2012年7月30日月曜日

【Windows2003】 SMTPサーバ緊急セットアップ完了!

緊急に、Windows2003サーバで、SMTPサーバを立てる必要が生じ、たった今、設定完了しました。
たかが、これだけで、8時間も掛かりました。(参った!!!)

ITの仕事は、いつもそうであるのだが、久しぶり(おそらく、WindowsでSMTPサーバを設定するのは、5~6年ぶり)の設定は、常に難儀しますなあ。(笑)
と言う訳で、今回、嵌った点をメモします。

【最終目標】
同じNetwork上にあるクライアントPCにインストールしたWindows7 PC上で、Outlook Expressを設定し、SMTPサーバを、本サーバーに指定する。
その後、実際に存在するメールアドレス(gmai.coml等)に、Windows7のOutlook Expressから、メール送信し、メールがきちんと送信できることを確認する。

【手順】
1)まず、MXレコードを解決させる為に、DNSサーバを、本サーバに設定する。

2)その次に、本サーバで、POPサーバを設定する。
その後、Outlook Express用のメールユーザーを作成し、本サーバのPOPサーバ上で登録する。

3)最後に、SMTPサーバ(IIS上)で、メールルートを、新規作成する。
ここで、気をつけないといけないのが、新規メールルートを作成しただけでは、SMTP上で、メール転送が発生しないと言うこと。
必ず、新規メールルート上の設定で、ここのチェックを入れて、該当メールドメイン上での、メールルーティングを許可しないといけない。


【見過ごしていた点】
今回は、手順3)の部分で、時間が掛かった。
と言うのも、新規メールルートを作成しただけで、SMTP上で、該当メールルートへの転送が
発生すると思い込んでいたもんで。。。
(Defaultで、チェックが入ると思っていたので。。。苦笑)

兎に角、設定無事完了です。

【所感】
「たかが、Windows2003サーバ!」と、しばらく前まで、思っていたが、Windows2008に触れてから、その奥深さに改めて感動する日々です。
Windowsサーバを適切に設定さえすれば、Netscreenも、Ciscoルーターも、そして、InfoBloxと言ったAppliance系のDNSやSMTPサーバ、さらには、Proxyサーバや、ついては、Citrixでさえ、その存在意義がなくなってきますねえ。
現在は、大規模Networkの管理者なので、上記の様な専門機器を別途運用しいるが、PCが数百台程度の中規模Networkならば、Windowsサーバだけで事が足りるでしょうね。

知れば知るほど、兎に角、深い!

【USCPA】 FARまで、後、1週間余り。


FAR受験@東京まで、後1週間程度です。
まあ、ここ1~2カ月位は、本当に集中したと思う。

既に、BiskやWileyを使って、論点はすべて抑えたので、自作のノートを見返して、知識の整理に努めたいと思う。
Simulationの部分は、多くの受験生にとって、Challengingであるが、ここに対する苦手意識も払拭できつつある。
NPOとGovernmental Accountingの部分の細かい知識を、もう一度、暗記し直す必要はあると思うし、Capital LeaseとConsolidationの部分に関し、それぞれあと、数十題の問題は解いて、問題慣れする必要はあるとは思う。
その辺の論点整理及び、Simulation問題を解きまくる事を、最後の一週間の重点項目にしたい。
Research問題に関しては、基本、「捨て」だが、この期に及び、多少の余裕が出来たので、少しだけ覗いてみようとは思う。

兎に角、もう少しで届くと思う。
気を抜かずに、詰めたいと思う。

ところで、下記のサイトで、本番そっくりのサンプル問題がありますので、初受験の方は、参照した方が良いと思います。
http://www.cpa-tac.com/us/gaiyo/guiyo01_04.shtml

2012年7月29日日曜日

インターネットが凄いのか?英語の情報量が凄いのか?

USCPAの勉強を、独学で趣味的にしております。
 Biskとか、Wileyと言った、アメリカ人が独習用で使用するテキストをアマゾンで購入し、それを使用して、独学をしております。

いやあ、感動した。
例えば、Biskに載っている問題で難しいのがあり、解説部分を読んでも理解できない問題があるとした時に、「Googleで、その問題文の一部を張り付けて、Searchすると、アメリカ人のUSCPA受験生用の勉強掲示板にすっ飛んで、豊富な解説に、ただでアクセスできる。」と言うことに、衝撃的な感動を覚えますねえ。

