。

例えば、もしアフガンが、中東諸国の様に、オイルリッチな国であり、米国に経済的な恩恵を与え続ける事が出来れば、米軍は撤兵しなかったし、結果としては、アフガン政府は存続し、民主化は進展したであろう。

そう考えると、結局は、経済力があれば、国家も守れると言う事だと思う。さて、今年6月に、 【重大告知】政治結社、「大衆行動党」を立ち上げ! と言う記事を発信したが、今回の米軍の圧倒的な軍事力を鑑み、防衛力と軍事に関しての綱領を追記した。「大衆行動党」では、下記の様に防衛力を考える。

>防衛は、米軍を主軸とする。(米軍への思いやり予算は、現行の数倍に増やし、米軍空母群を常に、日本海に2つ展開する状態とする。尚、自衛隊は最小限の防衛力を保持した上で、緊急展開部隊と改称し、災害救護活動を全面に出し、軍隊色は薄める。)

経済力さえあれば、国家さえも軍事的に守れると言う事が、今回のアフガン情勢を見て、よく分かった。ついては、大衆行動党は、経済強国を目指す!米軍にたっぷり代価を支払い、米軍空母を日本海に浮かべていたら、世界のどの国も日本に手を出さない。

我が国の右翼は、自主防衛をしきりに唱えるが、現実的ではないと思う。防衛は、カネにモノを言わせて、戦争のプロで、戦争が景気対策と考える米国にお任せして、日本は前線からは引くべきだ。

これにより、結果として、防衛費も削減できるし、安全保障も強固となると考える。

2021年8月17日火曜日

【ITの仕事】 美しすぎる数式!

感動した! 

この問題の事です。→ C - Digits in Multiplication /


まあ、丸一日、試行錯誤してたどり着いたコードが下記です。
自分で言うのもナンだが、ぶっちぇけ、「美しすぎる数式」だと思う。
そんな訳で、コーディングで、毎日、感動しております。
私は、ゲームは殆どやらないが、どんなゲームよりも(パチスロやカジノよりも)、絶対にCodingの方が面白いし、夢中になれます。

***********************

from math import sqrt

def f(a, b):

    a = str(a)

    b = str(b)

    x = max(len(a), len(b))

    return x

l=[]

n = int(input())

for i in range(1, int(sqrt(n) + 1)):

    if n % i != 0:

        continue

    else:

        j = n // i

        l.append(f(i,j))

#print(l)

print(min(l))

**************************



2021年8月16日月曜日

【教育論】 兎に角、効率的にやるべきであって、根性論は不要だと思う!

私は、基本的に他国の内政に口を出すのは、意図的に一切しておりません。

理由としては、我が国自体も問題だらけなのに、他国の国内事情にクビを突っ込む精神的余裕がないという事と、もう一つは(こちらの理由の方が大切だが)、結局、その国の事情は、その国の人でしか分からない。従って、問題があるとしたら、外国人ではなく、その国の人が自力で解決するしかないと強く信じているからです。

ただ、妻が韓国人であり、子供も法律的には、18歳時点で日本か韓国の国籍選択が出来ると言う意味で、少なくとも韓国の教育事情に関しては、口を出す「権利」があると考えるので、コメントします。

まず、この記事です。→ つらすぎる韓国の受験競争 ついて行けない子供が増えて

まあ、韓国の受験戦争の厳しさは、中国のそれと同様に非常に有名であるが、韓国は受験に限らず、生活全般が超ストレス社会だと思っている。例えば、記事にある様に、小学生低学年から、毎日夜中12時まで塾で勉強すると言うのは有名な話だが、そう言う超過酷な生活を高校卒業まで続けて、やっとそれなりの大学に入っても、男は直ぐに軍隊に招集されて、過酷な環境で2年程度、過ごさないといけない。

因みに、韓国の大学入試は日本みたいに本試験一発ではなく、高校の内申点も重要だから、日本みたいに「優秀な高校生が学校では思いっきり手を抜いて、ロクに学校にも行かないで遊びまわっているが、大学入試では持ち前の頭脳で、超一流大学にパスする。」と言うルートがない。つまり、優秀かつ真面目であり続けないといけないと言うプレッシャーが韓国の中高生にはある。

因みに、中学時代は兎も角、高校では部活と言うモノは基本的に存在しない。スポーツの才能がない生徒が運動をするのは時間の無駄と考えている様で、例えば、高校で野球をやりたいなら、選抜されて、野球強豪校(韓国全土で50校程度)に入学するしかない。従って、日本みたいに、「テニスをやってみたい。」とか「陸上が好きだ。」で、部活が出来る訳ではない。

