2020年5月30日土曜日

ららぽーと豊洲での白昼夢!

本日より、ららぽーと豊洲が再開しました。
ほぼ2か月ぶりの再開ですね。
という訳で、土曜日の11時過ぎに家族で行ってきました。
こんな感じで、入り口で検温しております。
週末は、普段は激込みなのですが、御覧の様に、ガラガラです。
11時過ぎなのにねえ。。。
客よりも店員の方が多い様な感じで、これでは、商売キツイですよねえ。。。

さて、ベルギーのプレミアムチョコレートのGODIVAです。
こちらもガラガラです。
             

ただ。。。。
夏の到来を思わせる暑さと、閑散とした「ららぽーと豊洲」が醸し出す気怠さに、昨夜の寝不足が絡み合った中で、GOVIDA since1926 のカンバンを眺めていると、看板が、COVID19に見えてきました。



勿論、幻覚なのですが、申し訳ないけど、似てますよね。笑

CとGは非常に似ているし、V,I,Dの文字、更に19と言う数字まで一致しております。
文字数もほぼ一致。
これは、GODIVAにとっては、不幸な一致ですね。

2020年5月29日金曜日

【コロナ禍】緊急事態宣言中の成果! 【教育論】

久しぶりですが、教育論を含めて書きますね。

4月上旬から、ほぼ2カ月間続いた 長期休暇  リモートワーク生活ですが、6月からは徐々に正常に戻りますね。
いざ、終わるとなると寂しい限りですね。。。。(笑)

さて、この2カ月は、率直に有意義な期間でした。
1歳の長男の方は、基本、保育園に通わせましたが、小学校1年生の娘とは、ほぼ終日、一緒に過ごし、勉強や運動を随分とやらせました。
運動に関しては、朝7時半からの1時間半を近くの公園で、鉄棒、縄跳び、雲梯等で鍛え込みました。
また、長距離を走っても諦めない根性と、格闘技の練習では相手が強くても心が折れない精神性を植え付けました。笑
逆上がりが全くできなかった娘も今や、簡単にやる様になったし、縄跳びも毎朝15分位、やり込んだので、最近は板に付いてきました。

勉強の方は、アフタースクールで通わせるInternational  Schoolのオンライン教材と書店の算数ドリルで毎日、5~6時間は勉強させました。
オンライン教材の方は、英文のレベルがとても高いです。
都立高校の入試英語レベルを超えるレベルの英文を読み込んでおります。
算数の方は、オンライン教材とは別に、市販の算数ドリルを買い込み、足し算、引き算、掛け算を教え込みました。
4月段階では、一桁プラス一桁の足し算も怪しかったですが、今や、3桁同士の足し算や引き算を簡単にこなすし、掛け算はSkip Numberと言うアメリカ式の九九を暗唱しております。
今の時期に、娘の勉強や運動のレベルを把握できたのは良かったですね。
ただ、娘の教育に関して、最大の成果は、PCを使いこなせるようにさせた事です。
アフタースクールの方もコロナで通学は出来なかったのですが、4月上旬にあっ言う間にオンライン教育環境を整えて、オンライン授業を毎日開催したスクールの根性は凄かった。
娘専用の3台のPCを用意し(Windows10、Ubuntu、iPad)、自由に使いこなせる様にさせました。
こういうきっかけが無いと、娘もコンピューターを学ばなかっただろうから、コロナ禍は娘のPC教育と言う面では、逆に良かったとも感じております。

一方、私自身の方は、下記の成果がありました。
・ 逆上がりや逆立ちも超簡単に出来る様になった。
・ 雲梯もラクに出来る様になった。
・ Pythonプログラミングを深い部分で理解して、プログラム開発を開始した。
・ 毎日CNNを付けぱなっしにして、リモワクしていたので、英語力がもう一段上がった。
・ 仕事では、オンラインの特性である即時性を生かして、eMtgをかなりやり込み、成果もあげました。

兎に角、全般的に見て、このコロナ騒動は、それなりに良い面もあったと思っております。
それと、外出自粛状態でカネも使い様がないので、まあ節約も出来ました。
そう言えば、昨日郵送で、コロナ給付金の手続き案内が来ましたが、同日に家族4名分が、銀行に振り込まれておりましたね。(マイナンバーカードを使って、オンライン申請済です。)
まあ、タイミングが悪いと言うか、何と言うか。。。


2020年5月28日木曜日

Difficult to understand but needs to consider seriously.