もう少し詳しく説明すると、今回は、下記の問題に悩みました。
(問題文の一部抜粋)
======================================
Howe Co. leased equipment to Kew Corp. on January 2, 1992, for an eight-year period expiring December 31, 1999.  Equal payments under the lease are $600,000 and are due on January 2 of each year.  The first payment was made on January 2, 1992.   (以下、省略)
======= =================================

と言うわけで、「Howe Co. leased equipment to Kew Corp.」位まで書いて、Google検索すると、
下記のサイトに飛び、全く、貴公子と同じ疑問を持っている人が、質問をして、別の人が回答しております。

http://www.cpanet.com/cpa_forum/forum_posts.asp?TID=25935&get=last

ネット自体の技術も今更ながら凄いが、ITの本場アメリカの英語での情報蓄積量は、日本語の比ではない、と思い知らされております。
そう言えば、本業のIT業務でも、今や経験豊富な(笑)エンジニアとなっている貴公子が、日本語のサイトで、トラブルを解決できる事は殆ど、無くなりましたねえ。

IT技術絡みの問題は、最近は常に、アメリカ人の技術者用掲示板で解決しておりますしねえ。

ITに於いても、国際会計に於いても、ネットと英語の組み合わせは、正に最強ですねえ。
と言うか、日本語世界の日本企業は、まずいよ。本当に。。。。
日本企業の日本語世界に、強烈な疑念を感じ始めました。

2012年7月28日土曜日

これも、スマホ効果。 ソニーがカーナビ撤退!

面白い記事がありました。

ソニーがカーナビを撤退!

>スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押され、専用端末の市場が縮小している。
>ソニーは27日、携帯型カーナビゲーション機器(PND)から撤退すると表明。
>スマホ向け地図ソフトの普及で成長が見込めないと判断した。


貴公子自身は、カーナビをずっと愛車に取り付けておりませんでした。
いい加減、取り付けようと考え始めた2010年の年初に、Andoridスマホを購入したのですが、その時に、「Google MAPを使用すれば、カーナビ代わりになるじゃん。」と考えて、以降、カーナビ代わりに使用しておりました。

2012年に、ipadにスマホを交換した後は、「GーBOOK全力案内」と言う有料ソフトを使っていますが、これがまた、良いですねえ。
(スマホ特有の情報更新の早さと、近隣情報の充実が、スマホの強みだと思う。)

ほんの数年前までは、カーナビメーカーは、右肩上がりの業種で、20万円近くするカーナビが、Auto Backcsで、大量に並んでいたが、この業界は、あっと言う間に、スマホに侵食されまてしまいましたね。

スマホと言うか、ITアプリとかインフラの進化に、驚愕を感じます。 

2012年7月27日金曜日

Twitter Down !!!


「つぶやこう」と思い、久しぶりにアクセスしたら、"Twitter is currently down."と表示がされ、アクセス不能でした。

あのTwitterのシステムが、ダウンする訳ないと思い、ネットで調べましたが、やはり、
システムダウンだったとのことでした。

朝日新聞の記事はここ。
ツイッター、世界で一時つながりにくく 五輪とは無関係

TwitterのOfficial Blog(Our apologies for today’s outage.)でも、非常に簡潔ならがらも、率直に原因の説明をしております。要は、冗長化してある2台のシステムが、ほぼ同時に、ダウンしたとの事。

まあ、よくある話であるので、驚きませんがね。
世界的な俊英が集まるTwitter社のシステムもこの程度との事なので、ちょっと安心しました。(笑)

兎に角、ITの世界と言うのは、複雑怪奇、魑魅魍魎ですなあ。



2012年7月22日日曜日

(USCPA)FARまで2週間 !

いよいよ、試験が近づいて来ました。
仕事(IT技術課長)が、ただでさえ、キツいのに、「好きな酒も我慢して、まあ、良くやるよなあ!」と、物好きな自分に感心しております。(笑)

一カ月前から、BiskやWileyを使用して、一日100題を目標に、問題を解いております。
トータルで、何千題も解いている筈です。
さすがに、これだけやり込むと、以前は、どうしても理解ができなかった部分も、理解できる様になってきましたなあ。。

貴公子的には、business combination, capital lesseeのLessor側処理、Non-monetary Exchangeの部分が、以前は、どうしても理解できませんでしたが、さすがに理解し尽した感があります。 また、Governmental Accountingと、NPO会計に関しても、細かい所まで、頭に叩き込んだ感があります。

あと、2週間ですが、Simulation対策に重点を置くべきでしょうね。
兎に角、もう少しですので、気を抜かずに頑張ります!!!
本ブログを定期的に訪問して頂いている受験生数人の方とは、試験が終わったら、OFF会でもしたいなあ。。。

この試験の最終合格は、最短でも今冬になりますが、全部が終わったら、格闘技再開ですねえ。
きっと(笑)。


2012年7月16日月曜日

非常に深い話!

