2019年3月24日日曜日

村上春樹文学で脱力する!

ここ数週間は、貴公子の周りの人に色々な事が起こりました。
直接的に貴公子には関係ない事象ではありながらも、色々と考えさせられております。

先日は、娘が通っている格闘技道場の先生が、「申し訳ないですが、この道場がいつまで続けられるかは分からなくなりました。と言うのも、道場の収入だけではとても食べていけないので、就職活動をしているからです。就職が決まったら、道場は閉鎖する方向です。」と言っておりました。

また、同じマンションに住む知り合いの家族が、数キロ離れたマンションに引っ越しました。
マンションの「格」としては、向こうのマンションの方が多少とも上だと思いますが、引っ越しの理由は、息子の小学校入学を控え、地域のベスト小学校に通わせたいので、その小学校の学区内に引っ越したとの事でした。
「公立小学校なんて、どこも一緒だよ。しかも同じ区内だし。」と喉まで出かかったが、勿論、黙っておりました。(笑)
引っ越し費用とか不動産仲介手数料(売り物件も買い物件も共に中古なので)とかだけで、1000万円近く掛かっている筈です。
そう豊かそうでもないのに、そして子供の為とは言え、頑張ったなあ。。。

そして、先週から頭から離れないのが、前職でかなり懇意にしていた同世代の元同僚が会社で倒れた上に、未だ入院中の件です。
いくつかのルートで(FBも含めて)、コンタクトを試みたが、返事無しです。
返事する余裕がないか(かなり重症との事なので)、あるいは、返事したくないのどちらかでしょうね。
いずれにせよ、今の貴公子ができる事はこれ以上はないと結論付けたので、静観します。

まあ、皆、色々な問題を抱えているし、必死に生活していると言う事です。
そんな事を、ここ数週間、色々な場面で感じております。

そんな中で、読み進めているのが、村上春樹の「騎士団長殺し」です。
文庫版が2月末に前半2冊が発売されており、本日、読み終えました。
(3月末に後半2冊分が発売予定との事です。)

前作の「多崎つくる」もそうだったけど、村上文学は、主人公が淡々としており、せちがらい現代社会のアンチテーゼとなっていると思う。
要は、村上文学には、肩の力が抜けた「癒しの要素」があり、これが読んでいて快適です。
「騎士団長殺し」の中で、主人公の画家が、「私は他人が描いた図の中で、何も考えずに動いているだけだ。」と呟いている部分があるが、この発言自体に、貴公子自身もそうだけど、救われた読者は多いのではないでしょうか?

現代社会は、常に、「もっと主体的に考えて行動しろ。」と要求してくるので、皆が皆、疲れ切っている様に見えます。
そんな中で、「何も考えない。」と言い切る受け身の主人公の存在には、非常に癒されます。

そんな事を、日曜日の夜に考えております。


2019年3月19日火曜日

諸事!

うんざりするほど、色々な事がある一週間でした。

1.
まず、前職の仲の良かった同世代の同僚が、脳溢血で倒れたとの緊急連絡が入ってきました。
勿論、早く回復して欲しいけど、同時に、健康管理の重要性も再認識しております。
ここに宣言します!
「フルマラソンで5時間を切れない。」と言う『不健康な体質』を改善します。
結局のところ、健康こそが、最大のアセットであると今回の件で再認識しております。

2.
今の会社で、数少ない気の合う同僚の一人ですが、突然、退職する事になりました。
最後の最後まで、貴公子にも秘密にしていた訳で、まあ、転職する時と言うのは、そんなもんだけど、何かねえ。。。
ちょっと寂しいですね。

3.
三月は別れの季節ですね。
外資系ITに勤務する知り合いで、仕事のパートナーである人が、突然、クビになりました。
非常に優秀な人で、一緒に仕事をするのが楽しかったけど、残念です。
まあ、後任の人と上手くやっていきたいとは思います。

4.
そんな色々な事がある中で、また名古屋出張に行ってきました。
今回は、仕事後に市内にある大須観音に行ってきました。
貴公子は、基本的に寺社仏閣巡りは好きですね。
これで、名古屋市内のメジャーどころの観光名所は、多分、全部制覇しました。
市外にある犬山城には行ってみたいが、さすがに出張のついでには遠すぎますよねえ。。


5.
それと名古屋の食事は、やはり旨いと思います。
ただ、最近は、きし麺と矢場とんの味噌カツばかりで、少々、食傷気味でした。
今回は、趣向を変えて、名古屋コーチンと言うブランド卵を使った親子丼を食べました。



名古屋コーチンを使った親子丼セット。1500円。
親子丼が旨いと言うよりは、名古屋コーチンは絶品ですね。
東京で名古屋コーチンを食べると、非常に高いですが、現地ではやはり安いです。
これ、お勧めです。

2019年3月12日火曜日

「騎士団長殺し」と文喫!

