2021年9月26日日曜日

【憂国】 No Time To Sleep ! (これこそが、アジアのビジネススピード!)

”as is" の話なので、多少、ボカシて書きますが、こんな話がありました。

懇意にしている同世代のビジネスマンがおります。外資系の機械メーカーやエンジニアリング会社を中心に機械エンジニアとして、活躍をしてきた人です。

欧州系機械メーカーの東京支店に勤務しているのですが、一年位前に、そのメーカーに某アジア系の財閥資本が大きく入りました。と言う訳で、東京支店に限らず、全世界の拠点が、一夜の内に、そのアジア系資本の傘下に入ったのですが、兎に角、経営のスピード感が半端ないとの事。

資本参加から一年程度しか経ってないのに、あり得ないスピードで、東アジアや東南アジアでの売り上げを上げたとの事。(尚、ダンピングとかして見せ掛けの売上だけを上げたとかではなく、実があって、筋の良い取引ばかりとの事です。)

少し前までは、東アジア地域では、東京支店の売上がダントツであったが、魔法な様なスピードで、東アジア全体で売上利益とも激増させ、全世界のスタッフに50万円程度の慰労金が、最近、一律に支給されたとの事。

ただ、あまりにも東アジア売上が激増した為に、東京支店の比重が落ち、東京閉鎖まで、最近は囁かれる様になったとの事。尚、その機械メーカーの機器は、最近の脱炭素化の流れにバッチリ乗っており、ある意味、バブルの要素もあるみたい。

ただ、その流れを読み切り、巨額投資を神速で決済し、実行したそのアジア系資本の決断力と資本力及び交渉力は驚くばかりです。正に、「兵は神速を貴ぶ」と言う故事(孫氏の兵法?)を地で行きますなあ。。。

その知り合いも、「何だ、この魔法の様なスピード感は?」と驚いております。言っておきますが、私のいるIT業界ではなく、産業機械業界の話です。これが、世界のビジネススピードなのでしょうが。。。。

知り合いが言っておりました。「今まで、東京支店が如何にノンビリやっていたのかを痛感した。東アジアビジネスはコロナ禍でも光速で進行しており、正に、"No Time to Sleep"だ。このスピード感についていけてない東京拠点は閉鎖するのが、経営判断としては当然なんだろうなあ。」

我が国は、本当に大丈夫なのか?  憂国!!!!



2021年9月23日木曜日

【今夜の名曲】 1980年代に、個人的に嵌った曲!

祭日前夜だし、軽く行きましょう!

振り返ると、1980年代は、我が国が一番、勢いがあった時代でした。同学年の人口は、全国で200万人を超え、私が通っていた都内の公立小と中では、一学年350名超え。一学年8クラス編成。(2020年の新生児は、全国で84万人)

1985年のG5のプラザ合意により、急激な円高が起きたが、そんなのモノともしない我が国の経済力でした。繁華街は、夜中まで、異様な活気を帯びており、カネが街に溢れかえっておりました。高校生でも、普通にブランド服やバックで着飾っておりました。

テレビに出てきたエコノミストが、「今、東京を売れば、アメリカを4つ買える。」と発言したのも、この頃でした。(確か、大前研一)

そんな1980年代に、個人的に思い出深い曲を、3曲、紹介します。

まず、外せないのが、サザンオールスターズ。1984年のメガヒット「ミスブランニュー」。

高校受験で、当時、都内最難関と言われた高校に、まぐれで合格した時に、同じクラスの仲の良かった女の子が、「お祝いに一緒にケーキを食べに行こう。」と誘ってくれました。その時に行ったケーキ屋で流れたいた曲です。彼女は、勉強は得意な方では無かったが、とても心が綺麗でしたね。不思議に、気が合って、中3の時は、毎朝7時に二人で登校して、始業まで、勉強を教えてあげていたけど、高校入学後は引っ越した事もあり、全く接点なしです。笑


高校生時代の1986年の周潤發主演の香港映画、「英雄本色」。池袋の場末の映画館で学校帰りに一人で見たけど、あまりの衝撃に上映後も動けなかったですねえ。
主題歌は、2003年に自殺した香港芸能界の巨星、張 國榮の當年情。

最後は、高校生の時にハマったBon Joviです。
Bon Joviの曲は基本的にすべて好きだが、この曲がBest。
と言うか、これだけ深いLove Songって、他には無いのでは?