まあ、韓国社会全体に対してはコメントを避けるが、少なくとも、子供の教育に関しては、「不必要なストレス」を掛け過ぎている。小学生が、毎晩深夜まで塾通いするのは無駄どころか、十分に寝ないと脳が発達しないので、害悪でしかない。

それに、中高生は適度に運動した方が(大人もそうだが)、集中力が高まるので、結果としては、勉強にも効率的だ。因みに、私自身は、高校卒業後に予備校に通っていたので、色々なレベルの生徒を見たのだが、東大をはじめとする超一流大学に入る様な浪人生は、基本的に余裕がある。(酒も適当に呑むし、適当に友達と遊ぶし、適当に運動も息抜きもしていた。)一方で、中堅大学に行く様な奴は、本当に一秒でさえ無駄にしない様にがり勉していた。(トイレに行くにも、単語帳を持っていく様な感じ。)

勉強に限って言えば、効率よくやる事が重要であって、漫然と長時間やっていれば良いと言う訳でもない。光ファイバーなら、1秒でダウンロードできるけど、ダイヤルアップでは1時間は掛かると同じで、どれだけ、短時間で大量にインプットするかが? 重要な訳です。

何だか、韓国の教育は、未だにど根性主義(我が国も似た様な感じだが。)が罷り通っている様な気がする。

まあ、私自身も、いい年して、プログラミングの世界に足を突っ込み始めているので、兎に角、効率的にスキルを習得したいと思っております。

2021年8月14日土曜日

久しぶりです。近況報告しますね。

最近は、ブログの更新が少なくなっており、すいません。兎に角、プログラミングが面白過ぎて、時間があれば、Atcoderと言う競技プログラミングのサイトで過去問を解いたり、競技会に出て戦っております。

Netflexも、殆ど見る事もなく、ほぼ毎晩深夜1時とか2時まで、プログラミングをしており、ブログを更新する時間がないと言うのが、正直なところです。まあ、プログラミングの賞金大会で戦うのは趣味ですが、業務にも少しは貢献しようと言う事で、業務アプリも、Pyrhonを使って色々と開発して、日常業務に運用しております。

5~6個は開発して、既に日常業務で使いこなしております。サンプルコードは、Qiitaと言うIT技術者向けのサイトに、随時公開しております。→https://qiita.com/naiveprince0507

例えば、直近では、【Python】「2つのエクセルシートを見比べて、単価を拾い、記入していた手動処理」を完全自動化した話。と言う記事を、上記サイトに公開したのですが、この辺は、多くの企業で非常に工数が掛かっている部分だと思います。

こういう作業(何人日も掛かっていた作業)を、1秒で処理する事で、日本企業の生産性は劇的に上がると思っております。私なりに愛国心を持って、上記のサイトにコードを公開しており、今後も、バンバンと公開していこうと思います。

尚、上記記事は、公開初日で700アクセス以上のViewがあり、本ブログよりも遥かにViewerが多くなっております。笑

プログラミング以外では、国内外の情勢を丹念に追っております。特に、Myanmar情勢も気になるのだが、それ以上にAfganistan情勢に興味を持っております。色々な分析がなされておりますが、政府軍の士気が低すぎて、反政府軍の攻勢が止められないとの事らしいです。

アメリカがあれだけのカネと人員を使って、訓練した政府軍ですが、全く役立たずの様です。結局、自国を守る為には、外国は頼れない。自分達でやるしかないと言う事か!

2021年8月9日月曜日

3連休も終わりですね!

天気の悪い3連休でしたね。

初日の土曜日は、朝から下の子供を歯医者に連れて行ったり、上の子供を習い事に連れて行ったり、一日、終わりました。

2日目の日曜日は、午前中は天候最悪だったので、午後になって、子供を連れて、近くの児童公園に散歩に出かけた程度だったです。

最終3日目は、天候も回復したが、特にどこに出かけると言う事もなく、近くの公園で子供を遊ばせながら、軽く運動していたと言う程度で、まあ、平和に過ごしておりました。

天気が悪かったのもあるが、先週の北アルプス旅行で運転し過ぎたので、正直、車には触れたくなかったですね。

とは言いつつも、外で子供を遊ばしている時間以外は(時には、遊ばしている間も)、ずっとプログラミングをしておりました。今は、Atcoder と言う競技プログラミングのサイトでの過去問解きに夢中で、3連休中は(勿論、3連休前も)、毎日10時間くらいは、解いておりました。

下手なゲームとかよりもよっぽど面白い。貴公子は、昔、カジノでのポーカー(テキサスホームデル)や、パチスロにかなりハマったが、あれよりも遥かに、ゲーム感覚で面白い!

