2018年10月30日火曜日

マザーハウスとは。財務情報(野暮ですが。)を含む!

久しぶりに、貴公子が熱狂的に支持するマザーハウス社について書きます。

1.
さて、大学生の方から、以下のメールを頂きました。

>私は今、授業でマザーハウスに関する調査をしているのですが、財務情報に
>関するデータ開示がなかなか見つかりません。
>もし、貴公子さんが何かデータをお持ちでしたら、提供していただく
>ことは可能でしょうか?

MH社は、非上場企業なので、極めて限られた財務情報しか開示されておりません。
その極めて、限られた情報が、官報に記載されている「決算公告」です。
下記が過去3期分となります。

f:id:tottotnet:20180326124623p:plain

純利益は、55百万円 → 78百万円 → 266百万円と順調に増加しております。
気になるのは、流動資産と固定資産(生産設備とか自社工場の建物土地とか)が、第12期に大幅に増えていることです。
銀行員視点で言えば、流動資産には、売掛金とか貸付金が含まれているのでしょうが、「本当は不良債権だったりしませんか?」とかの突込みはあり得ますが、勿論、この程度の粒度の財務諸表では、判断の仕様がありません。
まあ、12期では、利益剰余金(過去利益の蓄積)も、5億円程度あるし、当期利益もしっかりと出ているので、非常に順調な様ですね。

2.
ただ、あの会社は、結局は、山口絵理子社長を熱狂的に指示する人が、従業員になって働いたり、客として商品を購入して成立している会社と理解しております。
貴公子も、そのサポーターの一人である訳ですが、山口氏自身のカリスマ性によって成立している会社と理解しております。
山口氏のブログや著書では、「商品自体に競争力がある。」との表現が多用されているが、やはり、主要顧客は、商品よりも「山口氏との夢共有」に重きを置く、サポーターでしょうね。
まあ、そういう貴公子も、季節ごとにマザーハウスで妻や自分のバックや小物を購入している訳で、立派なサポーターです。

3.
過去記事でも書きましたが、MH社イコール山口氏な訳で、山口氏が健在な限り、MH社の未来は明るいと思っております。
その意味で、MH社の財務分析をすること自体が、野暮なのでしょうね。
貴公子も、「口を一切出すつもりはないけど、MH社の株主となりたい。」と考えているくらいです。
誰か、MH社の株を相対で譲ってくれないかなあ。。。

4.
ところで、「MH社とか山口絵里子って何者?」と言う方は、下記の書籍をどうぞ。。



2008年の情熱大陸の放送で古いですが、こちらもどうぞ! 25分弱です。


やはり、名古屋の味噌カツは旨い!

急に、名古屋出張が入り、朝8時半の新幹線で、名古屋に行ってきました。
行きの新幹線からは、ピンボケしてしまいましたが、富士山が綺麗に見えました。
既に、8合目くらいまで、雪を被っておりますね。

訪問先は、名古屋から地下鉄を乗り継いで、1時間程度であり、名古屋についてからが、遠かったです。
さて、下記は名古屋地下鉄駅の構内ですが、ホームもそうなんですが、何か暗いんですよねえ。。。
後、天井がむき出しなのも、気になります。


さて、客先での会議は、話が弾み、一時間の予定が大幅超過です。
会議後は、また名古屋市内まで戻ったのですが、名古屋随一の繁華街、栄町を通り過ぎた際に、味噌カツ人気店「矢場とん」本店を見つけたので、速攻で車から降りて、一人で入りました。 → 矢場とん、矢場町本店

かなり、遅い昼食です。
矢場とんスペシャルとか言う、人気No.1のメニュです。1600円。
店の人から、唐辛子を掛けて食べるともっと旨いと言われたので、その通りにしたのですが、やはり、味噌カツは、超旨いです。
嫌いな人は嫌いらしいが、貴公子的には、こんな旨いトンカツは今まで食べたことがありません。
次回は、プライベートで、味噌カツの為だけに名古屋に来ても良いとまで思っております。

さて、食後は、栄町から名古屋駅まで歩いたのですが、これは長かった。
40分、掛かりました。
まあ、食後の運動には良かったですが。
まだ、月曜日です。
今週も頑張りましょう!