1988年、Born To be my baby.

2021年9月22日水曜日

客観的になれない日本人の不幸!

私は、平均的な知力、気力、体力しかないが、それでも一応、グローバルビジネスマンしてそれなりにはやっております。そう出来ている理由を強いて挙げるとすると、自分に対しても、社会に対しても客観的と言うか、ドライだからだと思う。(これだけが、多分、自分の唯一の強み。)

例えば。。。(昔の例だが)

1.

高校卒業時に大学受験に全滅して、今は懐かし代々木ゼミナナールで、浪人生活をしていた時に、仲の良い友達グループがあった。そのグループの中で、「浪人をして、逆に俺は良かった。人間としての視野が広まったと思う。今後の人生にこの経験は生きると思う。」みたいなことを、全員が言っておりました。キレましたねえ。私曰く、「ふざけるな。そういのを負け犬の遠吠えと言う。客観的に考えて、浪人なんて何の生産性もない社会のゴミだよ。自分はゴミだと言う自覚をもって、来年は人間になろうと考えるべきだ。」と言い切ったら、グループから仲間外れにされました。笑

2.

拓銀が潰れそうな時も、社員寮の先輩も会社上司も全員が、「大丈夫だ。我々の努力は必ず実を結ぶ。そもそも我々は優秀だ。社会から必要とされている存在なんだ。」とかの夢物語をみんな語る中で、「バカじゃないの。事ここに及んでは、我々は既に、ゴミでしかない。大体、我々がバカだから、会社がこれだけダメなんだ。まず、自分たちがバカだと自覚すべし。」と公言してました。それで、ほぼ強制的に買わされていた社内持株を、「自動車を購入する。」と言う名目で、強引に解約しましたねえ。。上司からはかなり嫌みを言われたが、当時150万円位を倒産前に、回収した。(この辺の話は、最近、急増した本ブログ読者には興味ある部分だと思う。)

この記事を読んでいる人は、多分、「何で、貴様はそんなに性格悪いんだ!」と怒る人が大部分だと思う。ただ、私としては、「まず、現状認識をハッキリしましょう!」と言う意識しか無いです。

現状を客観的に認識した上で、初めて、「現状はこうだから、こう対策しよう!」と言う手を打つ事が出来る訳で、現状を誤魔化すと、そこで成長がなくなると思っております。

で、ここからが本題です。淡々と我が国経済状況をまとめた記事がありました。

>スイスのビジネススクールIMDが国ごとの競争力を示した21年版の世界競争力ランキングによると、世界主要64カ国・地域中、日本は31位。東アジアの中でも、シンガポール、香港、台湾、中国、韓国を下回り、25位のマレーシア、28位のタイよりも低い評価となっている。さらに、平均賃金を見ると、1990年には経済協力開発機構(OECD)の平均3万6941ドルに対して、日本は3万6879ドルで12位であり、フランス、イギリス、スウェーデン、韓国よりも上位だったのが、2020年には3万8515ドルで、その4カ国よりも下位の22位に落ちている。なお、OECDの平均は4万9165ドルで、1位の米国は6万9392ドルである。 

こういう記事を展開すると、直ぐに「ドル換算でやっても意味がない。」とか、「日本には数字に表れない良い面が沢山ある。」とかの訳の分からない意見が山の様に出ます。笑。いつも思うんだけど、日本人って、客観的に物事を見られない。いつも、都合のいい方に話を誘導して、厳しいことから目を逸らすですよねえ。。。

ぶっちゃけ、国際ビジネスマンの感覚で言えば、下記です。

================

・30年前は、世界に冠たる経済大国だった。(Japan as No.1だった。)

・20年前は、停滞する我が国を尻目に、中韓が凄い勢いで追い上げてきた。いくつかの経済分野で逆転を許した。

・10年前は、中韓に多くの分野で負け始めたが、適切な手を打てば、まだ再逆転の可能性も残されていた。

・そして今は、ほぼすべての分野で、完全に手遅れになってしまった。

=================

上記の田原総一朗の記事を冷静に読めば、日本経済は既に終わっている。(これは結構、自明な事で、議論するレベルでもないと思うが、国際ビジネスに関わっている様な人でも、いまだ、「日本は超一流の経済大国」と思い込んでいる人も散見される訳で、非常に違和感がある。)