さてと、村上春樹の「騎士団長殺し」ですが、通りがかった本屋を覗いたところ、文庫本化しているのを発見しました。

早速、購入し、週末から読み始めました。
村上春樹の本は、やっぱり面白いです。
夢中になって読んでしまいますね。。。。

ところで、購入した上記2冊ですが、実は全部ではなく、新書の上巻分との事です。
つまり、新書の下巻分は、3月終わりに追加で2冊発行される様です。
要は、計4冊ですね。

村上文学の最高傑作との事だし、実際に面白いので、お勧めです。

ところで、反響の多い六本木文喫の記事ですが、今日は、別の人から面白いコメントが来ました。
曰く、「要は、マンガ喫茶の一般本バージョンと言う事ですよ。」とのコメント。
正に、正鵠を得た発言ですね。

2019年3月11日月曜日

10年前のWindows XPマシンを、Linux Liteで復活!

この週末、部屋の整理をしていました。
そこで、2009年に購入したLaptop PCを本棚の奥に見つけました。

2009年に、PCデポで、2万円台で買ったヤツです。
当時、小型Laptop PCと言うのが流行っており(Small PCとかそんなジャンルでした。)、Windows XP搭載で
最低限のネットアクセスやメール処理が出来ると言うモデルです。
まあ、今で言うところのタブレットPC出現前の「お手軽PC」と言って良いかも知れません。

モデル名とSpecは下記です。

===============
モデル : FMV-BIBLO LOOX M/D10 FMVLMD10R
CPU Intel Atom  1.6Ghz/1コア、32 bit
Memory : 1GB
HDD  :  80GB
通信Interface : Ether 1ポート(Wi-fi子機なし。)
OS : Windows XP
================

まあ、2万円台ですから、当然、Specは低いです。
ただ小さくて、持ち運びにも便利なので、2013年くらいまでは、ネットアクセスを中心にかなり使い込みました。(Windows XP対応のUSB型Wi-fi子機を、Yamada電器で1000円位で別途購入して、Wi-fi接続で使っておりました。)

まあ、2012年から翌年にかけては、当時受験中だった、USCPA試験絡みの調べもので、かなり重宝しました。
また、外付けDVD PlayerをUSB接続して、TSUTAYAで借りたDVDも、外付けモニターに映して、かなり見ましたね。(懐かしい。)

しかしながら、その内、Windows XP OS自体がウイルスにやられて、動作も不安定になり、2013年を最後にお蔵入りとなりました。

2014年ごろに、Linuxでフォーマットをして、Linux PCとして一時期使おうとしたのですが、市販されているWi-Fi子機は、昔も今も、すべてWindows対応であり、ありとあらゆるLinux OS(Puppy LinuxとかUbuntu等)でフォーマットしましたが、Wi-fi子機を認識できませんでした。
まあ、Linux用のDriverを自己開発する勢いでやれば、認識できる様になるのでしょうが、貴公子には、Driverを開発する技術力はありません。(色々とNetで調べたけど、そもそも資料があまりありません。この辺の事は、一般のプログラミング開発とは全く別物で、これができる技術者は、PCメーカーの製造技術者とかのかなりニッチな方々と認識してます。)

兎に角、Wi-fiが使えないとなると(有線LANでは使えるけど)、実質、使えませんよねえ。。。
いちいち、LANケーブルをつなげるのは面倒だし、タブレットもスマホも、普通のWindows Laptop PCも家にあるのに、有線接続Linux PCを使う意味がありませんでした。
そんなこんなで、2015年以降は、このPCの存在自体も忘れておりました。(2~3年前に廃棄した記憶もありました。)

しかしながら、この週末、本PCを発見したので、ダメもとで、再度、最新の軽量LinuxでFomatしてみました。
Linuxは各種ありますが、USB Bootしたかったし(DVDブートは面倒臭い。)、手元にあったUSBメモリー容量が2GBなので、isoイメージ容量は、当然2GB以下で作成する必要があります。
そんな訳で、Linux OSのSearchからスタートです。