同世代の某会社経営者が書いた文章ですが、心に残ったので、抜粋します。 
希望を持てる様な言葉だなあ。。。 
 
****************************** 
- 「起きていることには全て意味があり、出会う人は皆“師匠”である」ということだ。
 
- 人生とは実に味なもので、絶妙なタイミングで、必要な人々と出会うことに
 なっている。寸分もたがわずに「その時」はやってくる。
 
- もちろん、「あっ、来たな」と感じ取ることの出来るセンスがなければ
 ダメだ。そしてそのためにはかなりの精進が必要になってはくる。
 
- あえてこのことを意識するための秘訣を言うならば、「感謝」の一言なのだ
 と思う。全てに対して「感謝」し、今ここに在る自分を嬉しく思うこと。
  そうすることで必ず未来は切り開かれ、「次」が見えて来る。
****************************
 
「絶妙なタイミングで、必要な人と出会うことになっている。」 かあ。。
深い言葉だなあ。
言われてみれば、貴公子の人生を見ていても、確かに、今までそうだった様な気がする。
 
「そのためにはかなりの精進が必要になってはくる。」 かあ。
自分なりに、精進して生きていきたい。


2012年7月15日日曜日

公教育は勿論、大切だと思います。ただ、、、

夢の話という事で。。。。

某公立中学校で、数学の教師をしている旧友から、10年ぶりに電話がありました。

先生 「お~久しぶり。元気か?今度、ウチの学校で、生徒に対し、Globalビジネスに関する説明をしてくれないかなあ。生徒に広い視野を持って、貰いたいんだ。」

貴公子 「あのさあ。そんな事より、大阪大津市のイジメ問題を、教師としてどう思うんだ。なんで、教師は、あんなに無責任なんだ。みんなそろって、見てみぬ振りかよ。
国際ビジネスでは、通用しないぜ。」

イジメ事件の概要
→ http://www.asahi.com/national/update/0714/OSK201207140079.html

先生 「相変わらず、キツイね。国際ビジネスマンは、見て見ぬ振りはしないと言うことか?」

貴公子「そうだ。基本の基本だな。」

先生 「でも、ビジネスマンは、楽だ。 超~楽チンのゆるキャラだな。だって、そうだろう。例えば、ダメな取引業者とか、ゴミみたいな客がいたら、国際ビジネスマンなら、どうする??」

貴公子 「少なくとも、取引業者に満足できなければ、速攻で切る。要は、出入り禁止にする。客なら別だぜ。金払いにさえ、問題なければ、屈辱を受けようがなんだろうが、
ぺこぺこする。資本主義だからなあ。」

先生 「だから、楽ちんなんだよ。俺は、公立中学の教師で、私立ではない。つまり、生徒を選らべない。腐ったりんごを切れない。腐ったりんごが、高品質りんごをダメにするのも歯がゆい。でも、何もできない。殴ればいい??? それが、できればどんなに楽かなあ。
登校禁止にして、ついでに少年院にでもぶち込みたいガキが沢山いる。でも、貴様が、ダメ業者を切るみたいに、切れないんだ。これが、公教育の限界だ。」

貴公子 「『たとえ、100人を敵に回しても、自分の信念を絶対に曲げるな。』って、昔、俺に言ったよなあ。どんなにキツクても、何とかすべきではないのか。それが、プロの教師というもんだろう。」

先生 「極少数のモンスターペアレンツとイカれたガキが、学校を支配している。でも、教師は何もできない。殴られることはあっても、殴り返す事は許されない。サンドバックみたいなもんだぜ。最近は、口で叱るのも難しいしな。俺の子供は、私立に入れるよ。それが、俺にできることだ。」

貴公子 「で、どうすんの?『公教育こそが国の礎』とか青い事を言って、学者になれる頭脳さえもあった君の今後の話だよ。」

先生 「確かに、青かったなあ。そして、お前は、青くなかった。まあ、学校を辞めて、塾を開こうと思っている。そこでこそ、大衆教育ができると思っているしね。お前にも、手伝って欲しい。普通の中学生とか高校生向けの塾にするつもりだ。難関高校とか難関大学受験用塾とかではなく、普通の生徒が、勉強の面白さを理解できる様な塾にするつもりだ。」