「日本は終わっている」と言う大前提の上で、我々、日本人は、どうすれば良いのか?を考えないといけないと思う。

やり方は、人それぞれだと思うが、個人で出来る事として、パッと思い浮かぶだけで、①海外に移住する。②日本には住むが、外資企業に転職して向こうの給与を貰う。③移住も外資勤務もできないが、給料は全額海外株式投資する。④英語を勉強して、ネット経由で海外の仕事を副業で受注したり、海外に向け情報発信する。とかが思い浮かぶ。

で子供の教育に関しては、こう考えています。(10カ月前の記事)⇒【教育論】 日本で何番と言う教育は意味がないと思う。

一方で、国家全体を考えるのなら、「日本凄い!」と言う1980年代の考えで、思考停止している、昭和の高齢政治家を、まず排除すべきだと切に思う。

2021年9月19日日曜日

全く休暇になってない3連休です。

全く忙しい3連休です。

「3連休明けの火曜日の朝イチにレポートを出します!」と先週金午後の会議で豪語した手前、出さない訳には行かないですなあ。。。

ITの開発環境に関わるレポートで、PythonとかJavaの開発環境、Docker, Kubernetes, Webアプリフレームワーク(Django, Spring等)、データ分析基盤(Kibana)に、IoT Streaming Platform(Apache Kafka)とかも絡むレポートでその守備範囲は膨大です。

その一環として、Google Cloudで、Cloud Runと言うコンテナ環境を構築しているのですが、これが上手く行かない。土日と子供を外に連れ出している時間以外は、永遠にコードを書いたり、システム設定しているのだが、変なエラーが出続けるので、Googleで各種技術資料を読み漁っておりますが、全く上手く行きません。

まあ、ツラいんだけど、好きな事なので、何とも無いですが。

ところで、世の中的には、45歳定年制が急に騒がれておりますね。

 ひろゆき氏“45歳定年制反対派は無能な人”発言を説明「企業に生活を支える義務を負わせるのが間違い」

>ひろゆき氏「生活の為に会社にしがみ付けるのは大企業の正社員だけです。非正規雇用はサクッと切られますし、中小企業は辞めさせられます。民間企業に生活を支える義務を負わせるのが間違いで、政府が社会保障でやるべき事です。」

「ひろゆき」と言う人は、時々、非常に核心を突いた事を言うのですが、これもその通りです。

一週間前に、サントリーの新浪社長の発言が、ニュースが出た瞬間にもツイートしたのですが、私は基本的に賛成です。


要は、45歳までにどの道のプロで生きるのかを決めろ!と言う事であります。私は、45歳定年により労使とも幸せになれると思っているので、基本賛成です。ただ、こうなると、若者には、仕事に対する厳しさも必要になります。

つまり、上司に何か仕事を振られても、それが自分のキャリアに役立つかどうかを真剣に考えて、キャリアアップに繋がらないと考えたら、スパッと拒否する「強さ」が求められます。

尚、私自身は、現在、アラフィフで、40歳中盤で今の会社に転職したけれども、自分のIT技術力と国際ビジネスマンとしての能力だけをウリにしているし、会社もそれ以上の期待はしていないと思っております。

つまり、形式上は会社には所属しておりますが、心情的には、技術と経験をウリにする「傭兵」だと自分でアイデンティファイしているので、その意味では、新浪社長の言葉を実践しているのかなあ。。と思っております。

2021年9月16日木曜日

【今夜の名曲】ちょっとブルー。音楽で癒します。

同世代のビジネスマンで懇意にしている人がおります。

彼は、昔から色々なボランティアをやっていたのですが、最近は、地域の中高生で経済的理由で塾に行けない子供達に、受験用の数学と英語を教えるボランティアをしております。(無償どころか、会場レンタル費とかで自腹を切っているとの事。)

で、先程、彼から連絡があり、彼の生徒の一人に関し、ちょっと重い話の相談を受けました。勿論、私は何もできないんだけど、気が滅入る話を聞いてしまったので、かなりブルーです。

はあ。。。って感じです。

因みに、私個人は教育に関してはこう考えてます。9年前の記事。→公教育の限界か???

