2012年3月30日金曜日

政治家の言葉が軽い中、国民新党亀井代表に好感を持つ!

読売新聞の記事です。
とうとう、民主党が、消費税増税を閣議決定しました。
議論したいのは、消費税増税の是非ではなく、「閣議決定したら、連立解消する!」と宣言していて、
実際に、閣議決定後に、連立を解消した、国民新党亀井静香代表の心意気である。

読売新聞の記事です。 → 消費税増税案を今夕提出

例えば、民主党の小沢一郎など、その典型例であるが、「○○なら、こうする!」と、いつも宣言しながら、最終的には、「諸事情を勘案し、現状Keepです。」とか言いますよねえ。
そういう、言葉を弄ぶ、軽い政治家が多すぎる。
ついでに言えば、都知事の石原慎太郎も、いつも何かしゃべっているが、実行力がないと思っている。

会社生活でもそうだが、「必ず、文句言ってやる!」とか息巻いて於きながら、Officialな会議とかでは、「まあ、あそこで言ってもしょうがないから、黙っていたよ。」とか、後になって言う人が多過ぎる。

亀井静香は、あまりにも社会民主的な思想の持ち主で、貴公子の様な、新自由主義者とは、思想的に相入れないが、こういう風に、筋を通す所には、政治家の意地を感じるし、好感を持つ。
今後も、この政治家魂を、持ち続けてほしい。


2012年3月27日火曜日

【USCPA】 Maine Accounting Boardからの回答 【Maine州、旧要件でNTS受領済】

続報です。
同じ悩みを抱えている貴方の為に、緊急アップです。(笑)


Maine州、旧要件でNTS受領済。
Luckyだったと考えるべきなのでしょうかねえ???

昨夜のブログにも記載したのですが、下記の点が懸念点でした。
=====================================
もし、NTSを持っているFARとBECを受験し、両科目に合格したとしても、AUDとREGを近い将来、申し込む際には、新要件を満たす必要があるのか????
それとも、旧要件で合格したFARとBECのCreditがあるのだから、AUDとREGも、そのCreditがExpireするまでは、旧要件のままで、申し込めるのか???
==============================

と言うのも、貴公子は、旧要件でのNTSを持っているので。。。。
確かに、3/23にMaine Accounting Boardから受領したメールを素直に読めば、貴公子のケースでは、「本年8月に、現行のNTSを使い、BECかFARに合格すれば、そのCreditが消滅するまで、旧要件のままで、受験ができる。」らしいが、再確認をしたかった。
OKそうな雰囲気ですが、Confirmationが欲しかったのが、本音です。


(Announcement from Maine accounting board received on Mar.23)
===============================
If you applied prior to February 29, 2012 and you have a valid NTS, you are permitted to continue to sit until the NTS expires. At that time, if you do not have conditional credit, you will be required to meet the new education requirements.
====================================================


某予備校からの情報でも、OKとのFlagが立っておりますが、自分で、裏を取らない事は、昔から信用しないタチなので(笑)、Maine Accounting Boardに、自分で照会をしました。
(ITの仕事でもそうですが、ベンダーが「Microsoft社に確認したので、OKです。」とか言うのは、
大抵、怪しいので、自分自身で、Microsoft社に照会する様にしております。)

そうしたら、早速、回答が来ました。
この辺は、とても速い!!!

結論として、貴公子は、超ラッキーだった様です。

Lucky 1) 貴公子は、2月28日にメイン州にInternetで申し込み、3月頭にNTSを受領したが、
2/28までのMaine Accounting Boardへの申し込みの場合は、旧要件が適用されたとの事。
後、20時間遅く、Applyしたら、受験資格が無かった!

Lucky 2) 3月からMaine州での東京受験が突然、可能になった。
http://www.nasba.org/exams/internationalexam/international-process-to-apply/

Lucky 3)  前述の様に、「本年8月までに、現行のNTSを使い、BECかFARに合格すれば、そのCreditが消滅するまで、旧要件のままで、残り2科目も受験ができる。」と言う事が判明した。

と言う訳で、4月受験@Hawaiを申し込み済となっておりますが、余裕でキャンセルします。(笑)

今回の変更の被害者の方(例えば、全部の書類を旧要件ベースで整えつつ、2月末までに、Applyしていなかった様な方)は、ネットで、「怨嗟の声」を上げており(その気持ちは本当に良くわかります。)、一様に、「2月中に旧要件で申し込み済の超強運の人が羨ましい。」と述べておりますが、貴公子は、その「超強運な人」になった様です。