ゲームで腕を磨いた上で(笑)、業務用アプリを大体1週間に一本は開発して、仕事での業務効率化に役立てております。

尚、開発した業務アプリのサンプルは、Qiitaと言うIT技術者用のサイトにコード付きで公開しております。→ https://qiita.com/naiveprince0507 尚、このQiitaサイトのアクセス数は、本貴公子ブログよりも圧倒的にアクセス数が多く、やりがいを感じております。皆さんも、活用してくれると嬉しいです。

話を3連休の活動に戻します。

部屋の掃除を結構、真剣にやると共に、ライフスタイルの一新を目指しました。まず、乾燥機能付きのドラム式の洗濯機を買ったのですが、これは良い! 値段は驚くほど高かったけど、洗濯物をベランダに干す→乾いたら取り込むと言う作業が丸々、省略できるので、正に生活革命です。

それと、上の子供が生まれた時から使っていたベビーカーですが、下の子供も既にほぼ使わなくなったので、廃棄しました。

2013年にイオンで、2万円台で買ったヤツですが、2021年まで、ほぼ連続して使い続けておりました。壊れる事もなく、まあタフでしたね。このベビーカーを持って、グアム2回、香港、台湾、ソウル4~5回、国内旅行は数知れず。時には、子供を乗せて、ジョギングしたりもしたし、勿論、ほぼ毎日、地元で使っておりました。

坂道とか山道、ぬかるみとかの悪路も走破しまくったけど、全く壊れる事が無かった。

タフなベビーカーだったが、まあ、お別れの時期ですね。



2021年8月7日土曜日

【旅行記】 北アルプス安曇野、2泊3日の家族旅行。 その3(最終)

さて、家族旅行最終日3日目の朝6時半です。
前にも書いたのですが、宿泊ホテルでは、スウィートルームを選んだので、こんな感じで広いです。前夜、妻に、旅行プランのアレンジが甘いと散々、責められらので、最終日の今日は前夜の内に、色々とオプションを考えました。

部屋からの眺め

前日同様、朝、ホテルの温泉に目覚まし代わりに行った後で、テラスのあるレストランで朝食を取りながら、妻の「決裁」を得ます。

ホテルでのバイキング形式の朝食

私から提示した案は、2つ。北に車で1時間の黒部ダム見学 or 1時間半の白馬岳観光。ただ、環境保全の為、黒部ダムには直接、自動車で乗り付ける事ができないので、近くの駐車場に車を止めて、そこからは専用バスで乗り付けないといけない事を説明した。

妻としては、その乗り換えが面倒に思ったらしく、あっさりと白馬岳に決定。ドライブルートとしては、こんな感じ。


ホテルを出たのが、朝9時半過ぎで、麓のケーブルカー駅に着いたのが、11時前。

白馬岳ケーブルカー駅

ケーブルカーは、大人一人往復で、確か2520円。
そんな訳で、8分かけて、標高1300メートル弱の山頂に登ります。

山頂からの眺め。遠くに氷河が見えます。

別角度

まず、人があまりいないので、快適です。
で、山頂の公園で何をするか? と言う事ですが、冬なら勿論、スキーやスノボーを楽しめますが、夏は夏で、色々とあります。
有名なのが、ハイジブランコ。(有料。要予約)
ネットで拾った写真

マウンテンバイクレンタルもあります。(子供がもう少し大きかったら、やりたかった。)
後、こども向けの小さな公園があるのと、こんなバギーがあったりします。

ただ、山頂で涼しいし、自然豊かなので、基本的にゆっくり散策したりするのが良いと思う。因みに、レストランやカフェは非常に充実しているし、トイレもとても綺麗です。
それと、意外と広いので、全然、飽きません。

そんなこんなで、ケーブルカー停止の1645まで、ずっと山頂に滞在しておりました。
ゆっくり出来て良かったし、子供は子供で、走り回って楽しんでおりました。

ケーブルカーで下界に下りて、車に戻ったのが17時。
そこからは、ひたすら東京に向けて運転です。
ナビが、「自宅まで300キロです。4時間半くらい掛かります。」とか言って来た時は、唖然としましたが、妻と交代しながら何とか運転。子供2人は車に乗った瞬間から自宅に到着した22時過ぎまで、ずっと寝っぱなし。