As a Japanese self-claimed global businessman, the recent confrontation in Central Park in NY between Amy and Christian is eye-opening incident.
While it looks like "too much", it may be the current social trend in U.S.

==============
In the worldwide political and economical chaos brought by Covid-19 pandemic, very "mundane" confrontation in Central Park, NY, attracted the huge attention in America.
The incident was just daily quarrel regarding the leash of "Dog" between a dog owner and a bird watcher.

Of course, her behavior,calling to police on such trivial issue, was extreme but it looks like still daily confrontation.
Anyway, this confrontation is videotaped and spread to the public through TWEETER and , in result, Amy was seriously criticized by public and finally fired by her employer after this incident.

This is from CNN.
→ White woman who called police on a black man bird-watching in Central Park has been fired

>In comments to CNN as the video spread widely, Amy Cooper said she
>wanted to "publicly apologize to everyone."
>"I'm not a racist. I did not mean to harm that man in any way," she said,
>adding that she also didn't mean any harm to the African American community.
>The incident is another example of white people calling the police on African >Americans for mundane things.

Los Angels Times
→  Column: We’ve seen a lot of toxic white privilege lately, but Amy Cooper’s tops it all

2020年5月25日月曜日

非常事態宣言は、明日解除の様ですね。

新型コロナウイルス蔓延に伴う非常事態宣言は、東京では現在も継続中ですが、明日にでも解除となると、もっぱらの噂です。
そんな訳で、街に解放感と楽観論が溢れており、どこも凄い人出となっております。

本日日曜日は、子供を連れて、近所の公園に行きましたが、こんな感じでした。

正に、大人も子供密集しておりますね。

尚、Corona Virusの世界的状況は、下記のJohn Hopkins大学のサイトで常時モニターしております。→ https://coronavirus.jhu.edu/map.html
現時点では、南米や中米で感染が拡大しているのと、米国でも状況は改善していない様です。
まあ、何度も言いますが、これ以上、世界各国でロックダウンや外出自粛を続けたら、世界経済が死にますので、解除するしかないですね。
ただ、国内移動制限はOKとなるのでしょうが、需要が戻るには、しばらく時間がかかるでしょうね。
ましてや、海外との行き来は、少なくとも年内は無理でしょうね。
私の様に、海外相手にビジネスをしている人は、影響が大きいと一般的には言われております。
ただ、実は、海外ビジネス遂行の効率が上がるのでは? と思っております。
と言うのも、世界中がこんな感じで、「鎖国」状態のなので、既知の海外パートナーとは勿論、初見のビジネス相手とも当然の様に、「オンラインですべてやりましょう!」との価値観が共有されております。
つまり、移動時間ゼロで、バンバンとWeb会議が出来る訳です。
むしろ、効率が激増すると思っております。
国際ビジネスマンも、もっとオンライン化になれるべきだろうなとは思います。

さて、話は変わります。
三菱重工の子会社が開発している、国産ジェット機の件です。

海外拠点再考も 三菱重工、スペースジェット大幅見直し

>航空機は顧客に引き渡してしまうと、20年程度の寿命を迎えるまでケアする
>必要がある。そうであれば、引き渡し開始前にプロジェクトを終了してしまう方が、
>赤字を長期にわたり垂れ流し続けるリスクを抱えるよりもよいと考えるのは
>現実的な選択肢だ。

Mitsubishi slashes SpaceJet budget, drops variant
>(Reuters) - Mitsubishi Heavy Industries (7011.T) (MHI) said it was
>more than halving the annual development budget for its SpaceJet regional
>jet as the coronavirus pandemic squeezes profit, and will suspend plans
>for a possible variant seen as key to winning future orders, particularly
>from U.S. airlines.

まあ、この飛行機プロジェクトは、もう御破算でしょう。
三菱重工自体も、既に諦めモードに入っておりますね。
2008年から10年以上を開発に費やし、開発費は計上されているだけで6千億円以上であるが、正にカネと時間をドブに捨てたと言う結果となりました。

このプロジェクトは最初から、やたら国産に拘っており、凄い違和感があった。
発想が、50年古いですよねえ。
「たかが飛行機」で、こんなに難航するなんて、我が国の技術開発力も地に落ちましたなあ。(諦観)

2020年5月22日金曜日

新型コロナ騒動で分かった事!