折角、天が与えてくれたチャンスですので(さすがに大袈裟か?)、有効に利用しようと思います。
昨日のブログでも書きましたが、土地勘の無い、遠い海外に試験日前日に移動して、翌日、丸一日、試験(複数科目の受験なので)を受けると言うのが、負担でした。
東京受験が可能であるならば、例えば、貴公子の場合は、5月初旬にBECを受けて、5月末にFARを受けると言うことも、余裕で可能になります。
会社も、2日間を、半日休むくらいでOKだし。
5月受験とするか、8月受験とするかは微妙ですがねえ。

最後になりましたが、下記にMaine Accounting Boardとのやり取りを開示します。
ご参考までに。

メール1.(貴公子発信 → Maine Accounting Board)
**********************************************
Dear Sir or Madam,

Good morning !
I am a candidate of USCPA Examination of Maine State as an international applicant.

( Subject)
I have the question on your new announcement of Chapter 478.

(My Identities)
My Identification is as below.
==============================
Sir Name :  貴公子
Given Name : 哀しみ
Date of Birth   : 01/01/19xx
Nationality   : Japan
====================================

And, my current status on Educational Requirement and Credit is as below.
==========================================
I have valid NTS expiring Aug.29,2012 as of now.
- My educational background, of course, meet the previous educational requirement but does NOT meet the new one at all.
- I have no credits at all.
  No credit for all 4 subjects(BEC, FAR,AUD,REG) at all as of now
===================================================

(What I need clarification)
My question is very simple regarding your latest announcement on the changes of the minimum educational requirement

Question )
I know, I have the right to take exam until the expired date of the current NTS even though my educational background does NOT meet the revised one at all.
But the issue is ; as I applied only for 2 subjects (BEC and FAR), my current valid NTS covers only for these 2 subjects(BEC and FAR).

So,  what happens next if I pass the examination of these 2 subjects(BEC and FAR), for exmple, in this coming August???
 (My NTS's expiration date is Aug.29)

In other words, for applying for the examination of the remaining 2 subject (AUD & REG) in near the future, for example, in this autumn,
do I need to clear new educational requirement to take AUD and REG even if I pass BEC and FAR under the previous educational requirement ????
Or, if I pass the examination for FAR and BEC using the current valid NTS in this August, can I still apply for the examination of the remaining
2 subjects(AUG & REG) under the previous educational requirement in the future before the expiration-date for BEC and FAR???

(Finally)
I read your announcement carefully but still be unclear for the above.
Let me know your official opinion on this matter.

Sincerely,

**********************************************************


メール2.(Maine Accounting Board回答→貴公子)


*******************************
Hello,

Candidates who received their Notification to Schedule (NTS) under the old educational requirements can sit for the exam until the NTS expires.  Once your NTS expires, you will be required to re-apply and meet the new educational requirements that went into effect February 29, 2012.
Sorry again.
*******************************************************

メール3.(貴公子再発信 → Maine Accounting Board)
****************************************************
So, what happens if my NTS under old educational requirement expires but I have valid credits for some subjects at that time???
Do I need to meet new educational requirement to apply for the exam of the remaining subjects???

Sincerely, 
****************************************************************

メール4.(Maine Accounting Board回答→貴公子)
**********************************************
Hello,

If you have Conditional Credits:
Candidates with valid conditional credit will be permitted to continue to sit for the examination while they have conditional credit. This applies to candidates with any conditional credit - even if a portion of their credit has expired. If credit for all sections has been lost, they will be required to meet the new education requirements to continue before taking any additional sections of the examination.


Thank you,
**********************************************

2012年3月26日月曜日

(USCPA) 衝撃の新展開。Maine州の受験要件変更と東京受験。

(緊急アップです。 同じ状況に陥っている方、多数と見ました。)
悲しむべきか、喜ぶべきか複雑な心境ですね。
USCPAのMaine州受験に関し、大きな変更点が2点ありました。
(状況)
その前に、状況としては、貴公子は、既に、Maine州の旧要件を満たしており、NTSをもっております。(失効は今年8月下旬)
少なくとも、2週間前の段階では、Maine州では、東京受験も受験要件変更もアナウンスしていなかったので、すでにハワイでの受験に向けて、ホテル&飛行機を、予約済みです。
 
