2011年4月29日金曜日

国家とは、郷土愛の具現化だ!

有史以来、国家論は多くの哲学者や政治家によって、語られてきました。
有名すぎる、プラトンやヘーゲルの国家論に始まり、多くの人が今でも、意識的あるいは無意識的に、語っております。
例えば、外務省ラスプーチンのこと、佐藤優は、その著書、「国家の罠」の中で、陰謀主観的側面から、色々と定義をしております。

しかしながら、今回の大震災での天皇陛下と皇后陛下による、被災地訪問の記事や
(コレです。→ http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110428ddm012040060000c.html
英国でのPrince William王子の結婚式と、それに熱狂する英国国民の記事
(コレです。→http://www.bbc.com/royalwedding)を読み、国家と言うのは、そんなに大上段から語るものではなく、「我々国民のDNAに脈々と流れる、帰属意識や郷土愛に基づく、精神的な結びつきの具現化なのではないか?」と思うに至りました。
国体と表現しても、良いのかもしれない。

つまり、学者や専門家は、小難しく定義したがるが、「実は、もっと単純なのでは?」と思いました。
まあ、勿論、私はこの辺の分野の専門家ではないので、難しいことはわかりませんがねえ。

そんな思いで、ヘーゲルの国家論を、Netで、改めて検索していると、私の思いに近い定義に会いました。やはり、貴公子の感覚は正しいのか?(笑)
http://blog.goo.ne.jp/aowls/e/21e26715ca4b8e2fbf27c89f9d81e6ff

「家族という自然的な社会は、一般的な国家という社会に拡大される。国家という社会は、自然に基づいて建設された社会であるとともに、また自由意志によって結ばれた結合体でもあり、法に基づくとともに、道徳にも基づくものである。しかし、一般的にいえば、国家という社会は、本質的には個人によって成り立つ社会というよりは、むしろ、それ自身として統一した、個性的な民族精神と見られるものである。(哲学概論 第三課程§194)」

2011年4月25日月曜日

これだから、日本のマスコミは信用できない!

これだから、日本のマスコミは信用できない。
東北・東日本大震災に伴う、津波被害、原発炉心溶解危機の渦中にあり、国家存亡の危機であるにも関わらず(外国人ビジネスマンの日本脱出と、経済活動停滞に伴う経済危機等)、「元キャンデギィーズの田中好子さん逝去」の話を、新聞でもテレビニュースでもトップニュース扱いにする神経が信じられない。
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201104240266.html

芸能界の事には、疎いが、田中好子さんは、30年前の元アイドルで、決して、「現役の芸能人」ではない。例えば、ビートたけし氏や蓑もんた氏の逝去を大騒ぎするなら、意味が分からなくもないが、すでに、「一般人の思い出からも消えかかっている元アイドル」の死を、この時期になぜ、トップニュース扱いにするのか???

思い出すのは、数年前に、韓国でノムヒョン前大統領が、自殺とも事故死とも良くわからない状況で死亡した一時間後に、韓国大物芸能人の不倫報道が、韓国ニュースのトップを、突然飾った件。

日本のマスコミは、何か重大な問題を、「意図的に隠蔽しよう」としているのか?
こうしたふざけた、隠蔽体質は、日本のマスコミの典型的な手法であるのだが、この国家存亡の危機の渦中でこれをやるバカさ加減に、怒りを感じる!

2011年4月22日金曜日

貴公子、逮捕されそうになる!(駄)

東京近郊に住んでいる貴公子の職場は、勿論、今回の「東北・東日本大震災」の被災地ではないが、職場近くの行きつけの居酒屋に、震災後、初めて行き、驚いた。(笑)

店内は、ガラガラ。
節電の為、店の半分は電気を落としており、真っ暗。
なじみのアルバイトスタッフは、全員、いなくなっており、店長とごく少数のスタッフが働いている、寂しい状況です。

そんな中で、バカ話をしながら、ガンガン、酒を流し込んでいたのですが、適当に酔っ払うと、私も含めたメンバー全員が、突然、不安な気持ちになってきました。(笑)

と言うのも、「この日本の極端な自粛ムード」で、呑み会を開催していること自体が、ムードに逆らっている様で、非常に居心地が悪くなり、罪悪感を感じ始めたのでした。
今にも、警察が踏み込んできて、「自粛ムード違反」で逮捕されそうな雰囲気さえも感じました。(笑)
いやあ、怖かったなあ!(大笑)
という訳で、いつもは3~4時間は呑んでいるのですが、一時間半で退散しました。
しばらく、呑み会は止めにしよう!