2018年10月28日日曜日

【ラン】町内マラソン大会に参加しました。(16キロ)


久しぶりのランの記事です。
週末に、ご近所マラソンに参加しました。
普通、町内マラソン大会と言えば、5キロとかせいぜい10キロ程度が多いと思いますが、御近所マラソンにしては異例の16キロでした。
マラソン大会としては、12戦目でした。(今年2レース目)

では、レース結果です。
尚、いつも通り、身バレ防止の為に、レース結果に関しては、ぼかして書きます。

まず、受付場所の位置が分かりずらい。
大会要項を見ても、どうでもよいコース情報ばかりが書いてあり、「何時にどこに集まるのか?」、「1周が何キロで、そのコースを何周するのか?」と言った、もっとも基本的な事が書いてありません。

そんな訳で、時間に余裕を持って、コースには到着したのですが、受付場所を探すのに、非常に時間が掛かり(受付はコースからかなり離れていた。)、受付を済まし、スタート地点に戻ったのは、スタートの10秒前で、結局、かなりバタバタしました。

心の準備が出来ていない中で、スタートしたので、スタート直後から、調子が全くあがりません。

1周目は、とにかく、体が重かったですね。
2周目になり、ようやく、スピードに乗り、2周目は快適に走りました。
3周目は、とても暑く感じて、エイドで、水をもらい、それを頭からかぶったりしながら走っておりました。
3周を1時間弱で走り切り、「これって、自己記録の大幅更新じゃん。」とか自己満足をしながら走っておりました。
最終の4周目になると、さすがにキツクなってきましたが、これが最後の周回だと思うと、力も湧いてきて、先行ランナーをかなり抜き去りました。
ここまでは良かった。

ただ、4周目を終えて、両手を挙げて、ゴールした筈なのに、「あと1周です。」とスタッフから言われて、ここで調子が狂った。(笑)
1周が4キロだと思い込んでいたが、3.2キロだった様です。
と言うわけで、幻のゴールとなり、あと一周を走る羽目になりました。

最後の1周の筈の4周目に力を絞って走ったので、追加の1周は力が残っておらず、これはキツかった。
ただ、最後の1周も、歩かないで走り切ったというのは、少し誇れます。

そんな感じの周回5周レースでした。
タイムは、真夏に走った葛西ナイトマラソンのハーフよりかは、キロ当たりペースは良かったものの、非常に悪かったとだけ言っておきます。
たかが、16キロなのに、とてもキツかったですね。(何か最近、体力が落ちている様な。)

次回は、12月のフルマラソン参加を考えております。

2018年10月25日木曜日

心が穏やかすぎる自分が怖い(笑)。

今年は、7月~8月位がとても、忙しかったのですが、9月になってから突然、暇になって、有給取りまくり&定時退社でのんびりと過ごしておりました。

ただ、10月になってから、また突然、仕事が忙しくなってきましたね。
本日は、役員から呼び出され、「もっとガツンと成果を出せ。」とプレッシャーをかけられたので(笑)、これから年末にかけて、もっと忙しくなりそうです。

そう言えば、8月に受験した通訳ガイド試験1次試験の合格発表は11月に有るはずで、2次試験は12月初頭との事なので、こっちも少しずつ準備を開始しております。
それと、Big Data解析言語のR言語の勉強もプライベートで始めているし、今年夏に生まれたばかりの第2子の世話もあるので、結構、今は忙しいです。

癒しは、毎日曜日の教会での礼拝と、深夜あるいは週末のランや格闘技と言った感じで、結構、ストイックにやっております。
今夜は、ワインを飲みながら、久しぶりに日本の民放を眺めていたのですが、ドラマの主題歌で素晴らしいのがありました。

