2019年11月28日木曜日

苦悩する事は、実は、滑稽でしかないのでは?

突然、深刻な話ですが、私はこう考えておりますと言う意味で、記事を書きます。
ある人から、相談を受けて感じたので。。。

===========
多分ですが、各個人の苦悩や悩みの総量は、実は大富豪も、ホームレスも同じだと思っております。
違うのは、苦悩や悩みの質だけです。(勿論、そこに優劣はない。)

例えば、サラリーマンはみんな苦しい立場ですが(笑)、今月の給与がちゃんと出るかな? と心配になっている人から、「給与も福利厚生にも満足だけど、自己実現に対する満足度が低い。」とか言って苦悩している高尚なサラリーマンも沢山います。
勿論、どちらの人の悩みも当人にとっては切実で、優劣はないが、環境とか個人の性格に
より、苦悩の質や問題意識が変わってくると思っております。

新聞の社会面を見ると、セクハラとかパワハラの記事が多いですが、本当にカネに汲々としている人は、日々のカネの遣り繰りで頭が一杯で、そっちに気が行きません。(つまり、セクハラ、パワハラを騒ぎ立てる人は、ある意味、幸せな人達です。)

あるいは、他の有名ブロガーの記事を読むと、「恐ろしい程、国際政治に精通しており、分析も鋭く、悲惨な状況(シリア難民とか)に対して、熱い思いを持ち、同情を寄せると共に、深く苦悩しているブロガー」とかに、出会う事があります。
普通に考えて、国際政治の専門家かと思うのですが、こういう人の大部分(と言うか、ほぼ全員)が、実は、「40歳独身、職業アルバイト」なんだったりします。
勿論、本人は苦悩しまくっているのが文面全体から感じるのですが、サラリーマンとして、毎日、周囲に気を使いまくって、帰宅すれば、山の様な育児と家事が待ち構えており、本を毎日30分読むのも難しい生活を送っている、何だかんだ言っても、この世の多数派の人の苦悩との優劣は、勿論ないと思っております。

そう考えていくと、我々、各人の苦悩と言うのは、傍目から見れば、「幸せな悩み」とかはあるのだろうけど、当の本人にとっては、誰にとっても「極めて深刻な悩み」な訳です。
そうなると、苦悩すること自体が、滑稽に思えてきます。

と言う訳で、私は苦悩するのを止めました!
繰り返しになりますが、苦悩している事の多くが、他の人から見たら、滑稽に思えるほど、幸せな悩みかも知れないと思うと、苦悩するのが、バカバカしく思えてきました。

まあ、すべての事象を、あるがままに受け止めたいとは思いますが、悩むのは止めた!

2019年11月26日火曜日

【告知】知り合いのビジネスマンが、今夜、Ameba TVに出演します。

おはようございます。

本日夜、懇意にしているビジネスマンがTV出演するので、告知しますね。
出演番組は、World Business Satelliteと言いたいところですが、そうではなく、Ameba TVです。

出演するのは、下記の人物です。

本日21時からの下記の番組に出演予定です。
→ AbemaPrime "子供部屋おじさん"から考える~独身はそんなにダメなのか?

尚、本年7/25の下記のブログ記事で紹介した人になります。
→ 【祝】 友人が、中高年独身男性学会会長に就任しました。

2019年11月24日日曜日

【教育論】子育てで死にそうです!

ご無沙汰ですが、教育論を久しぶりに書きますね。

インターナショナルスクールに通う6歳の長女と、地元の保育園に通う1歳の長男がおりますが、まあ、毎日が戦争ですね。
妻が産休明け時短勤務最中の今年夏に、かなりキツメの外資系企業に転職したのが、忙しさに拍車をかけております。

さて、インターナショナルスクールは、色々と行事が多い上に(父母会と発表会とか)、休みも多く(夏休み、秋休み、クリスマス休み等)、遣り繰りが熾烈を極めます。笑
そんな訳なので、インターナショナルスクールでは、母親が専業主婦と言うパターンが非常に多いと感じております。(共働きは少数派ですね。)
まあ、我が家は何とか祖父母の力も借りて、回しておりますが。。。。

娘をインターナショナルスクールに入れてから、丸一年になろうとしております。
自分としては、複数あるインターナショナルスクールから、もっとも厳しそうで、教育方針がしっかりしている所を選択しました。
因みに、インターナショナルスクールの中には、Native外国人を数人雇って、”Apple”とか”Banana"とか言って、ゲームをしているだけのインターナショナルスクールも多いです。
結果として、年間何百万円もかけて、何年も通わせても、挨拶程度しかできないと言う状態のインターナショナルスクールの子供が意外に多いですね。