貴公子 「申し出は嬉しいけど、断る。そもそも、『大衆教育こさが国家を救う。』と考えるお前と、「少数のエリートが、ビジネスや政治を引っ張るべき。』と考える俺とでは、価値観が合わない。まあ、ビジネスマンの俺は、国際ビジネスを勝ち抜くことで、国家に貢献する。お前は、大衆教育で、国を支える。それで良いじゃないか。」

先生 「近いうち、一杯、行きたいもんだなあ。」

公教育の限界を知る会話だった。
昔、イギリスのブレアー首相が、言った。
「国家には、やりべき仕事が3つある。教育と教育と、そして教育だ。」
むなしく、響きますなあ。。。

2012年7月12日木曜日

苦節1年、IBM Blade Center Hを理解した。

2011年6月に、貴公子 VS Blade Server とのタイトルで記事をアップしました。
苦節1年、掛かったが、ほぼ理解したと言うレベルに、昨日をもって達した!!!
(まだ、完璧とは言えないけど。)

まあ、いつもの様に、こればかりやっていた一年ではなく、他のうんざりする程、多数の技術要素の中の一部でしかないけどねえ。
兎に角、クリアできました。

急に理解が深まったのは、SIベンダーのBladeのプロにお願いして、個人セミナーを開催して貰ったからです。(無料でやって貰いました。深謝です。)
自分が理解できていない部分を、質疑応答形式で、2時間程、聞きまくった結果、雲が晴れる様に理解ができました。(再度、深謝!)

貴公子が個人的に理解し切れていなかったのが、「Blade内部のInternalなNIC Interface構成(14port x2)と、External NIC構成(6 port x2)との関連」であるが、今回は、ここを完璧に理解した。
「あくまでも、20 ports構成のNortel L2-3SWが2台で冗長化され、VLAN構成となっている。」と言う説明は、明快だった。
思えば、今までも同じような説明は、別業者からも聞いていたが、今回は、ストンと腹に落ちました。深いレベルで理解したと思う。

また、Virtual NIC Adapterや、iSCSI Storage Management SWの設定法に関しても、よく理解でした。まあ、有意義な一日でしたねえ。。。

一応、メモしておきます。


- BladeサーバのHW構成は下記。
Blade筐体 : IBM Blade Center H with Nortel 6 ports L2-3SW x 4
   Storage     :   IBM DS3300 iSCSI RAID 1+0

- Nortel L2-3SWは4台搭載されている。(iSCSI用の2台を含め。)
それぞれ、IPアドレスをアサインされており、普通のSWと同じ様に、telnetやSSHで、アクセスし、構成をチェックできる。もちろん、Configも可能。

Nortel SWの説明はこれ。
http://www.redbooks.ibm.com/redpapers/pdfs/redp3586.pdf

Command Referenceはこれ。
http://www.bladenetwork.net/userfiles/file/PDFs/VFSM_CR_6-5.pdf

- 例えば、Bladeの筐体No.7は、Internal NICの7番ポートと内部で、結線されている。
(これは、筐体側で固定されている。)
このInternal NIC7番ポートと、ExternalポートX番が、同じセグメントに属するか否かは、「同じVLANに属しているか否か?」を、Nortel SW上のConfigで、チェックする必要がある。

- Blade No.7のWindows OS上で、マイネットワーク右クリック→プロパティで、
NIC Interface状況を見ると、Virtual LAN Interfaceが、Defaultで2つ自動的に現れている。
これは、NortelのSWが2つ存在している事を意味している。(SWの冗長化)
このVirtual LAN Interfaceを、Trunkで束ねる為には、Vitrual Adapter SWを、別途、IBMのサイト等から、ダウンロードし、適切な設定を施す必要がある。

- 一方、Storageに、iSCSI設定をするのは、当該BladeサーバOS上での通常のiSCSI設定を行う。

- StorageのVolume構成を変更したりする為には、当該のBladeサーバ上で、IBM Storage Manager Clientソフトウェアをダウンロードの上、設定する必要がある。
 
END
 

(週刊貴公子) 老いましたね。小沢氏も、そろそろ潮時か!