そんな旅行でした。
全体的に、初日の松本城、2日目のあずみの公園、3日目の白馬岩岳と、どれもとても楽しかった。北アルプスは遠いけど、非常に魅力的な地域なので、冬に再度行きたいと思います。さすがに別荘を買うつもりはないけど、四輪駆動の自動車に買い替えて、冬に行きたいですね。勿論、ウインタースポーツ目的で。

2021年8月3日火曜日

【旅行記】 北アルプス安曇野、2泊3日の家族旅行。 その2

さて、2日目です。

まず、朝7時に起きて、目覚まし代わりに温泉に行き、その足でホテル周辺の散策。散策自体は30分位ですが、こんな山道でした。

森が深いですねえ。


正に、剥き出しの自然と言う感じで、東京周辺の観光地とは雰囲気が全く違います。散策後は、ホテルでバイキング式の朝食。

オープンテラスでの朝食で、とても気分が良い。それに、メニューも充実しております。
何だかんだ言って、丸一時間くらいかけて、ゆっくり朝食を取りました。
旅行に行くと、いつも普段の3倍くらいの量を普通に食べるのだが、それでいて、体重は減る訳で、やはり、体力は使っているのでしょうね。


朝食後は、ホテル至近の国立あづみの公園へ。
このあづみの公園であるが、「堀金、穂高エリア」と「大町、松川エリア」に分かれていて、両者は車で30分位、離れております。

とりあえず、穂高地区に行きました。(因みに、駐車場は広大で、無料です。)
入園料は、大人が450円。(当日券で、全エリア入れます。)
子供連れなので、定番の「じゃぶじゃぶ池」へ。

まあ、じゃぶじゃぶ池は、都内にも沢山ありますが、この公園のは、川の水を引いており、水が本当に綺麗だし、冷たいです。子供二人は大はしゃぎで、夕方までここで遊びたいと言っていたのですが、2時間で切り上げました。(この時点で13時)

その後、堀金地区のひまわり園を軽く散策。とは言っても、子供達はずっと走り回っており、特に3歳の息子はくたくたの筈なので、一旦、車に戻る。(午後2時)

下記は堀金地区の写真です。

ネットで拾った写真

車に戻った瞬間に、3歳の長男は爆睡を始めたので、とりあえず、「大町、松川エリア」に移動。到着は、15時。

寝ている息子と妻を車に残して、8歳の長女と、またじゃぶじゃぶ池を目指します。このあづみの公園ですが、「堀金、穂高エリア」に比べて、「大町、松川エリア」は、よりワイルドです。クマよけの鈴もいたる所に設置されているし、歩いている人もあまりいません。

     

じゃぶじゃぶ池に向かう途中に、サルもいました。


15時半くらいに、じゃぶじゃぶ池に到着したのですが、水が冷たすぎるとの事で、長女は入りたがらず、こちらは速攻で退散です。

ネットから拾った写真

一回、車に戻ろうと言う事で、長男と妻が寝ている車に戻ると、二人とも起きていたので、今度は家族4名で再度、入園。(午後4時過ぎ)

ここからが、「大町、松川エリア」の凄みを感じた所だった。
まず、平日夕方と言う事もあるのだろうが、人がいない。「堀金、穂高エリア」はもう少し、人工的だし賑やかなのだが、こっちのエリアは、ほぼ無人であり、ちょっと薄気味悪い位だった。

しばらく、無人の森の中を歩くと、かなり広い体験工房みたいのがあり、中には入れるのだが、「今日は終了しました。」との掲示があり、ここも無人。

更に、しばらく歩くと、子供向けの室内遊技場があるのだが、兎に角、広い。
都内にあったら、「30分、1000円」とか普通に取れる様なハイクオリティーであるが、ここも無人。

とても、綺麗なのだが、誰もいないので、逆に不気味。ここで、しばらく子供を遊ばしている内に、「18時までに退園してください。」とのアナウンスがあり、遊技場から退散。(17時半。)


遊技場から出た瞬間に、それまで晴天だったのに、バケツをひっくり返した様な雨が降り(こんな豪雨は、体験したことないと言うレベルの豪雨)、ずぶぬれになりながら、1キロ先の入り口まで、無人の暗闇を進みました。

3歳の子供が怖がって大泣きしたので、抱き抱えて歩くのだが、如何せん、目の前が見えない位の豪雨だった。ただ、いくらワイルド感があるとは言え、国立公園の中なので、道や標識はしっかりしており、私自身に恐怖感はなかった。

ただ、これが山道だったりしたら、マジで遭難するレベルだと思った。

15分位、歩いて、やっと入り口に到達し、そのままずぶ濡れの格好で車に乗り込み、40分の距離にあるホテルに戻るのだが、豪雨で道路は冠水しているし、10メートル先が見えない豪雨なので、ハウザー点灯、ハイビームで時速30キロ位でノロノロと運転し、1時間かけてホテルに戻った。(19時過ぎ。)