今週は、Twitter経由でのブログアクセス数が急増しております。
理由は知っておりますが、このブログでは、「その理由」を書くのは止めておきますね。

Twitterの中では、貴公子は凄い優秀なのでは? みたいな「誤解」がまかり通っている様ですが、それは、大きな誤解ですと自信を持って言えます。笑
大体、35過ぎて、サラリーマンをやっている事は、凡人の凡人の証明な訳で(笑)、貴公子も例に漏れず、「超凡人」です。

さて、では行きましょう!

1.
新型コロナウイルスの猛威は我が国では弱まっている感じですね。
ただ、この危機時に、電波芸人のバカ話ばかりを垂れ流し続けた日本の民放には絶望しか感じない。
日本のテレビ局は、この分では、東京に核ミサイルが落ちても、「爆笑!芸能人、新春かくし芸大会。3時間スペシャル!!」とかを涼しげな顔で放映すると思う。
正に、「反社会勢力」でしかないと確信した。
一方で、基本的に付けっぱなしにしているCNNでは、朝から晩まで、すべてのプログラムを潰して、延々と新型コロナウイルスを報じております。
まあ、これはこれで辟易としておりますが。。。。

2.
兎に角、新型コロナは防ぎ様がない訳で、マスクを着けようが、都市をロックダウンしようが、感染する時は感染する訳です。
そうであるから、そろそろ完璧な防疫は諦めて、経済活動を再開した方が良い。
ただ、その再開の方法ですが、経済再生担当大臣が、久しぶりに良いことを言っておりますね。

西村氏 解除後もテレワークを
>「オンラインでできるんだったらオンラインでやろうじゃないか、テレビ会議なら
>テレビ会議でいいじゃないかと。テレワークできる部分はテレワーク。解除された
>からといって、すぐに会社に戻らないでほしい」と訴えた。

完全同意。
少なくとも、貴公子の仕事はリモートの方が遥かに効率が良いと言う事が良く分かった。
仕事の効率は、2倍から3倍となっております。
しかも、休校中の子供2人の勉強や世話をしながら、これだけ効率が上がっている訳で、小学校や保育園に2人を預けられれば、効率は5倍以上に軽くなるでしょうね。
俺は、コロナ後も、なるべく自宅でリモワクします!

3.
コロナ給付金の申請は、マイナンバーカードを使い、5分でネット申請を終えましたが、ネットを眺めていると、「処理が複雑すぎて心が折れた!」とか「3時間やってもできない。」とか、そんなコメントばっかりです。
あの程度が難しいって言っていては、アカンよ!
そんなんでは、米国や北欧は勿論、中国とか韓国の様なIT先進国では、生きていけないです。(中国の自販機には、そもそもコイン投入口がないしね。)
日本人のITリテラシーはヤバイかも。
大体、日本の小中学校も、まともにオンライン教育が出来てないですね。
Coursera のサイトでは、10年前から、ハーバードやスタンフォードがオンラインで無料授業をやっている訳で、それに比べ、我が国は非常に牧歌的ですねえ。
正に、昭和をそのまま引きずっております。

4.
さて、元山口組組長で、現国際投資家の猫組長(菅原潮)の「金融ダークサイド」を、Kindleで読んだことは、以前の記事で書いた通りです。


以前の記事でも書いたのですが、この本を読んで感じた事を再掲します。
============
① やはり、積極的に攻めないと人生は面白くない。
② カネ余りの時代と良く言われているが、その通りで、投資先を求めて、世界中をカネが飛び交っている事に改めて気づかされた。
③ グローバルな新規ビジネスを手掛けている身としては、やはり日本マネーに期待するのはダメだと痛感した。(100%の安全はこの世にありえないのに、日本企業はリスクを恐れ過ぎる。)
④ 著者の菅原潮氏は60歳近いが、今でも、エネルギッシュであり、素直に尊敬する。エネルギッシュな男はやはりカッコいい。
=============

コロナ騒動で自宅で過ごすことが多くて、色々と考える事が多いのですが、「今までの俺のビジネスマン人生は、甘かった!」と痛感しますね。(反省はしないけど。)
きっかけの一つは、間違いなく、菅原氏の本です。
自慢じゃないけど、平均よりも語学力も経済知識もIT技術も、そして人並み外れた体力もあると思っていたが、菅原氏の様な「ぶっとび」が無かった。
非常に深く深く、自分を見つめ直しております。