木曜劇場「黄昏流星群」主題歌。
平井堅、Half of Me

平井堅の音楽を、初めて真剣に聞いたけど、この歌詞は聴かせますね。
平成最後の名曲として、歴史に残る曲となるでしょうね。


2018年10月20日土曜日

【ITの仕事】APIの概念とプログラミングの本質を理解したと思う。

やはり、貴公子はIT技術が好きです。

APIブームでもあり、何年も前から、分かったような口ぶりで、APIを語っておりましたが、今イチ、腹の底から理解できていない様な気がしたので、ネットで評判の良い下記の本を2か月位に購入し、時間を掛けて読みました。
「絵で見てわかるクラウドインフラとAPIの仕組み」と言う本であり、初心者用に見えますが、内容はかなり高度であり、読み進めるのがキツかったですね。


内容は深く、そして鋭いです。
細かい説明は省きますが、下記が貴公子が特に印象に残った記載です。

(以下、引用)
===========
・APIを深く理解している人は、残念ながらWebエンジニアやアプリケーション
エンジニアの一部のみに限定されている様に思います。

・ユーザー視点では、「APIによってクラウドのコンポーネントを自在に操作できる」、これこそがクラウドの本質と著者は考えています。

・クラウドのAPIの多くは、REST APIと呼ばれる形式で提供されます。これは、
HTTP(HTTPS)のプロトコルでリクエストを受け付けて、実行に必要な情報のやりとりは、JSON形式のデータで行います。
=================

さて、もう一冊です。
Pythonのプログラミング参考書です。
→ 確かな力が身につくPython「超」入門 (確かな力が身につく「超」入門シリーズ)


貴公子は、VBA、PHP、Java、Javascriptとかを触った経験がありますが、この本を読んで、プログラムの本質を理解できた気がします。
Libraryを使いこなす事の重要性を、腹の底から理解できました。
勿論、Libraryの機能は常に拡張・進化しているので、Catchupするのは大変ですが、調べながら使いこなすしか無いですね。
非常に基本的な事ですが、多分、この辺は重要な事だと思います。

さて、Pythonは理解しました。
まあ、Pythonを使いこなすまでは到達していないけど、「調べながら使う。」と言うレベルには達したと思う。
と言う訳で、Pythonは今後、実践の中で、Brush upしてゆきます。

今後ですが、ビックデータ時代の解析言語の本命中の本命、”R”の勉強を進めていきます。
今、非常にMotivationが上がっております。

2018年10月13日土曜日

【駄】 自宅の詰まったディスポーザーを直した!

大した話ではないですが、ちょっと嬉しいので書きますね。

木曜日夜位から、自宅のディスポーザーが動かなくなりました。
ディスポーザーとしての機能がダメなだけなら、別に焦らないのですが、シンクの排水まで出来ないので、シンク自体使用できなくなりました。
金曜日の夜とか土曜日は、外食したり、弁当を買ってきたりしてしのいだのですが、流石に困りますよね。

パナソニックのKD-132と言う機種なので、パナソニックの修理センターに電話したら、交換になりますとの事でした。(因みに、価格は、4万円位との事でした。)
まあ、交換する事自体は、やむを得ないのですが、最短でも修理が来週火曜日になるとの事で、それでは困りますよね。。。

と言う訳で、自己解決を試みました。

と言っても非常に単純です。
パナソニックの修理センターの人は、モーター自体が壊れたかもしれないと言っておりましたが、それならば、確かにディスポーザー自体を交換するしかありません。

しかし、普通に考えて、「ディスポーザー内部が詰まったのでは?」と考えました。
とは言いつつも、ディスポーザーを分解する事は、プロでも無ければできない訳で、分解しないで、詰まりを取り除く方法としては、これしかありませんよね。

これ
↓ ↓  ↓


もっとも、これはトイレ用ではなく、洗面台とかシンク用です。
尚、アマゾンでは2000円弱ですが、同じものが、自宅近くのホームセンターでは、980円で売っておりました。