ホテルに入り、兎に角、子供を連れて、温泉に飛び込んで、体を温めてやっと一段落でした。その後、バイキング形式の夕食に行ったのだが、子供が異常な食欲で食べていたので、やはり、あの無人の暗闇での豪雨に緊張していたのでしょう。

夕食を終えて21時。

特に、8歳の長女は疲れている筈なので、直ぐに寝ると思ったのだが、子供二人で23時過ぎまで、室内で大騒ぎをしており、こっちがグロッキー状態でした。

こんな感じの2日目でした。

纏めると、あづみの公園の2エリアの内、幼い子供と気楽に遊ぶなら、「堀金、穂高エリア」でしょうね。「大町、松川エリア」はワイルド過ぎて、恐怖を感じる程です。恐らく、子供が小学高学年くらいになると、楽しめるのでしょうが。。。

続く。

2021年8月1日日曜日

【旅行記】 北アルプス安曇野、2泊3日の家族旅行。 その1

家族で、2泊3日の北アルプス旅行に行って来たので、アップします。

まあ、3歳の長男は、7月や8月も普通に保育園に通っているので兎も角、8歳の娘にとっては長い夏休みの真っただ中で退屈しているので、さすがにどこかに連れて行かない訳には行かないですよねえ。。。旅行の動機はこんな感じです。

7月30日(木)の朝8時に、東京湾岸エリアの自宅を自動車で出発しました。東京オリンピックに絡む首都高速1000円アップのせいか、平日朝なのにガラガラです。高井戸ICまであっと言う間に移動して、いつもは激込みする中央道の接続部分も完全にスムースです。

10時過ぎには、八が岳PAに到着。少し休憩。



11時半過ぎには、最初の目的地の松本市内の松本城にやっと到着。


松本城内部。

松本城とその周辺の観光地をゆっくり散策して、松本城を後にしたのが、14時半。
そこから、更に丸1時間以上、車を飛ばして、ホテルに到着したのが16時前。
尚、宿泊ホテルは、アビアンテ安曇野と言うホテルです。
折角だからと言う事で、スイートルームに泊まりました。(メソッド方式となっており、室内が2階建てで、寝室2つが上階に、リビングルームが下階にあり、とても広い。室内に階段があるので、子供たちは、大はしゃぎでした。)

このホテルですが、バブル期に建てられたのでしょう。外観は古く、外壁は汚れており、ペンキは剥げております。
ただ、不満はそこだけで、内装は綺麗だし、清掃も行き届いております。設備は少々、古臭いですが、バイキング形式の食事はとても豪華だし、温泉も広くて綺麗だし、ホテルからの眺望は最高です。
設備更新とまでは要求しないが、外壁のペイントだけでもしたら、もっと良いホテルになると思う。
因みに、家族四名で2泊で、夕食と朝食付きで、10万円弱でした。

この日は、長時間ドライブで疲れ切ったので、ホテル周辺とホテル内部を簡単に散策して、温泉に浸かり、18時半からゆっくり食事をして、後は自室でゆっくりしてました。
と言いたいところですが、子供がはしゃぎまくって、結局、子供が寝たのが23時近く。その後、もう一回、温泉に一人で行き、オリンピックを少し見て、寝たのは深夜1時過ぎでした。 続く。

2021年7月25日日曜日

As a Japanese living in Tokyo Bay Area, I try to enjoy Olympic Game!

As a Japanese living in Tokyo bay Area, the center of Olympic Venues, I don't want to complain or point out many problems Tokyo2020 has brought out to our communities, our country-Japan and our World because it has already been started anyway even though It is being execute in the form far from "Perfect and Complete Form", which Japanese government had committed in public by this April. 

Frankly, I can NOT enjoy the game at all when I reflect the impact of covid19 after the game in the country where PCR inspection does NOT exist almost zero and Vaccinated rate is so low in all generations.But, I will try or make effort to enjoy it.

Only one thing I hereby want to say is ; it could be the time for us to rethink the desirable form of World Olympic in the future.

We hfound that the voice of Olympic Sponsor is so big and the power of IOC is much stronger than sovereign state.(IOC board members are so arrogant!)

More important, Olympic is too costly and has the huge negative impact to our environment.

In this highly data-driven society, I believe it is unnecessary to make it happen at the one location. 

Multi-location hosting connected by high speed internet could be more cost-effective and efficient in 21st century, which simultaneously make all the people in the world united.