最近は、Linuxも高機能化しており、ほぼすべてがGUI対応のOSとなっております。
従って、自然と、isoファイルイメージも大きくなっております。
そんな中で、いくつかのOSを試しましたが、「これが良さそう!」と言う事で選んだのが、
Linux Liteの32bit Versionです。(サイズは、1.1GB)
ここからDLできます。→ https://sourceforge.net/projects/linuxlite/files/3.8/

Linux LiteのisoファイルをWindows PCにDownloadして、Windows PCにUSBメモリを差し込んで、Bootファイルを作成しました。
作成方法は、このサイトに詳細されております。

と言う訳で、手順通りに進めて、ほぼ問題なく、10年前のWindows XP PCをLinux Liteでフォーマットできました。
(唯一の問題は、DCHP機能が動作せずに、自宅のルーターに有線接続しただけでは、ネットに繋がらなかった事ですが、ここは手動でIPアドレスを付与して解決です。)
そんなこんなで有線でネット接続できた事を確認した上で、Linux Updateを実行しました。

2時間位は、Updateに掛かりましたが、Update終了後に、ダメもとで、Windows XP用のWi-fi子機を接続してみたら、何とドライバーを認識しております!!!
と言う訳で、Wi-fi接続も完了です。
Linuxも進化する中で、各種市販付属機器のドライバを内包し始めたとの事なのでしょうね。 
5年の時を経て、復活!
いずれにせよ、5年以上の時を経て、10年前のWindows XPマシンが完全復活です。
何か、とても嬉しいですね。
小型で持ち運び便利なので、旅行とかに持っていく様な、SecondとかThird PCとして使おうと思います。

古いWindows PCを捨てる前に試してみたら、如何でしょうか?

2019年3月10日日曜日

六本木文喫の記事に対しての反響が凄い!

さて、つい先日の記事で、六本木の有料書店、文喫について書きましたが、早速、反響がいくつか、来ました。
その内の一人ですが、中々、鋭い指摘ですね。

<以下、経験者のコメント>
===============
貴公子さん、有料エリアに入らなくて大正解でした!!
私は年始に入ったのですが、確かに居心地は良いです。PC持ち込んで、面倒な仕事を終わらせるには良い環境です。
コーヒー、御茶も飲み放題ですし。

しかしながら、肝心の書籍のラインアップが貧しい。
デザインとか、美術とか、写真集とか、なんかこう「上辺のお洒落感」を出す本ばかりで、1620円の元は取れません。
緊急でないけど、やらないといけない溜まった仕事を、サクサクっと終わらせるためには良い場所だと思います。
================

「上辺のお洒落感」と言うのは、いただけませんねえ。
そうだとすると、あの周辺に住む有閑マダムが、「六本木の有料書店で、平日の昼下がりに、美術書を読む、知的でスタイリッシュなワタシ!」みたいな自己陶酔感を得るには良いかも知れません。
ナンパのメッカになったりして。。。(笑)
ほら、そういう自己陶酔感が強い人は、不倫願望が強いですからね。
出会い系喫茶と化すかも知れませんね。(大笑)

まあ、冗談はともかく、我々にとっては、スタバ代わりに使うには、良いかも知れませんね。
半分仕事しながら、半分遊びながら、使うなんて言うのには、バッチリですね。

次回、六本木で顧客回りするときは、リモートオフィスとして、使ってみますね。

2019年3月7日木曜日

六本木文喫が嬉しかった!

六本木の顧客の所に行っていたので、仕事後は、六本木中心部をウロウロしておりました。
その際に、以前から、気になっていた文喫を見つけました。
文喫とは、本屋と喫茶店を掛け併せた新コンセプトの書店です。
一言で言えば、「入場料1500円の本屋」です。

詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。

場所は、六本木駅から徒歩10秒。
凄い場所にありますよねえ。。。

入場料1500円ですので、10秒迷ったけど(笑)、有料エリアには入りませんでした。
ただ、無料エリアから覗くと、平日の夕方なのに、有料エリアは結構、混んでいました。
凄い。。。

正に新コンセプトの本屋です。
最近、地元の本屋が閉店したのですが、全国的に一般書店は、アマゾンに完敗ですなあ。。。。

貴公子は、昔から本屋が好きで、週末の夕方は、近所の本屋に行き、2時間位、本を眺めておりました。
そんな中で、気に入った本を見つけて、1冊か2冊購入して帰宅すると言うのが、週末のルーティンだったのですが、近年、本屋自体が全国的に消滅しており、この楽しみが無くなっている事を残念に思っておりました。