これをシンク台の排水溝に対して、使ったら、一発で直りました。
まあ、大した話ではないですが、何かとても嬉しいですね。

中々、面白い記事です。一部、真理もあると思う。

President Online の記事です。→ MBA取得で成功した起業家は一人もいない
元マイクロソフト日本社長の成毛氏の寄稿です。

<以下引用>
******************
「人生100年時代を生き抜くためには、社会人も『学び直し』が必要だ」などとよく言われる。しかし、元マイクロソフト社長の成毛眞氏は、「40代以降のビジネスマンにとって社会人MBAコースや各種のセミナー、資格取得にはほとんど意味がない。それより必要なのは仕事を『ダウングレード』する覚悟だ」という――。
(中略)
以前、ビル・ゲイツと、ヴァージングループ創業者のリチャード・ブランソンが、ある起業セミナーに登壇したことがある。その楽屋に居合わせたのだが、ビルが「おい、今日は何がテーマなの?」と聞くので、「起業セミナーなんだってさ」というと、ビルとブランソンが爆笑していた。「参加者は3000人いる」と伝えると、もう大爆笑。

なんで笑っているのかと聞くと、「いやあ、この3000人から起業家は1人も出ないよな」「起業のために人の話を聞きに来るなんて頭が悪い」「こんなムダな時間の使い方をするヤツが成功するなら、俺は逆立ちしてやるぞ」と言いたい放題だった。
*******************

記事全体がすべてその通りですが、特に、上記後半部分は、サイコーです。

上の記事では、資格取得も徹底的にケナしており、40過ぎで米国会計士資格をやっと取得した貴公子も、誠に耳が痛いです。。。。。(笑)

まあ、「サラリーマンをやっていると言う事自体が、凡人の証左」な訳で、今更、カッコつけるつもりもないですが、一言、反論します。
何も、MBA取得や資格取得で、人生が変わるなんて考える夢想家ばかりでもないし(むしろ、そんな子供っぽい人は少数だと思う。)、すべての人が起業して、ビル・ゲイツみたになりたいと思っている訳でもない。

貴公子の場合は、米国会計士資格を取って、それを転職や金儲けに生かそうなんて言う邪な心ではなく、単なる「趣味」な訳です。
その意味で、成毛氏が、他人の「趣味」を批判するのは的外れだと思っております。
(ただ、安居酒屋で毎晩酒に溺れているよりは、良い趣味だったと今でも思う。)

そう、MBA取得、各種資格取得、セミナー出席とかは、単なる「趣味」なので、呑み会、ジョギング、ギャンブルとかと同列で、特に、立派な事でも素晴らしい事でもないと思う。

いずれしせよ、面白い記事です。
読んでみてください。

2018年10月8日月曜日

「一期一会」感が無さ過ぎの出身高校の同窓会誌に違和感!

3連休ですね。
新生児がいるので、遠出する訳にも行かず、最近、お気に入りのCostoco行ったり、通っている教会のちょっとした行事に出たりして、平和に過ごしておりました。
(因みに5歳の娘には、英語と韓国語を学ばせているので、土曜日は、複数の塾の掛け持ちで、毎週、とても忙しいです。)

さて、そんな訳で、溜まっていた郵便物にも目を通しました。
毎年、今ぐらいの時期に出身高校から、同窓会誌が送られてくるのですが、今年は、久しぶりに、少し目を通してみました。

同窓会誌ですから、80歳過ぎのお爺さんも、高校卒業したての大学生も色々と寄稿しているのですが、卒業して数年の若者なら兎も角、卒業後、何十年も経った貴公子にとっては、出身高校の事なんて、今や本当にどうでも良い。

15歳位の時に、何かの縁に惹かれて、受験して、合格して、入学して、そして卒業した訳だが、別に、あの高校でなければ、学べなかった事なんて、あった訳もない。
確かに、青春の一時期をあの高校で過ごしたのは事実であり、それなりに楽しい思い出もあったが、そんな事は、卒業後、何十年間の間に忘れたか、かなり薄まりましたねえ。