まあ、木曜日の夜だから、難しい話は無しにして、気楽に行きましょう。

<今夜の名曲>

20年振りに聞いたけど、いい曲ですね。やけに今夜は心に沁みます。

L'Arc~en~Ciel の Pieces 1999年

当時、どっかで聞いたが、曲名も歌手も歌詞も分からなかったが、以前紹介したSoundHoundアプリで一発で検索成功しました。


あと、明日の朝までに、仕事のレポートを一本あげないといけません。
頑張ります!

嵐の様な喧騒が過ぎ、通常運転に戻りつつあります。英語の話を少ししますね!

先週金から、今週月までの4日間で続いていた、Twitterとブログへのアクセス爆発ですが、木曜日現在で、かなり落ち着いてきました。まあ、通常アクセス数に戻りつつありますね。

日曜日に一日のアクセス数が15000を突破し、翌日月曜には、何と3万を突破しました。9月のアクセス数は、本日現在(9/16朝)で、既に9万を突破しておりますが、そろそろバブル崩壊です。

今回は、Twitterのトレンドにも載ったみたいで、「これが、バズるってことなんだ。」と言う事を実感できました。まあ、ぶっちゃけ、クセになりますね。笑

月曜日なんかは、ブログのアクセス数を確認する度に、数百とか数千ずつアクセスが増えており、快感でしたね。その意味で、いわゆる「迷惑系ユーチューバー」とかがアクセス数稼ぎの為に、過激な動画を上げ続ける気持ちも少し分かりました。笑

まあ、バブル中に言いたい事も言ったし、楽しかったです。
例えば、これ。

さて、バブルも崩壊した感じなので、また気楽に、ブログ更新を続けていきます。あそこまで、アクセス数が増えると、「軽々と更新できない。」位のプレッシャーがありましたが(笑)、従来通り、興味のある国際政治経済、国内政局、趣味のプログラミング、旅行記等を書いていきますね。

さて、前置きが長くなりましたが、今日は、英語の事を少し書きますね。

==============
Twitterでは呟いたのですが、最近、英語の「勉強」を、再度、やり始めております。
なお、仕事の書類の90%は英語だし、お客さんもほぼ外国人なので、英語をしゃべりまくっているのですが(自宅でも、英語しか使わないし、日本のテレビもほぼ見ません。)、「使う」のとは別に、勉強をIntensiveに開始しております。

どういうことか?と言うと、CNNとかBBCとか、ああ言うキチンとした英語ばかりを、聞き取るのではなく、南部訛り(Southern Accent)を集中して勉強しております。

色々と調べたのですが、Deep Southと言われる、Mississippi訛りが、超カッコよく思えます。あの歌うような響きがたまりませんなあ。。。。

このMississippi Public Broadcasting(MPB)のYoutubeが、「正統な」南部訛りだと思いますので、繰り返し聞いております。


それと、これは南部訛りではなく、正統なEast Coast Englishだと思いますが、Dr.Randy PauschのLast Lectureは、必見だと思います。
「伝説の講義」と言われれている様ですが、誠に素晴らしい。私は、既に何十回も聞いております。
英語の苦手な人は、再生スピードを落として、字幕付きで見てみると良いと思います。10分位なので、気楽に聞けます。

2021年9月14日火曜日

ブログ名を変えます。

古くからの本ブログの読者の方なら、御存じでしょうが、月間アクセス数が、1万前後の小規模ブログとして、長らくやっておりました(15年くらい)。

 この月間1万アクセスと言う数字は、ブログ世界では、小さい数字です。

主に、新聞報道に関して感想を述べたり、米国会計士試験の情報交換を受験仲間としたり、英語の勉強の相談に乗ったり、ITの最新情報を発信したり、たまに政治の不満を言い合ったりと、仲間内でコジンマリとやっておりました。ですから、気心知れた相手と、ある意味、惰性で気楽にやっていたのですが、一日、何万アクセスもあるメジャーブログに突然昇格してしまい、嬉しい反面、戸惑いもあります。