「国民の生活が第一」と言うのが、政党名らしい。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1103P_R10C12A7PP8000/

文章調であるうえ、これほど長い党名は極めて異例だ。

まあ、小沢新党は駄目ですね。
まず、政党名自体が、わざとらしい。
(小沢氏のブラックジョークかとも思える様なふざけた政党名だ。)

せめて、国民生活党とかにすべきだった。
あるいは、大衆党とか生活党等でも良かったと思う。
兎に角、ネーミングが悪過ぎて、投票所で書く気になれないですねえ。

語呂以外でも、もちろん駄目。
政治思想的には、ネーミングから、社会民主主義的な左寄り思想を連想せざる得ない。
「きっと、北欧型の高コストかつ高福祉社会を目指すのだろうなあ。」と単純に考える人が多いだろうし、貴公子も、そう考えます。
本当に、それを目指すのなら良いが、小沢新党が目指すのは、「反増税」のはず。
つまり、党名と政治思想が、全く合っていないと言うか、正反対ですなあ。。

増税や原発問題と同時に、過剰な生活保護問題とか、役人厚遇問題とかが、大きなIssueとなっているのだから、「小さな政府」とか「新自由主義」を連想させる様なネーミングの方が、人気が出る筈だし、小沢氏の政治思想にも合致する筈なんですが。。。
それとも、小沢氏は、「大きな政府」志向だったのですかねえ。
大きな政府志向なら、それはそれで民主党との差異が出ない出ないので、もっと問題ですねえ。

兎に角、小沢新党は、あまりにも安易で、同時に中途半端ですねえ。
「反増税」と「反原発」の姿勢は分かったが、結局、この国をどうしたいのかが、全く分かりません。

次期選挙での小沢党消滅を予測せざるを得ない。

2012年7月10日火曜日

人生初! これは何の暗示か??(駄)

ちょっと、心温まる話がありました。

いつもいつも、国際政治経済や、国際ビジネス、あるいは、IT技術動向やIT技術、果ては、USCPA試験がらみの自己啓発系ばかり書いているので、貴公子のブログには、ぬくもりが有りませんなあ。(笑)
時には、格闘技系のキツイ話もアップしていますし。

そんな中、先日、ちょっと、良い話がありました。
先週の金曜日の夜、換気の為に開けていた玄関から、ハムスターが迷い込んで来ました。

貴公子は、一戸建てではなく、高層マンションの高層階に住んでいるので、とても珍しい事だと思います。
金曜の夜に、自宅のソファで寛いでいる時に、大きなものが横を走り去るので、少々、焦りました!!

とにかく、一見で、「ドブネズミではない。」と判断できたので、殺虫剤を振りまくのは止めて(笑)、捕獲しました。


とりあえず、洗濯カゴの中に入れて、どうしようかと思案しましたねえ。
できるなら、すぐにマンションの管理事務所にでも、引き渡したかったのですが、夜なので、当然、事務所も閉まっていましたしねえ。

洗濯カゴの中に入れて、しばらく様子を見ていたのですが、とりあえず、クッキーでも食べさせようと思い、2~3個入れたら、凄い勢いで食べ始めました。
まあ、腹が減っていたのでしょう。

と言うわけで、一晩、自宅で預かって、翌土曜日朝に、早速、管理事務所に連れて行き、そこで引き取ってもらいました。
管理事務所で引き取って貰えなかったら、近くの公園にでも、放すしかなかったのですが、それはそれで、「猫にでも、食われたりするかも。」と言う懸念もあり、いい気分はしませんよねえ。
管理事務所が、預かってくれて助かった!!!

結局、週明けの月曜日になって、持ち主が見つかった様で、同じマンションに住む女の子が、母親と一緒に、貴公子宅に御礼に来ました。

聞くところに拠ると、一週間以上、行方不明になっていたらしく、諦めかけていたとの事。
小さな女の子が、とても喜んでいた事が印象的でした。
まあ、飼い主が見つかって良かった!!!

それにしても、飼い主の家の3Fから、貴公子宅の高層階まで、1週間を掛けて、さまよいながらも、辿り着いたと言う訳で、根性があるハムスターでした。

2012年7月9日月曜日

トレーダーの論理。

Alession Rastaniと言うTraderが、BBCのInterviewに答えておりますねえ。
たまたま遭遇したYoutubeの動画ですが、この金儲けに賭ける執念を、ここまで率直見せられると、正直、たじろぎます。(笑)

「優秀なんだろうから、もっと生産的な事に、頭脳を使ってほしいなあ。」とは思いますが、
こう考える時点で、貴公子は、すでに、金持ちになれないのでしょうね。(笑)

金持ちは、概して、果てしなく貪欲(Greedy)ですから。。。

ともあれ、金に執着する神経を、とくと御覧あれ!