(変更点)
1) 突然、受験要件が変わった。
下記のメールを、突然、Maine州のAccounting Boardから受信しました。(3/23の事です。)
要は、受験要件が厳しくなりました。
(大学で、会計学、監査論等の単位を取っていないと、受験資格さえも、新制度ではなくなるとの事。)
まあ、他の州では、この程度の受験要件は普通なので、正直、「とうとう来たな。」と言う程度の認識です。
但し、貴公子は、経済学部出身で、こうした商学部系の単位は取得しておりません。
そう言う訳で、わざわざ、受験州をMaine州にしていたので、同時に困りもしましたねえ。
と言うのも、現行では、Maine州の新受験要件を満たしていないので。
 

2)  Maine州の東京受験が可能となった。
これも、Sureですね。
NASBAのサイトに明記されております。
http://www.nasba.org/exams/internationalexam/international-process-to-apply/
やはり、東京で受験すべきでしょうね。
前日に飛行機に乗って、Guamに行き、翌日、一日中、受験すると言うことを2回やりましたが、正直、会社の休みを取るのも大変だし、見知らぬ土地で地図を見ながら、レンタカーを運転しながら向かうのも、負担が大き過ぎました。
いくら近いと言っても海外だし、受験の為に何度も行くのは、疲れましたねえ。

(問題)
問題は、ここからです。
NTSを持っているので、東京受験に変更することは可能ですが、問題はその後です。
NTSを持っているのは、FARとBECのみで、AUDとREGは持っておりません。(申し込んでいないので。)
もし、NTSを持っているFARとBECを受験し、両科目に合格したとしても、AUDとREGを近い将来、申し込む際には、新要件を満たす必要があるのか????
それとも、旧要件で合格したFARとBECのCreditがあるのだから、AUDとREGも、そのCreditがExpireするまでは、旧要件のままで、申し込めるのか???
現在、Maine Accounting Boardに照会中です。
諸説ありますが(某予備校からの情報、裏が取れておりません。
Maine Accounting Boardから、回答が来たら、再度、アップします。
(Letter from Main Accounting Bo
*************************************************
Dear Maine CPA Candidate,  
Maine Public Law Chapter 478 that changes the educational requirements to sit for the CPA exam became effective February 29, 2012.  The educational requirements to qualify to sit for the CPA examination as a Maine candidate are a minimum 4-year baccalaureate degree or higher which includes basic courses in accounting and auditing for First time and Re-Examination candidates.  The basic courses include a minimum of 15 hours in accounting, auditing and ethics combined, of which at least 3 hours were earned in accounting and 3 hours were earned in auditing.  The baccalaureate or higher degree must include at least 120 semester hours of college level education.


(Omission)

If you applied prior to February 29, 2012 and you have a valid NTS, you  are permitted to continue to sit until the NTS expires. At that time, if you do not have conditional credit, you will be required to meet the new education requirements.
If you have valid conditional credit, you  will be permitted to continue to apply and sit for the examination while you have conditional credit. This applies to any candidates with any conditional credit - even if a portion of that credit has expired. If credit for all sections has been lost, you will be required to meet the new education requirements to continue taking any additional sections of the examination.
If you do not have conditional credit or a valid NTS, you must meet the new education requirements in order to be permitted to apply and sit for the examination.
*********************************************

2012年3月22日木曜日

【Netscreen】不思議な動作、まとめ。Screen OS6.2

Netscreen Screen OS6.2での不可思議な現象が、立て続けに発生したので、記載します。
因みに、2週間程度の解析時間は掛かりましたが、すべて、解決済です。


現象1) Routing Tableが記載されていないのに、PINGが通る!

1.1) DMZ側の管理サーバから、LAN側(Trust側)に設置済のサーバAに対して、PINGを打つと、戻ってくる。
1.2) しかしながら、LAN側のサーバAから、DMZ側の管理サーバにPINGを打っても、NO Replyとなる。

1.2)の現象は、単に、Netscreen上のRouting Tableに、DMZ側向けのRouting Tableが抜けていた為に発生。 従って、Routing tableを追加することで、問題解消。
しかしながら、なぜ、Routing tableがない状態で、1.1)が可能であったのか???
散々、Webで探したし、もちろん、Netscreenのあの分厚いManualも一通り、再度、目を通した結果、下記のブログに全く同じ現象があった。→ 世にも奇妙な物語
このブログによれば、「"応答パケットは、ルーティングテーブルに関係なく、要求パケットを送ってきた機器(のMACアドレス)に対して返される"」と言うことらしい。

残念ながら、Netscreen 公式Manual上での裏は取れなかったが、別環境で、意図的に、Routing Tableを記載せずに同じ様なテストをしたが、上記の動きは、確かにNetscreenのデフォルト機能らしい。 従って、完璧にではないけれども、問題解決&悩み解消!