その意味では、良いスクールを選んだと思っております。
英語力は、今や想像以上のレベルに達しております。
三人称単数とか、過去形、時制、関係代名詞位を普通に扱っているし、何よりも、Native Speakerと話をした時の受け答えが素晴らしい。
Disney Channelを英語で見て、普通に理解しているし、思った以上の成果ですね。

ただ、宿題も多く、親が勉強を見る必要があり、親の努力もかなり求められます。
週末は、それなりの量の宿題が課されており、大体、2~3時間は必要な分量です。
それと、インターナショナルスクールでは、やはりどうしても普段は運動の時間が不足する様で、その不足する分を親が公園に連れて行ったり、プールに連れて行ったりして補っております。
これもかなり労力が必要で、土日は、各々、3~4時間は厳しく鍛え込んでおります。笑

そんな感じです。
まあ、以前も書いたのですが、まあ、この年になると、仕事は淡々と進められるレベルに達していると自負しております。
従って、「子供の教育くらいしか、やる事がない。」と思っているので、まあ、良いんですが。。。。

========
さて、堀江貴文氏(ホリエモン)ですが、何か最近は、色々なメディアに出て、色々と発信しておりますね。
はっきり言って、ホリエモンみたいなタイプは、大嫌いです。
まあ発言内容の以前に、あの口調と態度を見るだけで頭に来るので、主張を気にしたこともないと言うのが、正しいですが。

とは言っても、「愚人も、100回に1度は良いことを言う。」と言う格言もある訳で、その意味で、読んでみた下記の記事は素晴らしかった。
→ 人付き合いには、刺激の賞味期限がある。ステージごとに人間関係はリセットしよう

(以下、冒頭引用)
=========
子どもの頃から、あまり友だちはいなかった。
ひとりもいなかったわけではないけれど、すすんで友だちを増やしたい方ではなかった。
人と話すのが苦手ではない。でも、コミュニケーション上手とも言えない。(中略)
刺激的で面白い会話のできる相手となら、仲良くしたい。コミュニケーション下手だけど、孤独を愛しているわけではないのだ。
===========

中々、引き込ませられる書き出しです。
ホリエモンも、冷静に自己分析する事があるんだあと少し、感心しました。
読み進めると、下記の記載がありました。

>ただ、話が合わないと少しでも感じたら、もう、一瞬で捨てる
>関係を維持するための気づかいやコストは一切、払いたくない。

良い言葉ですね。
これには、私も深く感動しました。
記載内容は、多くの人が、薄々と感じている事なのだろうけど、ここまで明確に言語化できると言う事は、ある意味での天才なのでしょうね。
ちょっと、見直しております。

2019年11月23日土曜日

日本はやはりヌルイ!

米国で2週間に渡って行われているTrump大統領に対するImpeachment TrailをCNNで毎晩、必死に見ております。

このImpeachment Trialの核心は、トランプ大統領が自身の政治的な利益を優先させる為に、同盟国(ウクライナ)への軍事支援を渋ったか否かの審議ですが、毎晩、色々な証言者が議会に召喚されて、厳しい質問をテレビカメラの前で浴びせられております。

ある証言者は、それまでにプレス向けに話していた内容を大きく覆し、トランプ大統領に対して、非常に不利な発言をして、世間を驚かせました。

会社同僚のアメリカ人とは、ほぼ毎日、この件に関して、雑談を交わしております。
彼曰く、米国では偽証罪は非常に重く、例えば、Impeachment Trialで嘘の証言をした場合は、執行猶予無しで即、懲役5年との事です。
実際に過去何度も、懲役刑を食らった人間が出現した訳で、証言者は、戦々恐々としている様です。
そうであるからこそ、新たな真実もImpeachment Trialでどんどんと出てくる訳で、見ていてとても面白い。

一方で、日本では、「桜を見る会」絡みの信じがたいバカなスキャンダルがまた出てきております。
恐ろしいのは、安倍が公金横領した上で、自分の後援会の人間を接待したと言う事ではなく、参加者名簿を役人が、証拠隠滅の為に破棄した事です。
こんな不正が、21世紀にまかり通っている事に、驚きを感じます。
米国なら、証拠隠滅をした役人は、確実に長期懲役刑を食らうでしょうね。

日本は、ヌルイと言うか、だらしないと言うか、まあ、困ったものです。
何か色々な事に対して、切実さとか真剣さがないだよなあ。。。
安倍夫妻も、公職選挙法違反で、逮捕収監されるべきなのに、またウヤムヤに終わるんだろうなあ。。。
だらしなくて、いい加減な日本人に、最近は、飽き飽きしている。

2019年11月18日月曜日

モバイルSuicaとLinePayの残高が消えた!