兎に角、メジャーブロガーとして、もっと真面目に情報発信しないといけないなあと考えております。ついては、30代半ばから使用していた「哀しみの貴公子」と言うブログ名を、まず変えようと思います。

結構、ハードな内容を書いているので、ブログ名くらいは、ちょっとお茶目な感じにしていたのですが(笑)、確かにアラフィフで、若くも無いので(考えてみたら、恥ずかしい。)、ブログ名も含めて、もう少しキチンとしようと思います。

とりあえず、「哀愁のグローバルビジネスマン」と変更しますが、ちょっと長ったらしいし、語呂もイマイチなので、近々、再変更すると思います。(注、9/14に「哀愁の騎士」に変えました。)

あと、今後は英語での発信を増やしていこうと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。

2021年9月13日月曜日

忙しい一日でした!

先週、金曜日から、最新IT技術(Webアプリフレームワークと実行環境に関してです。)をずっと調べておりました。仕事で、ちょっとしたレポートを作る必要があったからです。

参照した技術サイトは、主に米国の技術サイトで、読み切った資料数は膨大だし、Youtubeで、各種技術Conferenceの講演も見まくっておりました。朝7時位から、夜中2時とか3時まで、ずっとやっていたので(週末は散歩程度に外出はしたけど。)、さすがに疲れました。ただ、面白かったので、ストレスはないけど。。。

まあ、本日20時位に何とか60点位のレポートが作成できたので、明日丸一日かけて、ブラッシュアップをしようと思います。

この手のレポートは、技術概要を理解して、全体構成を考える部分が大変な訳で、ここは既に終わっております。明日は、個別論点をいくつか調べ上げて、それをレポートに反映すれば、以上終了です。やっと週末が始まりました!

さて、9/12日曜日未明に、105万アクセスを突破しましたが、本日(9/13)午後6時過ぎに、110万アクセスを突破しました。5万純増が40時間程度でした。

勿論、圧倒的に、最速記録を更新しております。 

非常に多くの若者から、「ブログ記事が面白かったです。」とか「元気をもらいました。」とかのコメントを頂き、誠に嬉しく思っております。

やはり、若い人が元気でないと、国家が崩壊すると思っておりますから、若い人は元気でいてもらいたい。まあ、これからの時代は更に厳しい時代になると思いますが、若い人には、しぶとく生き抜いて欲しいと思います。


また、Twitterのフォロワーも急増しております。とうとう、夢の5000人を超えました。(土曜日の朝に1000人を超えたと喜んでいたのですが。こちらも凄いスピードです。)


フォローワーが増えると、自分の考えを、多くの人に伝える事ができるので、こちらも勿論、嬉しいです。

コジマ電器で、Galaxy 51A(5G対応,128GB)を1円で購入した話!

この週末、妻がスマホを買い替えたいと言ってきたので、家族で散歩がてら、近所のコジマ電器に行きました。OppoとかHuwei辺りの中級機種(3万円位のヤツ)の購入想定です。

そうしたら、「キャンペーン中」との事で、auのブースで、新規回線申し込みまたは乗り換えで、iPhone SE 64GBやGalaxy 51A 128GBを1円で売るとの事でした。

写真撮るのを忘れたので、ネットで転がっていた写真
写真を撮るのを忘れたので、ネットで転がっていた写真です。

こういう値引き販売って、政府通達で禁止されたんじゃなかったっけ? と一瞬、思ったが、消費者としては、そんな事はどうでも良い訳で(笑)、早速、購入交渉です。

妻が店員と話していたので、しばらく横で聞いていたのですが、妻もこの辺はあまり詳しくないので、途中から私がカットインしました。

私が聞いたのは単純な話です。

Q1) 新規で、auの一番安い通信プランを購入するが(子供用プラン。5G対応。月1000円位)、現在使っているイオンモバイルのSIMに直ぐ入れ替えるつもりだ。今日購入したら、SIMロック解除は今日できるのか?  > これは店側ですぐやるとの事。

Q2)イオンモバイルのSIMをすぐ使うので、購入したau SIMを明日解約しても良いのか? > 「可能だが、3か月以内に解約するとブラックリストに載ってしまうので、年内は使った方がよい。」との回答。

Q3)そういう事なら、au SIMもしばらく使う事にするが、購入するGalaxy A51は、Dual SIM対応か? そうであるなら、それは物理SIM2枚か? あるいは、物理1枚とeSIMとかか?

