2022年2月27日日曜日

ウクライナ情勢の今後のシナリオを考える。

予想外の悪い展開となっているウクライナ情勢が死ぬ程心配で、CNNやBBCを週末は食い入る様に見ておりました。

妻からは、「何でそこまで入れ込んでいるのか?」と言われる程なのだが、本件はここ数十年で最大の歴史的な大事件だと思う。今回の危機は、既に、ケネディー大統領時代のキューバ危機を超えているとさえ思っている。

まあ、そんな中で、現ウクライナ大統領のゼレンスキー大統領であるが、誠に骨があります。元コメディアンで、政治経験無しで2019年に大統領に就任したとのことであるが、自身が最前線に立ちつつ、民衆を鼓舞すると言う姿勢は、リーダーの鏡であると思う。

いずれにせよ、この状況は予断を許しません。当初は、米国とロシアの出来レースかとも思いましたが、どうもそうではなく、お互いにマジな様です。

第三次世界大戦に突っ込むかも知れません。その位の危機感は持って、状況を注視しております。今、想定しうるシナリオは下記だと思っております。

・シナリオ1(現在、一部進行中)

ウクライナ国内で、欧米が支援するウクライナ軍とロシア軍の戦闘が長期間に渡り続き、ロシア国内でハイパーインフレが発生する。ロシア内部での権力争いも相まり、プーチン政権崩壊。その後、親米政府がロシアに誕生する。混乱の中で、ロシア国内でチェチェン等の小国独立が相次ぎ、ロシアが再分裂する。

・シナリオ2

ウクライナでの戦闘が長期化する中で、周辺国に戦闘が飛び火し、NATO軍が本格参戦する。旧東欧諸国エリア全域で、NATOとロシアの通常兵器を使った総力戦となり、第三次世界大戦レベルでの大規模戦争となる。最終的には、ロシア国内でクーデターが発生し、プーチン政権が崩壊し終戦。

・シナリオ3

ロシアが中国と手を組み、そこに北朝鮮も加わり、周辺国で武力攻撃を開始。戦術核が各地で使用され、中露連合は圧倒的な勝利を収める。ロシアは旧ソ連の領土を復活し、中国は台湾、沖縄&九州、東南アジア諸国を完全制圧し、悲願の大中華圏を樹立。また北朝鮮は念願の赤化統一により統一朝鮮誕生。(日本は中露朝で3分割される可能もあると思っている。この場合、北東北と北海道はロシア、沖縄、九州、西日本を中国、統一朝鮮が東海から南東北を支配か?)

・シナリオ4

第三次世界大戦で劣勢に立たされたロシアが、戦略核をヨーロッパで使用。対抗して英米も戦略核を使用。地球滅亡。

シナリオ1は、既に進行中です。(西側諸国がウクライナに武器を提供しているし、各国の特殊部隊も現地に入り込んでいる模様。)よって、当面は、戦争がウクライナ国外へと波及するかどうかが焦点になると思う。

シナリオ4の確率は、流石にゼロに近いと思うが、シナリオ3まで行く可能性は排除できない。

私の見立てでは、シナリオ1のままで留まる確率は60%。シナリオ2は30%。シナリオ3は10%程度。シナリオ4は流石にほぼゼロと願いたい。

今後共、本件、注視します。

2022年2月18日金曜日

支離滅裂ですが、色々と思うことを書きます。

あまりにも忙し過ぎて、Twitterで呟く位なら兎も角、長文となるブログを更新する余裕は全くなく、久しぶりの更新になってしまいました。

さて、仕事の方ですが、Twitterでは、ちょこちょこと呟いているのですが、朝6時から深夜2時位まで、ぶっ続けで働いております。

時差の関係なんです。東京時間の午前中は、勿論、忙しいです。午後は少しゆっくりですが、午後4時にロンドンが朝になる位から、また膨大なメールが飛び交い始めます。ただ、最も忙しいのは、米国東部時間で朝となる深夜12時過ぎです。

そんな訳で、24Hコンビニ状態で働いております。笑

まあ、「米国人のエリートは、日本人の猛烈ビジネスマンの比じゃない位、働く。」と聞いてましたが、聞きしに勝るハードワークぶりですなあ。

米国の戦略部門が音頭をとりながら、膨大な量の技術書類や企画書が、常時、世界中のチームメンバーに共有され、それらを、各メンバーが超高速で読み取りながら、24時間無休で議論しております。

俺以外のチームメンバーは全員、Native English Speakerですが、彼らでも毎日4〜5時間は絶対に時間が掛かるだろうと言う膨大な書類を、あまり頭も良くない俺が、何とかその2倍の時間を掛けて、キャッチアップしていると言う図です。(ムンバイの同僚と少し気が合うので、彼にチャットでちょこちょこと、裏で教えてもらっておりますが。笑)

もっとも、研究部門でも何でもないので、そうしたインプットを駆使して、今度はクライアントに提案しないといけない訳で、これはこれで、大変タフですなあ。。。そんな訳で、年初に入社したばかりですが、米国グローバル企業の凄まじさに圧倒されております。