==========
さて、久しぶりですが、今夜の名曲です。
今週行った、Hair Saloonで流れていた曲です。
余りに素晴らしい曲で、Cutをされながら聴き入りました。
その場で、Netを駆使し調べて、曲名判明です!!!
Uru,「あなたがいることで」

曲も良いんだけど、このMVに出ている母親役と娘役の演技は秀逸です。
オスカーレベルの演技で、正に2人とも女優です。

2020年5月20日水曜日

【金言】戦わなければ負けないが、戦わない軍隊は弱くなる!

さて、何かの弾みでブログアクセス数が、ここ数日、急進しております。
理由は不明ですが、たまにこういう事が起きますね。
ただ、頂くコメントとかを見ると、どうも20代位の若い読者が多い様ですね。

さて、産経新聞の記事ですが、良い言葉がありました。(記事自体は面白くないけど。)

都知事選の野党共闘に暗雲 立民八方塞がり、小池氏支持の声も

>立民としては、旧希望の党への合流反発から生まれた結党経緯や来年夏の都議選
>を考えると、候補者を擁立したいのが本音だ。都連関係者は「戦わなければ負け
ないが、戦わない軍隊は弱くなる」と主張する。

正にその通りですね。
攻撃こそが最大の防御とは昔から言うし、少し前の記事で書いたけど、「挑戦しないリスク」という言葉もありますね。

コロナ禍で全世界が激変する中で、私も当然、巻き込まれるのでしょうが、何か色々と考えさせれます。

2020年5月19日火曜日

【コロナ禍】ビジネスマンとして、最高のエキサイトメントを感じています!

表題の通りですが、まずJNTO(観光局)が発表している今年3月の日本人出国者数を引用します。

アウトバウンド 日本人海外旅行動向

前年同月比、マイナス85.9%との事です。
4月は、もっと厳しい数字でしょうね。
尚、この数字は、アウトバウンド日本人の数字ですが、インバウンド外国人向けの観光業(航空業界、ホテル業界、外国人向けレストラン業界)は、更に壊滅しております。

今は、観光業界しかコロナの影響が顕在化しておりませんが、これから、他業界にも当然、深く波及してくるでしょうね。

正に予測不可能な激動のビジネス界が出現しつつあります。
そうした動きの中で、Twitter社がコロナ後もリモートワークを認めるなど、既成の社会生活自体が激変しつつあります。
Twitter Says Employees Can Work From Home After Virus Recedes
>Twitter Inc. will let employees work from home permanently even after
>health authorities allow workers to return to their offices when the
>danger of the Covid-19 outbreak recedes.

グローバルビジネス全体を俯瞰すれば、当面は世界中のすべての会社が、生き残りを掛けて、大再編されるでしょうね。
守りに入っているサラリーマンからすれば、非常に辛いのでしょうが、「攻めるビジネスマン」から見れば、これほど、面白い状況はない。
その意味で、ビジネスマン人生で最高のエキサイトメントを感じております。

オフィス不要論とかは既に出始めているが、オフィス不要と言う事は、サラリーマンも不要な訳で、今後は、一人のビジネスマンが、3つも4つも会社に所属しながら、キャリアを磨いてゆく様な時代が来るのでしょうね。
一方で、それほど器用に出来ない人には、ベーシックインカムの様な制度が整備される事で、全世界的に北欧型の高福祉社会が出現すると考えます。

そして、これが重要であるが、公衆衛生や地球環境が再度、クローズアップされてきて、会社も「儲ければ何をしても良い。」と言う風潮は消え去るでしょう。
つまり、世界は激動しながらも、良い方に向かうと思う。

今、この時代にビジネスマンとして参加できることに、感謝したい。
興奮して、眠れません!

2020年5月17日日曜日

【ITの仕事】 経済産業省のDX特設ページが面白い!