日本人の、変な付和雷同を憂う!

2011年4月20日水曜日

就活生Dさんへ。貴方は誤解している!


また、メールをくれた就活生Dさん、兎に角、メールを有難うございます。

>都内の大学の商学部で、Marketingを学び、興味を持ったので、
>大学4年間は、懸命に勉強し(中略)、去年の就活では、大手スーパーチェーンから内定
>を取りました。
>(中略)
>内定を取った後に、配属は、希望のMarketing部門ではなく、仕入部門だと知らされ、
>散々、内定先と揉めた後、最終的に、内定を辞退し、就職浪人の道を選びました。
>今年の就活では、Marketing部門希望をもっと強く出そうと思います。
>Marketingのプロになり、将来は独立コンサルになるのが夢です。

まあ、凄いですね。(笑)
私の学生時代には、入社後の職種に関し、そこまで強い希望も拒絶もありませんでしたから。
Dさんが、そこまで、Marketingと言う職種に興味があるなら、立派なことですね。
そうやって、納得の出来る会社に出会うまで、何年でも就活すれば良いと思います。
↑    ↑       ↑
なんて、その辺のブログで溢れている様な、無責任なコメントはしません。(笑)
こちらも忙しいので、直球で行きます。

まず、たかが、学生のお勉強レベルで、Marketingの何が分かっているのか?
勿論、興味を持つのは善い事だし、Marketing部門を希望する事も、前向きな姿勢だと思う。
でも、物事には段階がある!

大手小売業なら、仕入だって、営業だって、経理だって、店内の売り子やレジ打ちだって、勿論、重要な仕事で、それらを経験することは、真のMarketingのプロとなる為の必要な修行な筈だ。
その辺をすっ飛ばして、Marketingのプロになれる筈がない。

就活面接では、「Marketingに興味あるので、学生時代に懸命に勉強しました。ですから、将来的には、是非、そちら関係の職種のプロになりたいと思っております。しかし、当面は、修行だと思って、どんな仕事でも意欲的にやる所存です。」と言うAttitudeが正しい。

3~4年は、色々な部門を経験し、その上で、それでもMarketingをやりたいのなら、その時に強く希望すべきである。

第一、現在の貴方は、名刺の渡し方ひとつ、ロクに理解できてない筈だ!
もっとも、35歳前後の転職で、Marketingのプロとして、ある程度の経験がある人が、「俺は、Marketingしかやりません!」と宣言するのは、正しいが、あなたは、勿論、そのレベルではない。
(ビジネスマンには、レベルがあり、そのレベルは、一段ずつ上っていくしかない。)
そんな貴方の様な「頭でっかちの新人君」が、「Marketing以外の仕事はやりません!」と言ったら、単に、「使いにくい奴」と見られて、今回の貴方のように、内定取り消しになるのは自明。

疑いの余地無し。

そこまで、特定の仕事に、学生がStickするのは、面接官からすれば、単に、「一緒に働きたくない奴」、「使いにくい奴」、果ては、「柔軟性がなく、頑固なだけのバカ」と思うだけです。
少なくとも、私だったら、絶対に採用しない。

拓銀勤務時代に、掃除のおばさんが風邪で休んだ時がありましたが、そういう「緊急時」は、新人の私は、トイレ掃除だってやったし、それが、当然の事だと、今でも思っております。
ついでに言えば、貴公子は、現在、IT Network Securityのプロであり、高度なNetwork Security構築が本業であり、それにプロ意識も持っているが、LANケーブル敷設とかの肉体労働や、PCの組み立て等の単純作業や、果ては、全く関係ない通訳・翻訳だって、必要なら嫌な顔一つせずやります。(笑)

仕事って、そんなもんですよ。
上記のコメントが、Dさんの就活に役立てば、幸いです。

2011年4月19日火曜日

沈黙は、単に思考停止の証左なのか?