そんな事を考えていたら、本日、こんな記事に出会いました。俺の環境にも通じるものがあるのですが、的確過ぎる。

日本人が「GAFA人材に勝てない」メンタル5大問題

>ほとんどの日本企業は、失敗を忌み嫌って恐れます。この心理を「フィックストマインドセット(fixed mindset)」と呼びます。特に管理系の役員が幅をきかせているような企業では、失敗に厳しく、ミスを絶対に許さない。その結果、現場が萎縮して、自発的なチャレンジをしなくなります。言われたことしかやらないようになり、イノベーションも生まれないのです。これは、なぜ日本からグーグルのような企業が生まれないのかという、根底に関わる問題だと思います。

ここはまあ、いい古されたことですね。ただ、今の俺はこのギャップを腹の底から理解しております。

>日本のデジタル庁はというと、NTTや旧電電系のNEC、富士通などの大企業に巨額の予算を付けて発注するわけです。アメリカの会社でも古い体質の企業では事情は同じですが、西海岸の若いIT系企業の経営者たちは、年配者でも「ハンズオン」です。

ここも痛感します。米国グローバル企業は、本当にハンズオン文化が根付いています。かなり地位の高い人でも、カッコをつけることもなく、一日24時間稼働しながら、ハンズオンしております。文化の違いと言えば、そのままだが、すぐカッコつけて、役員室に閉じ籠る日本の大企業の役員とは大違いだと思う。

>グーグルにはWisdom of the crowdsが機能する社内文化があり、不祥事防止にも役立っていました。社内で何か良からぬことが見つかると、従業員たちが1人ひとりの正義感や倫理観を大切に「これは何かおかしくないか?」と騒ぎ出します。

極め付けはこれ。

この文化は確実に米国グローバル企業にはあると思う。ここまでくると、日本企業は、資本力とか能力云々以前に、正義感とか公正感と言う人間的な根源的な面で既に完敗しているのでは? と不安になりますなあ。

ただ、勿論、絶望はしてません。と言うか、絶望している暇はないと思っています。

まあ、自分の能力からは過大過ぎるデカいことを言っており、恥ずかしくもあるのですが、この日本再起動プロジェクトは、複数の国際ビジネスマンと一緒に実行中です。まあ、俺もその一部でウロウロしているという事で。。。。

ぶちゃけ、政治家には、富の創出は期待しておりません。

と言うか、政治家や官僚に出来るとも思ってないので、我々、ビジネスマンがやります。

ただ、稼いだ富の公平な分配は、政治家に期待したい。その意味で、色々と脇の甘いところはあるし、エキセントリックなところもあるが、「私腹を肥やすことは絶対にしなさそう」と言う一点に於いて、しつこいですが、香川1区の小川淳也衆院議員みたいな方に期待している。

最後に今夜の曲です。1995年の安室奈美恵のヒット曲です。

この頃は、まだまだ日本経済に勢いがあり、国民にも余裕と優しさがあったと思う。90年代の曲を聞くと、我々、おじさん世代の不甲斐なさに絶望すると共に、若い方への申し訳なさに駆られます。申し訳ない。

2022年2月10日木曜日

【教育論】小2娘の英検準1級結果を晒します!

数日前に、Twitterで速報した通りなのですが、全然ダメでした。

寸評のところには、「合格まであと一歩です。」とか、ふざけた事が書いてありますが、遠く及ばずと言うのが現実かと思います。因みに、小1冬の英検3級結果小2秋の英検2級結果も再掲しますね。

まあ、合格できるとは思っていなかったですが、もう少し、戦えたのでは?と思いますね。特に、得意のListeningの部分が平均点にさえ届いていないのは、期待外れです。本人は試験直後に、「Listeningも問題の多くが、科学技術関連だったので、意味が分からなかった。」とか言ってましたが、それでもねえ。。。


まあ、地元公立小学校の月に何度かある英語クラスでは、同級生のお友達が、elephantとかtigerとかを何とか言っている中で、Native Speakerの講師とアメリカの銃規制とか選挙制度について議論を吹っ掛けている様です(笑)。

それはそれで、とても良い事だと思いますが、同時に、世の中を舐めきっている部分もあるので、今回の様に、カスリもしないで落ちた事は良い薬だとも思っております。

さて、小3の6月に再受験するのは確定ですが、これからどうしましょう?と言う話ですなあ。まだ8歳なので、受験対策みたいな事は、正直、やりたくないんですよねえ。

とりあえず、娘は、「アフタースクールでトップを争っている米国人のお友達もダメだったよ。」とかノホホンと言っておりますが、甘い! 米国のトップレベルの8歳の子供なら、余裕で受かっているよ。ライバルは英語大好きの日本人のお友達ではなく、米国とかインド、中国のトップレベルのお友達なんだ。英語も数学も運動も全てトップを目指せ!」とケツを叩いております。笑

対策はこれから考えますが、取り急ぎの一報としてアップしますね。

受験された方、お疲れ様でした。

2022年2月5日土曜日

【アクセス数管理】130万アクセスを、2/4夜に突破しております。

2/4の夜に、突破しておりました。

125万アクセスを突破したのが、1/13ですから、丁度3週間での5万アクセス純増となります。因みに、このペースは、一日当たり、2000アクセスを超える計算になり、ブロガーの上位1%に余裕で入る様です。

みんなのブログアクセス数の平均は?50PV以上で上位3割だと!?


まあ、アクセス数が多いと言うことは、それだけ自分の考えを聞いてくれる人が多いと言うことですから、素直に嬉しいし、もっと増やしたいですね。

今後は、英語記事のアップを増やして、世界制覇を目指します!笑