Digital Transformation(DX)と言うバズワード(流行語)が、私がいるIT業界では数年前から蔓延っております。
IT業界も、今や巨大ビジネスですので、他産業同様に商魂逞しく、色々な新語が飛び交っては消えていきますが、このDXのその一つだと思っております。

ところで、最近、顧客からDXって何なの?と照会を受けたので、改めて調べていたところ、このページに到達したのですが、これが面白かった。
>このように日常生活で利用するサービスがスマートフォンで完結するのが当たり前
>の時代に、行政手続はいまだに大量の紙の資料、窓口での対面手続、手続完了までの
>長い時間等、多くの負担を国民に強いている。政府は今や一番のお荷物になっている
>と言っても過言ではない。

自己否定から入る所が、面白い。
確かに、政府こそがお荷物になっており、IT化では民間よりも20年は遅れていると思う。
自覚しているだけ、希望はあるので、今後には期待したい。
あまりに面白いから、この特設ページを全部読んだしまいました。


日経日曜版の記事が素晴らしい!

日経に良い記事が出ております。
もっと本が読みたくなる サプライズのある書店

日経日曜版らしい良い記事ですね。
ビジネスに触れつつも、日曜版らしく、軽く読めて、リラックスできる内容です。
地域の小規模書店が復活していると言う内容で、色々な新タイプの本屋が紹介されておりますが、下記の記載は、特に面白かった。

<以下抜粋>
=================
吉祥寺に昨年「ブックマンション」という一風変わった書店がオープンした。店の本棚を見てみる。まず古典名作が並ぶ区画が目に入る。少し目を移すと、次の区画には広島カープの本しかない。さらに別の一画はキツネに関する本だけ――それぞれの区画がありあまる個性を放っているのは、この店のシステムが独特だからだ。ここではいろいろな人が80人あまり、マンションのように毎月「賃料」を払って棚の一区画を借りている。そこを小さな本屋に見立て、一人ひとりが店主としてお薦めの本を並べて売っているのだ。
(中略)
「戦前までは、書店は主要な文化サロンでしたよ」と日本文学が専門で日本大学教授の紅野謙介さんは言う。代表格は尾崎一雄や坂口安吾らの集った早稲田の大観堂などだ。「文学に理解のある店主がいるから、長居して文学話もできるし、貧しい作家は金銭的な援助も得られた。書店が彼らの出版まで手掛ける例も少なくなかった」。本作りから読者らとの交流まで一貫して担ってきた書店は分業と効率化を進め、戦後は売ることに特化するようになった。「でも最近の小さな書店は、また文化の発信源になりつつあると感じます」
=============

前半部分ですが、こういう本屋だったら、自分も投資して自分の好きな本を紹介してみたいと思いますね。読書家ならば、こういう願望はみんなあるんじゃないですかねえ。
例えば、「貴公子書店」を開店したとしたら、ビジネス本か、国際関係の本が中心になるでしょうね。
あるいは、英語学習系の本を専門に並べて、中高生からビジネスマンまでの英語相談を兼ねた書店なんて、やってみたいですよね。

また、後半部分は、重要な示唆です。
確かに、本来の書店は、知的サロン的な立ち位置だったのでしょうね。
売るだけの書店であるならば、確かにアマゾンに勝てる訳がないが、専門家と話しができる書店なら、確かに需要もあると思うし、利益率も高くなると思う。
これは書店に限らず、一般のビジネスにも言える事であるでしょうね。
付加価値を付ける事で、売り手も買い手もハッピーになるとの事で、非常に深い。
兎に角、良い記事です。

2020年5月14日木曜日

【ポストコロナ】ライフスタイルが変わる!

Twitter社は、コロナ後も、在宅ワークを続けるとの事です。
勿論、出社したい人は、出社しても良い訳ですが、基本は在宅勤務に移行するとの事。

twitter Says Employees Can Work From Home After Virus Recedes

>Chief Executive Office Jack Dorsey told employees San Francisco-based
>Twitter was unlikely to open its offices before September, but that even
>when the company does so, most employees can work from wherever they
>want, according to a blog to be posted Tuesday.