Q4)一応確認したいが、今、妻が使用しているイオンモバイルSIMは4G/3G SIMだが、それを新規購入するGalaxy A51で動作確認はできているのか?  勿論、4G通信でと言う意味で。

Q5) これも確認だが、5G SIMを、妻の古いスマホ(4G対応)に入れても動作しますよね?

と言う質問をしたところ、Q3)、Q4)、Q5)に関しては、全く間違った回答をしてきました。特に、Q3)に関しては、Dual SIMとかeSIMと言う言葉を知らない様でした。

まあ、スタッフのおにーちゃんも洗濯機とかテレビとか色々と扱っており、勉強するのが大変なのはよく分かっているので、スマホの細かい仕様までは分からないのは止むを得ないと思っております。

一方で、私はこうした無線通信(モバイルだけではなく、BLEやLPWA等も含めて)のプロなので、この辺は良く理解しております。(多分、このブログを読んでいる誰よりも詳しいと思います。)

そのまま笑って、間違った答えを聞き流しても良かったのですが、別のお客さんが来た時に、スタッフが間違った回答をすると、そのお客さんが気の毒だと思ったので、若いお店のおにーちゃんに、30分以上、ペンとノートを使って説明してあげました。

おにーちゃんも熱心に聞いてくれて、最後に、「ありがとうございます。本当に詳しいですね。」との丁寧なお礼を受けたので、まあ、面倒臭がらないで説明して良かったと思っております。(一日一善)

因みに、Q3)の答えですが、妻が購入したGalaxy A51はSingle SIMスロットです。eSIMもありません。スペック表を見れば分かる筈ですが、店員さんは見方が分からないみたいでした。

また、Q4)とQ5)は、「共に動作します。」と言う回答になります。勿論、5G対応スマホに4G SIMを入れても、4G通信しかできません。逆に、4G対応スマホに5G SIMを入れても、4G通信しかできませんが。

兎に角、今週末は、とてもお得な買い物ができました!ちょっと、幸せ。。。

2021年9月12日日曜日

【アクセス数管理】これがネットの醍醐味!  105万アクセス突破。ここ数日はとんでもないアクセス数です。

9/12日曜日未明に、105万アクセスを突破しております。

今年6月4日に、100万アクセスを突破しておりますので、3か月7日で、5万アクセスを達成した事になります。5万アクセス純増としては、最速です。

と言うか、Twitterの方がバズっており、昨日だけで、主にTwitter経由で、16000近くのアクセスが、ブログにありました。(これも勿論、一日の記録としては最高値です。)


また、Twitterの方も、フォロワーが急増しております。
金曜日の夜に1000フォロワーを超えたと喜んでいたら、それから36時間で、2000を突破しました。凄い!


2021年9月11日土曜日

Twitterのフォロワーが1000人を超えました!

Twitterのフォロワー数ですが、しばらく500~600位で変動しておりましたが、直近の48時間くらいで急増して、あっと言う間に1000フォロワーを超えました。


何かがあったのでしょうが、4桁フォロワーと言うのは、夢だったので嬉しいです。
(芸能人とかなら兎も角、4桁フォロワーと言うのは、あまりいないと思っております。)

さて、折角だから、ちょっと近況も書いときますね。

・ コロナ禍が始まって以降、ずっと禁酒しております。禁酒して一年以上経ちますが、酒をやめると、如何に酒で膨大な時間とカネを無駄にしていたかに気づかされます。今後も、一生、酒を呑むことはないと思います。(代わりに、ノンアルビールを飲んでおります。) 

・  酒を呑まないので、夜もずっと趣味に没頭しております。(プログラミングです。特に、Pythonにハマっておりますが、JAVAも並行して勉強しております。)
データサイエンティストに、年内に転換すると言う目標に向かっております。