産経新聞の電子版に、面白い記事が出ております。

タイトルは、「科学技術立国のおごり…世界が「日本人」を考えた」と言うものです。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110419/dst11041914280031-n1.htm


(以下、一部引用)

====================================================

だが、欧米がたたえる日本らしさは原発事故では逆効果となった。フランスの経済思想家ジャック・アタリ氏(67)は、日本人の「プライドと傲慢、秘密好き」は事故の深刻さを隠したと批判、原発情報を公開し事故処理で国際的な支援を受け入れても「恥ではないのだ」と呼び掛けた。日本人よ我慢するなというわけだ。


 美徳である服従心は政府や事故を起こした東京電力に「大失敗しても猛烈な抗議や社会不安を招かない」(英誌エコノミスト)安心感を与え、今回の事故の遠因となったし、再発防止や復興でも弱さにつながるとの懸念も国際メディアは伝え出した。

==================================================================


産経新聞らしい、一捻り効いた、パンチのある記事ですね。

記事の指摘通りに、政府も「まあ、日本人はどんなに怒っても、たかが知れている。精々、大臣が辞職したり、首相が辞任すれば、

それが免罪符になる。」と、日本人の人の良さに、甘えているのかも知れませんね。

もし、我々が、NOISY Majorityだったら、もっと、政府もシリアスに対応するのではないか?

もしそうであるならば、我々のこの従順で、静かな性格こそが、今回の事故の「遠因」となったのではないか?


とても複雑な気持ちになります。

日本人としての国民性やIdentityまで考えさせられる今回の事件ですね。

2011年4月17日日曜日

【USCPA】グアム受験記。 VOL 2

今回、受験したのは、FAREとBECです。
FAREは、1日目に受験して、朝8時から、昼12時30分までの4時間半。
BECは、2日目に受験して、同じく朝8時から、昼11時までの3時間。

試験会場自体までには、携帯も参考書も勿論、持ち込めますが、試験ブースには、携帯や参考書は勿論、筆記用具やハンカチ、ティッシュさえも持ち込めません。
それらは、すべて、試験会場の受付前のロッカーに入れるように、促されます。

従って、本当に試験会場で、必要なモノは、NTSとPASSPORTのみ。
いつも問題になる、セカンドIDですが、ちょっと説明します。
私も今回、セカンドIDが出国直前まで用意できずに、イライラしましたが、「セカンドIDは、提示不要」と、試験当日にセンターの人に、言われました。
(いつも使っているクレジットカードが、ローマ字の自体が違い、PASSPORT通りの表記になっておらず、別のクレジットカードを申し込んだりしていたのが、出国までのバタバタの原因でした。)

試験自体ですが、FAREもBECも、4セクション(testlet)から成るのですが、1つのセクションが終わらないと、次のセクションに進めないので、時間配分を最初に計算できないのがキツいですね。
FAREは、最初Multiple Choiceの3セクションを終了するのに、3時間半以上、かかりました。
最後のセクションの記述セクションを、50分程度で仕上げたのですが、このセクションの問題量が、
いろいろなブログで聞いていた以上の多さだったので(7つの大問)、焦りましたねえ。

2日目のBECの方は、最初の3セクションを、2時間10分。
残りの記述セクションを50分で仕上げましたが、「メールを書く。」と言う設定だったし、3つしか問題が無かったので、楽だった。(文法的にも、内容的にも、問題は無い筈。)

Gut Feelingで、BECは合格可能性70%で、FAREは、50%と予測します。
まあ、来月の結果待ちですね。
すんなり、両方、受かっているような気もするし、両方、全くダメな様な気もしますが、いずれにせよ、
結果は、ブログで晒します。(笑)
今月は、ゆっくりして、来月から、残り2科目、AUDとREGの8月東京受験を目標に、勉強を再開する予定です。
本業のITの仕事の方も、USCPA試験勉強で少しサボったので、今週で巻き返さなければ!