そう思っていたら、日本のIT企業ドワンゴも、在宅勤務に移行するとの事。
在宅勤務で、生産性はむしろ高まったとの事であり、正に今までの常識を覆します。

ドワンゴ、コロナ後も原則在宅勤務に 全社員1000人

>動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴは、新型コロナウイルスの
>収束後も全社員約1000人を原則、在宅勤務とする方針を固めた。新型コロナの
>感染拡大を受けて2月から在宅勤務を始めたが、通勤時間が不要になったことなどで
>生産性が高まっていると判断した。米ツイッターも期限を設けず在宅勤務を認める
>方針を示すなど、コロナ危機をきっかけに働き方を見直す企業が出始めている。

私も、4月以降、在宅勤務を続けておりますが、間違いなく、生産性は上がっております。
私の場合、毎朝の通勤時間は、自宅から会社到着までに40分強であり、電車もそれほど混んでないので、東京のサラリーマンとしては、かなり恵まれている方だと思います。
ただ、それでも、あの通勤が無くなるだけで、かなり楽だし、その分を仕事に振り分ける事ができます。

また、会社に行ったら行ったで、「会議大好き人間」が沢山いて、全く意味のない定例会議が沢山あり、完全に時間の無駄だと思っておりました。
コロナで、リモート勤務になると、緊急性のない会議はどんどん削減できますね。
また、対面の会議だと、話好きの人が永遠と無駄話をする例が多いが、e会議では、淡々と仕事の話をするので、まあ快適だし時間削減にもなります。

恐らくですが、今回のコロナ騒動で、多くの会社がリモートワークの有効性に気が付くので、都心部でオフィスビルを開発管理する地主企業(三菱地所、三井不動産、住友不動産)は、今後、テナントが抜けるので、厳しくなるかも知れません。
また、レストランは、売上が8割減とか9割減が当たり前となっている現状であり、今後、怖くて、レストランビジネスに参入する企業や人は壊滅すると思われます。
テイクアウトが当たり前の世界が出現して、「昔は、街中はレストランだらけだったので、今日はどこで食べようか?と言うのが、楽しみだったんだよ。」と言う時代が来ると思っております。

兎に角、コロナ後の世界は、激変します。
今後、友達との会話では、「コロナ前の世界ではこうだったよね。」みたいな昔話に、今あるすべてが変換すると思っております。
正に歴史の転換点です。
最高なエキサイトメントを感じております!

2020年5月12日火曜日

「たかが飛行機」で、ここまで苦労するとは、ご愁傷様です。

さて、本ブログで何回か取り上げた三菱飛行機の件です。

三菱スペースジェット、苦渋の開発費縮小

>三菱重工が社運をかけてMRJの開発をスタートしたのは08年だ。
>だが生産トラブルなどが続き、初号機となる90席クラスは本来、13年としていた
>納入時期が大幅に遅延。今年1月には21年度以降に延期すると発表した。
>だがここに来て、新型コロナウイルスの感染拡大で型式証明(TC)取得に向けた
>飛行試験の見通しが立たなくなった。
>さらに買い手である航空業界は世界中で旅客機需要が蒸発し、収益が大きく悪化。
>受領を延期する可能性も大きい。

以前から何度も書いてきたが、中国や米国では、時速4000キロの真空管電車や、ロンドンとニューヨークを15分で結ぶロケット型旅客機が開発される時代に、「ごく普通の旅客機」を真面目に開発する姿勢自体が不思議だった。
それでも、数年で簡単に作って、バンバン売るなら、通常ビジネスの一環として理解できる。
ただ、それなら、米国のコンサルを雇って、米国で開発製造すればよいのだが、バカの一つ覚えみたいに、「日の丸、国産ジェット開発」とかふざけておりましたねえ。
(流石に、去年位から、米国にも開発の重心を移している様ですが。)
また、「汗と涙の国産機開発」とか、すぐにドキュメンタリーにしていたマスコミにも笑止千万でした。

上記記事にも書いてあるけど、この飛行機は、永遠に飛ばないよ。
三菱重工は、地味にヤバイかも知れませんよ。
あの東芝みたいに、突然、互解する可能性もあると思っております。

2020年5月9日土曜日

【アクセス数管理】 888,888アクセス数達成!


【コロナ禍】東京都で開いているパチンコ店(2020年5月9日現在)

下記の記事は、意外にも、人気があります。
⇒ 【コロナ禍】 パチンコ店営業は、違法でも何でもない!