*****************************************
(3/25 追記)
本機能のManualでの裏が取れました!
set flow reverse-route clear-text prefer  と言うコマンドが、Screen OS6.2から導入されているとの事。
要は、ルート冗長化等をする際等に、必要なMac chcheをReferする機能との事。
Defaultでは、「戻りPacketの通信経路は、Routing Tableを最初にReferするが、Routing Tableでの通信経路では、syn パケット/syn-ack パケット通信制限が掛かり、通信できない様な際は、MacアドレスをReferする様にする。」と言う設定になっている。
勿論、CLIベースで、この機能を無効に出来ることも可能との事です。
詳細はここ→ http://kb.juniper.net/InfoCenter/index?page=content&id=KB14429
************************************

2) Non-SYN Flags
文字で説明するのが、とても難しいのであるが、Screen OS5.0では、問題のなかったセグメントAから、セグメントBへのTCPベースのアクセスが突然、Screen OS6.2では不可となった。
理解不能なのは、ICMPやUDPベースの通信は、全く問題なかった点。
これは、Ncreen OSのVersion 5.1から適用されるようになった、Non-SYN Flagと言う機能によるものと確定した。

下記ManualのP17に記載されております。
http://www.juniper.net/techpubs/software/screenos/screenos6.2.0/ce_v4.pdf

(以下、引用)
==============================
Non-SYN Flags
By default, the security device checks for SYN flags in the first packet of a session and rejects any TCP segments with non-SYN flags attempting to initiate a session.
You can leave this packet flow as is or change it to so that the device does not enforce SYN flag checking before creating a session. Figure 9 on page 18 illustrates
packet flow sequences when SYN flag checking is enabled and when it is disabled.
NOTE: Changing the packet flow to check that the SYN flag is set for packets that do not belong to existing sessions also thwarts other types of non-SYN scans, such as a
null scan (when no TCP flags are set).
NOTE: By default, checking for the TCP SYN flag in the initial packet of a session is enabled when you install a Juniper Networks security device running ScreenOS
5.1.0 or higher. If you upgrade from a release prior to ScreenOS 5.1.0, SYN checking remains disabled by default—unless you have previously changed the
default behavior. These packet flows are the same whether the ingress interface is operating at Layer 3 (route or NAT mode) or at Layer 2 (transparent mode).
=====================================================================

要は、「SYS Flagでの接続が、最初に無いまま、発行されるACK Packetは、Dropされる。」と言うこと。 言われてみると、当たり前のSecurity機能ですね。
クリアですね。

解決策としては、ScreenOS 5.1.0以上では、Defaultで、enableとなっているとのことなので、コマンドレベルで、Disableにするだけですね。
ただし、Interface毎に、Enableにしたり、Disableすることはできないとの事。あくまでも、System Wideな設定との事。

(下記のコマンドを叩けば、Disableにできるとの事。)
=============================================================
You can enable and disable SYN checking with the following CLI commands:
set flow tcp-syn-check
unset flow tcp-syn-check
==========================================================

3)  NATが機能しない。

NetscreenのNATモードに対して、理解が甘かった事を反省する。

【判明した点】
3.1)  Netscreen FW Untrust Interface では、NATモードに設定しても意味はない。
(Netscreen Manual Concept & Example  Fundamental  P102)
============================
Untrust: Although you are able to select NAT as
the interface mode on an interface bound to the
Untrust zone, the security device does not
perform any NAT operations on that interface.
==========================================

3.2)  Untrust Interfaceを、DMZ Interfaceへと変更しても、NATモードは動かなかった。 
つまり、Untrust Interfaceだけが、NATモードが動作しない訳ではなく、DestがTrustであるならば、NATモードが動かないのかもしれない。

3.3) DMZ側でも、Untrust側からのTrafficでも、アドレス変換をしたいのならば、DIP(Dynamic IP)モードを使うしかない。DIPとは、Source  Address Translationを実現する機能の一つで、これを使用する事で、Untrust側やDMZ側からのSource Addressを変換する事ができた。