妻が、最近、スマホを交換したのですが、驚愕の事実に気が付きました。
妻はモバイルSuicaとLine Payを銀行口座と連携して、それらにチャージして使用していたのですが、スマホを交換したら、両方共、残高が消えました。

普通に考えれば、「残高情報を含めたアカウント情報は、クラウドで管理しているので、アプリを新スマホにDownloadして、ログインすれば、残高復活するだろう。」と思うのだが、これが甘い。

まず、モバイルSuicaの場合は、残高をクラウドに退避すると言う手間が必要との事です。
→ https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html

(以下引用)
================
携帯情報端末内の定期券やSF(電子マネー)残額などの情報を一時的にセンターサーバに移します。その後、携帯情報端末を購入してから、移してある情報を新しい携帯情報端末内に取り込むことで、以前と同様に「モバイルSuica」が利用できます。
===============

妻は、この手順をやらなかったので、残高が消えました。
と言うか、こんな手続きは普通はやらないですよね。
たった数千円の話ですが、悔しいを通り越して、これじゃあ、使い物にならないですね。
モバイルSuicaの場合は、残高をクラウドで管理するのではなく、スマホ内部のChipに登録している様ですが、これでは、スマホを落としたり、盗まれたりした場合は、そもそもクラウドへのデータ退避が出来ない訳で、泣き寝入りしかない訳です。
ダメじゃん、モバイルSuica!

さて、もっと問題があるのが、LinePayです。
私自身は、何度かスマホ交換をしており、その度に、ログオンし直して、残高を回復できているので、気が付かなかったのですが、LinePayではスマホを交換すると、残高消滅が頻発するらしい。(妻に起きた現象)

問題なのは、同じ操作をしても、残高が消える場合と消えない場合がある訳で、「確実に消える」モバイルSuicaよりも、事態は遥かに深刻です。

まあ、LinePayにはこんな問題もある様です。
→ https://jitenshatoryokou.com/lost-line-money-25025.html

こんなに面倒くさいなら、キャッシュレス化社会の到来は遠いと言わざるを得ないですなあ。。。
(暗号通貨の方が、遥かに安心ですね。BitcoinやEthereumを始めとする暗号通貨を数年前から取引しておりますが、IDとPWで完全にコントロールできます。)

モバイルSuicaもLinepayも、社会問題を近々起こすことになるでしょうね!
こんな訳で、Credit Card最強説は、10年位は揺るがないかも知れません。

過去との決別!

この日経の記事を読んで、死ぬほど、腰を抜かしました。
→ 留学・転職も復職制度の対象に ダスキン

(以下引用)
============
ダスキンは4月、社員の復職制度の対象者を広げた。介護や育児に限っていた退職理由を、キャリア形成のための留学や転職などでも使えるようにした。人手不足で売り手市場が続くなか、若手の離職率は上昇している。自社での就業経験がある人材が門戸をたたきやすくし、即戦力を確保する。
==========

要は、他社に転職したスタッフを、何年後かに再就職を認めると言う制度の様です。
確かに、どこの会社でも再就職してくる人は珍しくなくなっているが、「おおっぴらに」制度としてまとめるのは、ちょっと異常だと思う。

記事は、徹頭徹尾、好意的なトーンで書かれているが、「腰掛け気分で転職してくる人は、転職先の会社に失礼である。」と言う意識がまず、抜けていると思う。
まあ、こう考える自体が、昭和の思想なのかもしれませんがね。。。

因みに、私も何度か転職しておりますが、基本的に前の会社の人との縁は、すべて切っております。(例外的に、元同僚としての関係を超えて、友達として付き合っている人は極少数おりますが、数名です。)
これは、結構、意図的にやっております。

と言うのも、新しい環境はいつも大変ですが、そんなツライ環境でも、「上手くいかない時は、元サヤに戻る事が出来る!」と言う保険を掛けたくないからです。
退路を自ら断つことによって、前に進めると言う点は確実にあると思っているので、こうした保険は、逆に危険だとさえ思っております。

まあ、古いのかも知れませんが。。。。

2019年11月11日月曜日

【通訳ガイド試験】結果を晒します!

8月に受験した通訳ガイド試験ですが、結果が来ましたので晒します。

尚、受験記録はこの辺の記事で書いております。

結果です。


事故採点で72点の日本地理は合格。
53点の日本史は不合格。

と言う訳で、来年は、日本史、一般常識、実務の3科目受験で確定です!
以上!