そんな訳で、アクセス数を稼ぐために(笑)、東京都で開店中のパチンコ店(5/9現在)を公開します!
みんな見てね!(笑)

⇒ 特措法第45条第2項に基づく施設の使用停止の要請を行った施設

1  上野ダイヤモンド 台東区上野三丁目28番6号
2  エース 板橋区志村三丁目7番14号
3  ガリレオ 八王子市楢原町496・7・8番地の1
4  コスモ 新宿区高田馬場四丁目7番5号
5  ジャラン五反田店 品川区西五反田二丁目7番7号
6  チャレンジャー 練馬区旭町一丁目8番1号
7  チャレンジャー 町田市旭町一丁目7番2号
8  チャレンジャー多摩大塚店 八王子市大塚552番地
9  チャレンジャー野津田 町田市野津田町180番地2
10  パーラー コスモ 光が丘店 練馬区光が丘三丁目9番1号
11  パーラーコスミック八王子2号店  八王子市東町11番4号
12  パーラーコスミック八王子本店 八王子市中町2番1号
13  ピーアップル 北区昭和町二丁目5番3号
14  ポートアリーナスポーツ館 足立区入谷八丁目14番6号
15  ライオン 八王子市東町13番2号

【コロナ禍】特別定額給付金の手続きを5分で完了!

私は、マイナンバーカードを持っているので、早速手続きをして、5分で手続き完了しました。
マイナンバーカードと、カードリーダーとPCがあれば、直ぐにできます。
因みに、私の環境は、Window10、Google Chromeです。
Chromeにアドインをインストールする必要がありますが、区役所のHPに記載されている通りに設定すれば、難しくはない筈です。

ただ、カードリーダーが中々入手しにくいと思うので、持ってない人は、スマホでやった方が良いかも知れません。
手順は、ここに記載されております。⇒ 「10万円給付金」オンライン申請する方法。パスワードの罠に注意

兎に角、5分で手続き終了し、家族4名分で40万円ですから、まあ大きいですね。
コロナ不況ですから、入金が確認出来たら、派手に使います。
ただ、いつ入金されるのかが、不明ですね。

2020年5月8日金曜日

【コロナ禍】ゴールデンウィーク明けの有楽町駅の朝の様子!

まあ、いつもの平日は、ごった返しますが、この惨状です。
長いGW明けの木曜日ですから、大混雑しているのが普通ですが、寂しい状況です。
これでは、経済はズタズタです。
特に、ホテル、旅行会社、航空会社、飲食店の様な「一期一会」の業界は大変だと思う。
一方、百貨店とか小売り業は、「コロナが終わったら、今まで行ってなかった分、まとめ買いをしよう。」と皆が考えるので、実は、あまり深刻だとは思っておりません。

因みに、消費財系の機械メーカー等は地味にキツイと思っております。
パナソニックの様な電化製品メーカー、トヨタや日産の様な自動車メーカー等は、消費者が当面財布の紐を絞るので、間違いなく辛いでしょう。
そう言えば、三菱重工の子会社が、国産旅客機を製造しておりますが、米国での認証が取れずに、販売開始が当初の2013年より、大幅に遅れております。
既に7年遅れですが、仮に今後、米国での認証が取れたにせよ、誰が買うのでしょうかね?
三菱は、地味にマズイかもしれませんよ。

2020年5月6日水曜日

【書評】 金融ダークサイド(菅原潮)

元山口組組長で、現国際投資家の猫組長(菅原潮)の「金融ダークサイド」を、Kindleで読み終えました。



率直に面白かった。
マネーロンダリングの部分も、歴史背景を踏まえながら、非常に分かりやすく書かれていたと思う。
マネロンに関しては、国際金融の教科書には必ず記載されているが、そもそもマネロンの経験がない人が書いているので、迫力もないし、分かりにくい。
しかし、この本では、著者自身が当事者なので、手に汗握る迫力である。
同様に、仕手戦の話も非常に分かりやすかった。

そこ以外にも、いくつかの点で、この本から刺激を受けたので記載します。
① やはり、積極的に攻めないと人生は面白くない。
② カネ余りの時代と良く言われているが、その通りで、投資先を求めて、世界中をカネが飛び交っている事に改めて気づかされた。
③ グローバルな新規ビジネスを手掛けている身としては、やはり日本マネーに期待するのはダメだと痛感した。(100%の安全はこの世にありえないのに、日本企業はリスクを恐れ過ぎる。)
④ 著者の菅原潮氏は60歳近いが、今でも、エネルギッシュであり、素直に尊敬する。エネルギッシュな男はやはりカッコいい。

200ページちょっとの本だし、文章も平易なので、さっと読める本です。
お勧めです。

2020年5月5日火曜日

【コロナ禍】 パチンコ店営業は、違法でも何でもない!