Source Address Translationの詳細は、下記資料。
Page 17  → http://www.juniper.net/techpubs/software/screenos/screenos5.1.0/CE_v7.pdf
Page 73   → http://www.juniper.net/jp/jp/local/pdf/others/fsssg5-jp.pdf

【所感】
個人的には、3.1)のNetscreenの仕様に気が付くのに、一番時間がかかった。
Netscreenもそれなりに、癖があるという事ですねえ。(笑)
貴公子が知らないのは、兎も角、Netscreenの専業ベンダーが知らなかったのには、怒りですね。
結局、今回も、専門ベンダー(SI)が解決できない問題を、貴公子が解決したことになりますなあ。

2012年3月21日水曜日

テレビ敗戦「失敗の本質」 と言う日本経済新聞社の記事に感銘!

テレビ敗戦「失敗の本質」 と言う日本経済新聞社の記事に感銘した。

(以下、引用)
=====================================================
2012年3月期の連結業績見通しでシャープは2900億円、パナソニックは7800億円の最終赤字に転落し、ソニーは4期連続となる2200億円の赤字を計上する見通しだ。3社はそろって社長交代に踏み切る。失敗の原因はどこにあったのか。
(中略)
 厳しく見れば「巨大工場決戦主義」そのものがアナクロニズムだったのかもしれない。アップル、グーグル、フェイスブックが仕掛けてきた「新しい戦い」に応戦できる企業は、まだこの国に生まれていない。
================================
最近の日経は、記事のレベルが上がってきている様な気がします。
一昔前は、日本経済界新聞と揶揄される程、経団連や財務省情報の垂れ流しであったが、最近の報道記事は、分析力が秀逸です。

上記の総合電機メーカー3社が大幅な赤字となった事を踏まえた敗因分析記事には、記者の根性は勿論、知性さえも感じた。
日本人特有のモノ作りに対する過度な執着(上記3社の場合は、家電の王様と誤認したテレビに対する異様な執着)を、太平洋戦争期の大鑑巨砲主義を引用しながら、時代遅れだったと断罪した分析には納得した。

また、真に負けたのは、液晶パネルを安価に生産しているサムソンにではなく、FacebookやTwitterと言ったSNSやiPadやAndroidを発明した米国勢であったと記事は述べている。
正に正鵠を得ている。
時代の趨勢は、軽く、速くであるのに、日本企業は、未だに、40年前の高度成長思想から抜け切れていないとの思いを強くした。

10年掛けて、最高品質を作るのではなく、「3日考えて、消費者ニーズを掴み、1週間でテストモデルを作り、一ヶ月後には、商業生産を開始し、その翌週には、店頭に並べている。」と言った位のスピード感とか、軽さが求められているのでしょう。

例えば、寿司職人!
ちょっと前まで、寿司職人になるのには、10年の下積み修行が必要と言われた。
確かに、銀座辺りで、数十万円の寿司を握っている職人は、今でもそうした基準を遵守しているのでしょうが、大衆を相手にする99%以上の寿司職人に、そんな基準を適用するべきではない。

そういう、日本人の変なこだわりが、「その辺の普通の寿司屋で、ちょっと食べると軽く数万円」と言う時代を、長く続けさせてきた訳であり、やり過ぎと言わざるを得ない。

今や、カッパ寿司で、高校生のアルバイトが、当然の様に寿司を握っており、消費者も、ラーメンを食べる感覚で、本当に気軽に寿司を食べているが、ビジネスにも求められるのは、そうした手軽さと、スピードである。

日本の大鑑巨砲主義に基づく、モノ作りへの変な執着は、21世紀型ビジネスではない。
国家経済を破綻させるレベルの古くさい執着だと言い切る。

求められるのは、スピードと軽さ。
記事中では、重厚長大の象徴としての戦艦大和と武蔵、一方で機動性の象徴としての米国空母部隊の違いを、現行の日本の製造業と、世界のビジネストレンドの違いとして、説明している。
このままでは、日本のビジネス界は、沖縄近海で沈没した、戦艦大和と同じ運命を辿るであろう。

2012年3月17日土曜日

So, Naive !! Not desiable but that is reality !!!!

This blog is written by the Japanese International Businessman having the speciality in IT Technology and global finances.