2019年11月6日水曜日

今年の流行語大賞は、「上級国民」で決めましょう!

2年前の2017年は、流行語大賞を5月の時点で当てました。(2017年の大賞は、忖度だった。)
今年の流行語大賞ですが、候補として挙がっているのは、殆ど、くだらない。
何と言うか、世相を皮肉を込めて、描写している言葉が無い。
「タピる」、「跳んで埼玉」とか、誠に下らない。

今、候補として挙がっているのは、下記です。

<流行語大賞候補>
==================

 あな番(あなたの番です)

 命を守る行動を

 おむすびころりんクレーター

 キャッシュレス/ポイント還元

 #KuToo

 計画運休

 軽減税率

 後悔などあろうはずがありません

 サブスク(サブスクリプション)

 ジャッカル

 上級国民

 スマイリングシンデレラ/しぶこ

 タピる

 ドラクエウォーク

 翔んで埼玉

 肉肉しい

 にわかファン

 パプリカ

 ハンディファン(携帯扇風機)

 ポエム/セクシー発言

 ホワイト国

 MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)

 ◯◯ペイ

 免許返納

 闇営業

 4年に一度じゃない。一生に一度だ。

 令和

 れいわ新選組/れいわ旋風

 笑わない男

 ONE TEAM(ワンチーム)

================

貴公子は、「上級国民」を強く押します。

この言葉は、安倍政権の性格をよく表している言葉です。
安倍坊ちゃんは、基本的に、国民をバカにしていると思っております。
「パンピー(一般ピープル)は、身の丈をわきまえて、おとなしくしてろよ!」と、ここ数年間、言われ続けている様な気がしております。

祖父とパパが偉かっただけが取り柄の無力で世間知らずのクズ男の分際で、誠に頭が高い。笑
自民党共々、木っ端みじんに粉砕して欲しいのだが、野党がだらしないからなあ。。。
れいわ新選組には、シンパシーを感じないし、立憲民主党もイマイチ、勢いがない。
そうなると、やはり、小池百合子しかいないんだよなあ。。。。



2019年11月4日月曜日

文科省に梯子を外された業者と受験生に同情する!

羽生田と言う文部科学大臣だけど、まあ、頭が悪そうですねえ。。。
この「身の丈発言」は正確には、こういう発言だったようです。

萩生田文科相「身の丈に合わせて」発言を謝罪 英語試験
============
「裕福な家庭の子が回数受けてウォーミングアップできるみたいなことがもしかしたらあるのかもしれない」と述べた。試験本番では、高3で受けた2回までの成績が大学に提供されることを踏まえ、「自分の身の丈に合わせて、2回をきちんと選んで勝負して頑張ってもらえれば」と答えた。
=============

「羽生田 身の丈」の画像検索結果


ところで、この羽生田と言う男ですが、以前、どこかで見たことがあると思っていたのですが、この「おんぶ政務次官」と凄く似ているので、同一人物だと思っていましたが、まあ、別人の様です。
共にデブで、メガネのバカ顔が似ていたので、間違えました。失礼しました。笑


ところで、今回の英語民間試験見送りは、受験生には勿論、民間試験業者にも痛いですね。
受験生や受験業界は大混乱ですね。
まあ、現役高校生は、大人の世界のいい加減さを理解するいい機会だったと思うしか無いですね。

2019年11月3日日曜日

【CPE】年内のCPE単位取得完了は諦めます。> 延長へ

2020年6月末にAICPAラインセンスが失効するので、CPE(Continuing Professional Education)と言う通信教育を終える必要があります。

ただ、失効日(2020年6月末)までに、CPE単位を取得すれば良いと思い込んでおりました。
しかしながら、前回のライセンス更新の時も間違えたのですが、CPE単位の取得は前年12月末(今回の場合は、2019年12月末)までに完了する必要がある事が判明しました。
となると、今回の更新では2か月しかない事に、昨日、気が付きました。

このCPE単位取得作業ですが、適当にやろうと思えば、まあ出来るのですが、キチンとやろうとすると、とても120CPE単位を2カ月で取得する事はできません。

困ったなあと思っていたのですが、更に良くHPを読み進めると、こういうアナウンスがありました。→ Not Enough CPE to Renew

>CPE extension requests are no longer limited to cases of individual hardship.
>Any individual who fails to complete the required CPE by the end of their CPE
>reporting period can request an extension prior to their expiration date.

と言う訳で、制度が変わって、誰でも延長出来るようになりました。
2020年6月までに、のんびりやろうと思います。
助かった~~~!