ブログは長くやっており、基本的に硬派な記事ばかりだと思っておりますが、4/28にふざけて書いた下記の記事が、アクセス数で月間トップになっております。
⇒ 【コロナ禍】神奈川県内で開いているパチンコ店情報!

まあ、複雑な感情です。笑
私は、パチンコは全くやらないので、パチンコは好きでも嫌いでもないが、私から言えば、パチンコ店の休業要請と言うのは意味が分からない。

あくまでも、要請であるので、従う従わないのは、各パチンコ店の判断なんじゃないですかねえ。
例えば、「こういう時に、キチンと行政からの要請に従って、地域社会から信頼を得たい。」と考える店があれば、休業すればよい。
一方で、「こういう時期だからこそ、娯楽を提供するのは、社会責任だ。従って、要請には従わない。」とか「カネを稼いで、バイトや従業員に給与を支払って、税金も納めることこそ大切だ。」と考える店があっても良い。
これが、「行政からの要請」の意味だし、民主主義の多様性でもある。

行政側だって、「今回の休業要請に従わない店の営業許可を取り消す。」とかのポリシーを出すならば出せばよいが、そうではなく、あくまでも「お願い」と言うのだから、あまりにも中途半端だ。
本当に休業させたいのか、あるいは、行政が「僕たち頑張ってます。」と言うポーズを取りたいだけなのか? が見えない。

個人的には、行政からの要請を突っぱねて、営業を続ける店は、色々な意味で根性があると思うので、陰ながら応援したい。
一方、強く批判したいのは、いわゆる「自粛自警団」。
この自警団の人たちは、営業を継続しているパチンコ店に押し掛けて、パチンコ店利用者を罵倒しているらしいが、「行政要請」をバックに、安全が担保された中で騒いでいるだけで、「トラの威を借るキツネ」状態だと思う。

むしろ、「自粛自警団」が向かうのは、総理官邸であるべきで、安倍首相に向かて、「何で、営業中のパチ屋を潰さないんだ!自衛隊を派遣して、店舗を破壊せよ。」と文句を言うべき。(それなら、理解できる。)

曲がりなりにも、法治国家な訳なので、「自分が気に喰わないから」と言う理由で、弱い人(今回は、パチンコ店利用者)に牙を剥くのは非常に情けない。
繰り返しになるが、千葉県で営業中のパチ屋(アムディ東松戸、アムディ野田)には頑張って欲しい。


2020年5月3日日曜日

GW中に、アベノマスクが到着しました!

新型コロナウイルスの脅威は止まる気配がありません。
ゴールデンウィークに突入しておりますが、近所の名もない公園でさえも、少し大きめの所は、閉鎖されています。
乳幼児2人持ちとしては、行き場所がなく、とても厳しい状況ですね。

まあ、ゴールデンウィークなのに、高速道路や新幹線はガラガラとの事です。
例年ならこの時期、東名高速海老名SA,中央高速談合坂SA,関越高速高坂SA付近は、数十キロの渋滞が慢性化しているし、新幹線も乗車率200%とか言って、ごった返している様子がテレビで放映されます。
ただ、私は基本的に、昔から長期休暇の時も、旅行をバンバンしまくると言うよりかは、自宅で静かに本を読んだりするのが好きだったので、この落ち着いた状態と言うのは、それはそれで居心地が良いです。

そう言えば、去年のGWは家族四人で韓国に行っておりました。
4泊5日で、50万円位は飛行機代も入れれば掛かりましたが、今回のGWは、一日に数千円しか使いません。笑
まあ、カネは全く使わないと言うか、使うところがないと言う状態なので、カネは溜まりますね。

私も自宅で、Pythonプログラミングの勉強をしたり、経済関係の本を読んだり、Youtubeを眺めて過ごしております。

元山口組組長で、現国際投資家の猫組長の「金融ダークサイド」を、Kindleで読んでいます。
この人の本は、やはり面白いですね。


Youtubeの方は、下記動画をアップロードしました。
さて、我が家にも、アベノマスクが到着しました。
 
安倍閣下!
国民の細かい日常生活にも気を配って下さり、誠にありがとうございます!