ところで、試験終了したのが、金曜日の午前中で、金曜の午後及び、土曜日の丸一日は、レンタカーで、グアム観光をしました。
走行距離は、130マイル(200キロ程度)と、そこそこ走りました。
旅行記は、今週中に時間を見て、アップしますが、チャモロ人のNationalism高揚を、少し感じました。
グアムは、小さい島ですが、観光も歴史も人種的・民族的にも、面白いですね。
少し、調べてみようと思います。

【USCPA】グアム受験記。 VOL 1

先週グアムで、USCPAを受験して、その後、2日程、レンタカー観光をし、先程、帰宅しました。
他の人のブログも色々調べたのですが、他ブログからは情報が得られず、今回、貴公子が「発見」した事を中心に、いくつか情報を提供したく。
グアム受験をする人の役に立てば、幸いです。

試験会場は、Bank of Hawai ビル内にある、Prometricセンターですが、初めての受験なので、色々と戸惑いましたねえ。
それどころか、グアムは、数年前に一度、観光で行っただけなので、土地勘は勿論無いし、他の受験者のブログを読んでも、細かい位置情報が分からなかったので、まず、ホテルの予約からして、困りました。
「Hagatnaとは、どこなのか?」、「どうやって行くのか?」、「ホテルはどこに取れば良いのか?」と言うのが、出国前に気になった点です。

最終的に、泊まったホテルは、Hilton Guam Resort Hotel。
Hiltonを予約した理由は、「とりあえず、Hagatnaエリアに近そうだから。」と言うものです。
結局、試験前日に、Hiltonに到着して、ホテルのコンシェルジェに場所を確認すると、「とても遠いので、歩けない。」と言われ、素直にタクシーを、その場で予約しました。

翌日、朝7時にホテルをタクシーで出発。
15分程、すっ飛ばして、到着したのが、ここ。
→ http://www.google.com/mapmaker?gw=39&fid=0x671f782594be449d:0x63c60c14f55e6c4f

因みに、タクシーは、片道30ドルでした。
(帰りは、携帯電話で、タクシーを呼んで、ホテルに戻りました。流しのタクシーや、バス等の公共交通機関は、Guamには無いので、携帯電話がないと、試験会場からホテルに帰れなくなります。)

私は、2日間、受験しましたが、この一日目で、試験会場の位置関係を理解したし、また、タクシー代の高さにも辟易としたので、2日目は、レンタカーを借りて、自分で運転して行きました。
(レンタカー台は、一日、保険込みで60ドル。駐車場に関しては、ホテルも試験会場も無料。)

という訳で、Guamで受験を予定している人は、試験会場までの足を考えた方が良いと思います。



2011年4月6日水曜日

【USCPA】 残り1週間を切っています。

いよいよ、直前ですね。
原発も中東情勢も気になりますが、兎に角、今は集中します。
ここ数週間は、土日は、8~10時間、平日は4時間程度は、何とか勉強しております。
折角、馬鹿高い金を払って受験しに行くのだから、何とか、両方、受かりたいなあ。

FAREのGovernment会計と企業合併の際の会計、BECの一部分を除いては、理解はできていると思います。
ただ、問題演習が足りない。(特に、BEC)。
BECは、Willeyを5題おきに解いてゆこうと思います。

兎に角、まだ、数日あるので、BECを確実に合格ラインに載せることが目標です。
因みに、受験地はグアムです。
国際免許も取っておいた方がいいなあ。

2011年4月2日土曜日

世の中全体が、ナイーブで、困りますなあ。

大震災に続く、自粛ムードにうんざりしております。
確かに、節電に伴う企業活動の縮小は止むを得ないでしょうが、こういう時こそ、逆に、クールにビジネスを遂行して、会社として利益を出しまくって、結果として、税金を多く払う事で、社会貢献するというオプションが、より重視されるべきだ。

そんな事を、最近、考えていると、なぜか本ブログの想定読者層である、若手ビジネスパースンではなく、大卒就活生や大学受験生とかから、メールが来るのですが(笑)、みんなナイーブ過ぎるぜ!

就活だって、大学受験だって、限られたパイを奪い合う、椅子取りゲームだ。
死にもの狂いで、勝ちに行かなければ行けない戦争だ!
そうであるのに、「周りを思いやる気持ちが最近、足りなく反省している。」とか、「自分だけ内定をとるのは、友情を考えるとつらい。」とか、やかましい。(笑)
こういう、安っぽい友情論は、最近の教育制度の影響なのか???

兎に角、死にもの狂いで勝ちに行け!
罪も罰も知ったことか、兎に角、勝利を収めろ!
ナイーブに反省したいのなら、勝利を収めた後で、渋谷のカクテルバーか何かで、ジントニックでも飲みながら、一人で反省しろと言いたい。
会社ならこういう時だからこそ、利益に執着しろ!
戦闘中に、余計な事を考えるなと言いたい。