率直に言うと、貴公子よりも年上の複数の同窓生が、哀愁一杯に、高校時代の思い出を書いたりしているのが、気持ち悪いし、酷いのになると、高校の現体制の批判をしている人まで居て、その執着心に恐怖を感じます。(笑)

貴公子は、何事も、一期一会だと思っております。
青春の一時期、たまたま在籍していただけの高校だし、大学も偏差値とかの関係(笑)で、必然的に在籍していただけだし、社会人になって勤務した会社も、その時々で、必死に考えて就職して、学ぶことは学んで、貢献するところは貢献していただけの話であり、「その時に、たまたま運命が交差しましたね。」と言うだけの話です。

従って、貴公子は、学生時代の同級生とか、昔の会社の同僚とかとは、幅広い付き合いはありません。
かっこよく言えば、「群れるのが嫌い。」と言う事と理解しております。
逆に言うと、それでも付き合いがある同級生や同僚と言うのは、かなり数が限られた「友人」と言う事になりますね。

こんな価値観はみんなが持っているもんだと思い込んでおりましたが、あの同窓会誌を眺めていると、「哀愁」と言うか、「偏執的な執着心」を持っているおっさんが散見されて、気色悪いですね。

すべては、一期一会です。
鴨長明の方丈記ではないが、「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。」と言う、この世の儚さを理解しているつもりです。

2018年10月3日水曜日

「国際ビジネスマンたるもの、家庭なんて持ってはいけない。」

表題の発言は、30代の時の貴公子の発言です。
前職の会社は、世界中で何百億円と言うプロジェクトを複数、同時遂行している会社であり、貴公子もよく海外に飛んでおりました。

あの頃の会社の飲み会とかでは、世界中で展開するPJに即時対応できるようにする為に、家庭を持つつもりはないです。」と、公言しておりました。

(本心から、そう思っておりました。)

ただ、あれから10年以上経って、「あの頃、何であんなに極端に思い込んでいたんだろうか?」と不思議に思いますね。

言ってみれば、たかがサラリーマンの分際で、日本国家どころか世界経済を背負っている様な気になっていた訳で、正に笑止千万です。

今となっては、笑い話ですが、たかだか10数年前は、真剣に、「会社は、個人よりも上位の概念である。」と思っていた訳ですからね。

まあ、これが、年を取ると言う事なのかもしれませんが。

「ワークアンドライフバランス」と言う言葉があります。

官民一体となって、推し進めている「労働運動」ですが、いい運動だと思います。

貴公子もそうですが、日本人は、みんな会社に突っ込み過ぎですので、欧米人と中国人にとっては言うまでもない当たり前の事も、「教育」しないと、普及しません。

「ワークアンドライフバランス運動」と言うのは、安倍政権が推し進めた政策で、唯一、賛同できるものです。
これだけで(他はすべてダメだが)、安倍政権を支持しても良いとまで、最近は思っております。

さて、話が発散しておりますが、「ワークアンドライフバランス」など、一切関係ない、恐らく日本一のハードワーカーである、マザーハウス創業者の山口絵理子氏のビデオも久しぶりに紹介します。 


  

矛盾する様ですが、高貴な夢を追い続ける山口絵理子氏は、「ワークアンドライフバランス」なんて、言って欲しくないです。(笑)

2018年10月1日月曜日

【暗号通貨投資】2018年9月の運用成績です。

さて、今月も気が進みませんが、2018年9月の運用成績を晒します。
運用と言っても塩漬けですが、前月比マイナス5万円の402万円で着地です。
まあ、横ばいと言って良いと思います。



相場はこんな感じで冴えないのですが、良いニュースも少しずつ出てきていると感じております。(今日も、日本のどっかの仮想通貨業者が、外国から数十億円の投資を
受けたと出ておりました。)

まあ、気長に持ちます。