・  英語の勉強も引き続きやっております。
と言うか、家にいる時は、CNNやBBCしか見ないし、Netflexでも、米国映画と韓国ドラマしか見ません。尚、米国映画は当然、英語で見ているし、韓国ドラマは韓国語で見ているので、家では日本語をほぼ使いません。(外国人の妻や子供とも、英語で話しているし。)
で、その英語なんですが、基本的に、米国の西海岸アクセントで、長年、話しておりました。ただ、数年前に、トランプ大統領のNY訛りの英語がカッコよく見えて、ここ数年は、NY訛りを真似ておりました。
しかしながら、最近、南部地域、それもDeep Southと言われるMississippi州とかLouisiana州の訛りに触れ、超感激しました。(あれは、クールだ!)
今は、Youtubeで南部訛りを勉強しております。
このMississippi Public BoardcastのYoutubeが、「正当な南部訛り」の気がします。


2021年9月7日火曜日

ハードウェアは、ダイソー化する!

個人的には、最近、ソフトウェア開発にハマっているが(ゲームみたいな感覚で楽しんでおります。)、きっかけは、一年前に、ダイソー(100円ショップ)で見た、bluetoothスピーカーです。(Made in Chinaです。)

下の写真の左にある600円の奴を購入したが、とても良い。一年経っても、全然、壊れる事もなく、快適に使っております。

bluetoothスピーカーは、ビックカメラとかで国産品を買えば、今でも5000円とか6000円は普通にします。しかしながら、音質に拘る事もない(キチンと聞こえれば何でもよい)普通の人には、この500円とか600円ので十分です。 


一年前に感じたのは、結局、これがハードウェアの運命なんだよなあと言う事です。ハードウェアである限りは、どんどん、外国でコピーされて、最終的には、100円ショップに並ぶ事になると思っております。最近のダイソーでは、Bluetoothイヤホンやキーボードまで売っております。

そんな風に思っていたら、とうとう、45万円のEV自動車まで、中国で発売されました。かなり良い評判であるらしく、中国ではあのテスラのシェアまで一部、喰い始めている様です。

噂の中国製45万円EVが日本に上陸。見せてもらおうか、「宏光 MINI EV」の性能とやらを!

まあ、Hardwareはこれからの時代は辛いと思う。実際、私も仕事で物理的なモノを売る時は、直ぐに価格競争になり、利益無しで売るみたいな事になります。(一方で、ソフトウェアの方は、顧客はある意味、「言い値」で購入します。)

ビジネスに於いて、会社視点で差が出せるのは、あくまでもソフトウェア部分になると思う。また、個々のビジネスマン視点で見た場合も同様で、差が出せるのは、どれだけソフトウェアを扱えるか?と言う事になると思う。

近い将来、ダイソーで、5G のeSIMが100円で販売される事になると思うが、業務アプリケーションが、ダイソーで販売されることはあり得ない訳で、結局、コードこそがビジネスの原動力である事を改めて痛感している。

と言う訳で、個人的にはプログラミングを頑張ります!

2021年9月5日日曜日

【ITの仕事】 JAVAを一日で理解した!

仕事の関係で、JAVAを勉強する事になりました。アンドロイドアプリを開発する為です。Pythonでも(kivy)一応、出来るみたいだけど、ちゃんとやるには、KotlinかJavaで書かないとダメな様です。

この辺の事は、今年6月終わりに、Qiitaと言うIT技術者向けのサイトに書きました。

AndroidアプリをWindowsで簡単に作成する方法。

そんな訳で、JAVAを、やっぱり勉強し直す事にしました。この週末は頑張りましたと言いたい所ですが、実は一日で理解出来ちゃいました。

5~6年前にあれほど、やり込んだのに、どうしても理解できなかったのですが、今年になって、Pythonを散々、やり込んで、「プログラミングとは何か?」を理解してから、改めて、Javaを紐解いてみると、自分でも驚く程のスピードで理解できました。

PythonとJAVAでは、開発手法や文法は全く違うのだが、プログラミンの概念は勿論、一緒な訳で、「何だ?簡単じゃん。」と言う感じで、「理解」は出来ました。と言う訳で、今週は実装に入ります。

まあ、何事も、長くやってないと、理解できる様にならないと言う証左ですね。

さて、涼しくなりましたね。最近、ラジオで流れていた曲を紹介します。1992年発売、中西保志、「最後の雨」 

1992年と言えば、大学生でした。