そんな中で、文喫と言う、全く別概念の本屋が出来たことは誠に素晴らしい。
正にアマゾンに真っ向にぶつかる、文喫ですなあ。。。
素晴らしい。。。
今度、有料エリアに行ってみます。

==========
ところで、米国俳優のLuke Perry氏が急死した様です。
Luke Perryと言えば、20年以上前に、貴公子が見ていた、「Beverly Hills 90210」(NHK)に出演しておりました。カッコいい俳優でした。
享年52歳との事。

ご冥福をお祈りします。


Kelly役のJennie Garthも綺麗だったなあ。。。。

2019年3月4日月曜日

【査定シリーズ】確定申告クラウドソフトを査定する。

こんばんは!
IT技術者で、米国公認会計士の貴公子です。

久しぶりの更新です。
(確定申告のシーズンであり、前週末はその処理に忙しくて、更新できませんでした。)
さて、国税庁のAPIが公開されている事もあり、色々なベンダーがクラウドソフトを公開しております。
曰く、「使いやすい。分かりやすい。」との事です。

と言う訳で、早速、使ってみました。

まず、Fintechのクラウドソフトで有名で、貴公子もFintech機能を使用している、Money Forwardのクラウドソフトです。
→ Money forward

あっさり、MFで完了させるつもりでしたが。。。。
ログインして、いざ作成となったのですが、基本情報を入れたまでは良かったのですが、そこからが、意味不明。
つまり、次にどこをクリックすれば、入力画面に飛ぶのかが分からない。
そもそも、文字がぎっしりページに記載しており、直感的に操作できません。
勿論、読み込めばどこかに操作方法が書いてあるのでしょうが、面倒臭い。。。。
と言う訳で、30分くらいで、見切りました。
要は、画面がこなれていないです。
多分、突貫工事で作ったページなのでしょうね。
残念。。。。

次に、弥生会計のクラウドソフトです。
良く出来ていると評判はいいです。
ただ、実際にいじってみると、いわゆる「青色申告者」用がメインの様で、貴公子の様な「白色申告者」には、操作が必要以上に煩雑と思えました。
こちらも基本情報だけ入力し、IDを作成しただけで、断念しました。
15分、無駄にしました。

さて、Freee です。
まず、UIが分かりやすい。
良く練れているUIで、直感的に操作ができます。
素晴らしい。。。。
医療費控除もふるさと納税部分もすんなり、入力して、感動!
「やっぱり、こうじゃないとね!」と独り言を言いながら、スイスイと入力完了。

しかし!
確認画面で、最終確認しようとしたところ、「フル画面で見たい場合は、月額980円を払え!」とのページが現れて、クレジットカード決済画面に勝手に移動。
頭来ましたねえ。。。。
「無料」と謳っていながら、入力した後に画面確認しようとしたら、そこで課金との事です。
確かにフル画面ではなく、小さな画面で見れば、タダなのかもしれないが、フル画面で入力確認をしないと、やはり心配です。
何人かの人は、「ここまで入力したんだから、980円位、払おう!」となるのかも知れないが、貴公子は、頭来ました。
これは、詐欺です。
と言う訳で、何の躊躇もなく、作業中断して、ログアウトしました。

と言う訳で、主要なベンダーソフトが全部ダメなのを確認したところで、素直に国税庁のHPからそのまま入力する事にしました。
→ 国税庁のHP

確定申告は、4年続けてやっているが、年々、ラクになります。
国税庁のHPも進化しており、今年はますます使い易くなっております。
スイスイと入力して、1時間半ほどで入力完了です。

===
まあ、いくら国税庁がAPIを公開しているからと言って、それに便乗した安易な商売が多いですねえ。。。。
本当に使い易く作るのならば、ベンダーは国税庁のAPIを駆使して、独自ページを作り込めばよいのだが、結局、MFや弥生では、むしろ使いにくくなっております。
特に、Freeeに至っては、オリジナルよりも使いにくい上に、処理の最終局面で課金を図ると言う詐欺行為であり、企業倫理が疑われますねえ。。。。
(因みに、国税庁のオリジナルページでは、当然の様に、フル画面で印刷も確認もできます。)

そんな訳で、世の中的には、API全盛期であるが、分かりにくいAPIや詐欺的APIもあると言う事に、改めて気が付いた。
いずれにせよ、確定申告終了です。