Actually, I would like to post this my comment to New York Times, but comment for the articles (Why I am Leaving Goldman Sachs) is not being accepted by New York Times any more as of now, maybe because of too much amount of replies around the world for this silly articles.


So, I upload my comment to my blogs.

On this Mar.14, the surprising article was listed on the website of New York Times, which was some kind of essay of ex-Goldman Sachs' executives.

 http://www.nytimes.com/2012/03/14/opinion/why-i-am-leaving-goldman-sachs.html?pagewanted=all

(Excerpted)
===========================================================
To put the problem in the simplest terms, the interests of the client continue to be sidelined in the way the firm operates and thinks about making money.

It makes me ill how callously people talk about ripping their clients off. Over the last 12 months I have seen five different managing directors refer to their own clients as “muppets,” sometimes over internal e-mail.
========================================================

After my reading this articles, my candid opinions is "so what?".
As a big company like Goldman Sachs, there are many staffs who can NOT adjust to the concept and philosophy of the company for which he/she is working.
In such a case, the only option to be taken is just to leave the company quietly without making any wave.

I know, Mr. Greg Smith is frustrated wit the corporate culture of Goldman Sachs.
So, just leave it.
That is all what he can and should do.

I do not know whether he might drop from the corporate ladder at Goldman or something, and decided to "revenge" to his ex-company using mass media.
But, this kind of attitude should be criticised and even looked down, at least in Japanese business culture.
In Japanese culture,  this kind of attitude is described as "Nasake nai" or so miserable and "make inu" or real losers.

Company is basically the profit generating machine by definition.
So, although I admit that the such philosophy is sometimes too excessive at some companies, the attitude to purse profit greedy itself is not be criticised.
If Mr. Greg Smith wants to work for someone without any materialised financial profit, he can work for NPO(Non-profitable organisation)  as a volunteer staff.

If he posts his complain to his blog or something, it still be understandable.
But, New York Times does NOT need to announce "the frustration of an unadjusted person  of the peculiar private company" to the world.
It looks like the violence by mass-media....

プロでも結構知らない。Wiresharks利用のツボ。

Network Engineerとして、貴公子が、プロと呼ぶレベルは、下記基準をすべてクリアした人です。

1) 何となくではなく、Subnetの概念をきちんと理解している。
2) RoutingとSwitchingの概念のきっちり分別した上で、理解している。
3) OSI参照モデルをきちんと説明できる。
4)VLANの概念を理解している。
5)snmpを使いこなし、Network Monitoringができる。
6) Wiresharks等のプロトコルアナライザーを使いこなせる。 

と言う訳で、かの有名なwiresharksですが、意外とプロでも使いこなせていない様なので、
コツを伝授します。(笑)
因みに、ダウンロードと解説はここ。→ http://www.wireshark.org/download.html

例えば、Cisco Switchの1番ポートに流れる全トラフィックを3番ポートにて、LANケーブル接続したwiresharksをインストールしたLaptop PCでモニターしたい場合。

前提条件) Cisco SWでミラーポート設定をする。
因みに、Cisco2960Gの場合は、下記設定となる。
(config)#monitor session 1 source interface gigabitethernet 0/1
(config)#monitor session 1 destination interface gigabitethernet 0/3
   
Laptop PCの設定) 但し、Windows XPの場合。
コツ1) LAN Interface のTCP/IPの設定で、詳細設定にて、Enable TCPIP FilteringをActivate
して、すべてをAllowed Portにする。
コツ2) LAN Portは、DHCPモードにする。アドレスが取得できなくても、全く関係ない。
コツ3) 念の為、TCPIP以外のすべてのサービス、Windows Client Shareとか、
Netbueiとか、Qosとかは、関係ないので、Disableにしておく。

特に、意外とコツ3)は知らない人が多いですね。
頑張りましょう!

2012年3月13日火曜日

【USCPA】 4月受験@Hawai


4月中旬の受験日程@Hawaiが確定しております。
FAREとBECの3回目の受験です。

去年は、2回、Guamにて受験しましたが、今回は私的な理由もあり、Hawaiとしました。
兎に角、そろそろ、いい加減に合格したいですねえ。

3月は、年度末で仕事が死亡しそうな程、忙しくて、土日出社も多く、勉強時間の確保もままなりませんが、何とか根性でクリアしたく。
FAREを、相変わらず集中的にやっております。
2011年4月は、57点。2011年11月は、62点と惨敗しておりますが、今度こそと言う気持ちで勉強をしております。
BISKは既に、3周目に入っております。今週中に3周目を終えた後は、1週間で、BECをやります。(BECは、過去2回受験し、共に69点でFAIL.)

BECは、なぜか自信はありますが(2度も落ちているけど。)、FAREは、まだまだ感があります。
後1か月しかないけれど、ここからが勝負どころでしょうね。
合格者がよく言う、「一日100題の問題クリア」レベルまで、スピード感が付いておりません。
相変わらず、40~50題を解ききると、疲れ切ってしまいますねえ。

兎に角、頑張ります!
血勝!

2012年3月11日日曜日

【週刊貴公子】アリとキリギリスのEU話!

勤勉なアリ(ドイツ)と、Lazyなギリシャ(キリギリス)の構図は、イソップ寓話の「アリとキリギリス」を思い出させます。
相も変わらずの「歌うたいのキリギリス(ギリシャ)」は、今後もEUの提唱する歳出削減案に反対し続けるでしょう。
その度に、人の良いドイツとフランスが、金を払い、なだめて、ギリシャを甘やかすのでしょうが、ギリシャは常に反発して、再建話はEndlessの状況を示しています。

「シュシューポスの岩」状態 =ギリシャ問題に取り組む勤勉なドイツ・フランスの徒労。

とも言えるでしょうね。

正に、徒労。
EUは、ギリシャをいつ見限るのか?
それとも、一緒に心中するのか??
あるいは、ドイツ自身が、EUを見捨てて、離脱するのであろうか???


EUが崩壊した場合の世界市場の混乱は、予測不能です。
なぜ、こんな状態で、日本の株式市場だけが、上昇を続けているのであろうか???
SPEEDIの情報を隠蔽した様に、日本の政治家は、なぜか本当のことを言いませんが、悪い予感がします。
今後もWatchを続けていきます!

因みに、シュシューポスの岩に関する詳細
→ 日本語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9D%E3%82%B9

→ 英語
http://www.nyu.edu/classes/keefer/hell/camus.html

2012年3月10日土曜日

マルちゃん正麺とUbuntu11.10で思う、「本物しか生き残れない!」


 

20年前の学生時代は、「ラーメンおたく」として鳴らし(笑)、夜な夜な愛車を駆り、東京中の有名ラーメン店を、回った経歴が貴公子にはあります。

そんな貴公子が、東洋水産株式会社から発売されている、「マルちゃん、正麺」と言うインスタントラーメンを食べて驚いた。

ラーメンに関しては、相当シビアな味覚を持っている筈(笑)ですが、この「マルちゃん、正麺」は、そうした有名店ラーメンを含めても、貴公子的には、ここ10数年で最高レベルのラーメンと言えます。
 商品詳細はここ。→ http://www.maruchanseimen.jp/product/index.html

麺は、よく研究されており、茹でた後には、インスタント感が全くなく、歯ごたえも生麺そのものです。
それも相当、質の高い生麺に近い食感ですねえ。(と言うか生麺そのもののレベルです。)
さらに、スープは、正に、他の追随を許さない完璧なブレンドで、インスタントとは思えない。
(貴公子が食べたのは、醤油味ですが。)
 店で出てきたら、普通に700円~800円は取れるレベルです。

たかが、インスタントラーメン(失礼!)をこのレベルまで、引き上げた東洋水産社の努力に、脱帽するとと共に、インスタントラーメンでさえ、こうした高いレベルで競争をしていると言う事に、衝撃を覚えます。有名ラーメン店も、うかうかしてられませんねえ。

ところで、貴公子は最近、8年落ちの自作PCに、ubuntu OSの最新Version(V11.10 )をインストールして、自宅で使っております。
Linuxは、Redhat, Fedora Coreは勿論、名前も覚えていないMinor Versionも色々と使用してきましたが、このubuntuこそ、Windows OSを倒せるレベルにある、最終兵器の完成版と言えますね。

ラーメン同様、コンピュータOSも本物しか生きられない。
そして、企業も、そこで働くビジネスマンも、最高のパフォーマンスを常に求められ、誤魔化しが効かない厳しい世界になっていると思います。

マルちゃん正麺を、そんなことを考えながら食べています。
食べる人を、哲学的にさせるレベルの衝撃の凄いラーメンだ!!!!
東洋水産にも惚れた!!!
履歴書を送りたくなってきた!(笑)