2021年10月31日日曜日

【旅行記】人生初めての埼玉県秩父。三峰神社への一泊二日。

金曜日は、有休を取得して、埼玉県秩父へ家族旅行に行ってきました。丁度、紅葉の季節と重なったので、息を呑むような美しさでした。

 最終目的地は、古代から修験道のメッカとして有名な三峰神社ですが、この三峰神社、どの高速道路のICからも遠く、正に「陸の孤島」となっております。

隣県にあるのに、東京からは非常に行きにくく、時間も掛かります。あまりのアクセスの悪さに、私も行ったことがありません。と言う訳で、一泊二日で行くことにしました。(日帰りはかなりキツイと思っております。) 

尚、保育園に通う長男と小2の娘は、学校を休ませました。この辺の話は、「教育論」に詳しく書いているのですが、娘には、一にも二にも、米国基準での教育をするアフタースクールでの教育を最重要視させております。

地元の小学校は、体育を中心に体を鍛える所だと思っているので、アフタースクールが休みの時は、学校は休ませても、旅行に連れて行くことにしており、今回もそのケースです。


金曜日の朝9時過ぎに東京湾岸エリアの自宅を車で出発し、秩父駅に到着したのが、昼12時。そこから秩父市内を散策し(羊山公園とか)、ホテルに到着したのは16時です。
尚、ホテルに到着した瞬間に下記が発生しました。
そんな訳で、一年半ぶり位に酒を呑みました。このホテルお勧めの地元ワインを飲んだのですが、如何せん、体がアルコールを受け付けない体質になっている様で、酷く酔いました。(もう酒は飲みません。)
この件に関しては、後日詳細にレポートします。。。。

泊まったホテルは、秩父市中心部に近い、「美やま」です。このエリアには、いわゆる「三日月ホテル」みたいな大手ホテルチェーンがなく、個人経営の中小ホテルばかりです。

旅行サイト(じゅらん)で調べたら、このホテルが、秩父地方では、高級温泉宿と分類されていたので、こちらを選択しました。(部屋のグレードを少し上げたので、家族4人で朝夕食付きで、一泊5万円強)


夕食は、三日月の様なビュッフェ形式ではなく、こんな感じの懐石料理でした。まあ、長女(小2)にとっては初めての懐石だったので、体験教育と言う意味では良かったと思う。

大人向けのホテルですね。勿論、三日月の様な子供向けプールとかはないのですが、料理が良いのと、客室が改装されており、とても機能的かつ綺麗なのと、従業員のホスピタリティが良いので、値段相応だと思います。
一つ、客目線からアドバイスするならば、外観も含めてペンキが剥げているので、そこは対応した方が良い。

さて、翌日の土曜日です。朝5時から、下の子供(3歳)が大騒ぎを始めて、叩き起こされました。ホテル周辺は散策する様な場所がないし、ホテル内にも子供の遊び場はないので、朝食の時間まで時間を潰すのが大変でした。
朝8時から、ビュッフェ形式の朝食をゆっくり食べて、ホテルを出たのが、朝10時少し前。
そこから、国道140号をひたすら運転して、三峰神社に到着したのが、11時半過ぎ。

この神社ですが、標高1100メートルとの事で、とても冷涼で、正に紅葉真っ盛りです。
息を呑む美しさとはこの事ですね。
いくつか写真を撮ったので、御覧ください。




境内自体は小一時間もあれば一回りできます。本宮とは別の奥宮にも行きたかったのですが、下の子供が途中で眠くなった様で機嫌が悪くなったので、途中で戻りました。(本宮から、山道を1時間位との事。)

これが、概略地図です。


あと、雲取山ってここから登山できるのですね。知らなかった。。。是非とも、この山は登ってみたい。

三峰神社の駐車場を車で出たのが、15時過ぎ。往路は、首都高から関越高速の花園IC経由で来たが、帰路は別のルートで行こうと思い、中央道の勝沼IC経由としました。ただ、談合坂SA付近で、いつも通り大渋滞して、結局、帰宅は21時前。

とてもとても疲れました。。。。
ただ、あのアクセスの悪さこそが、三峰神社が観光地化しない事の主因だと思っておりますので、逆に良かったかも。と思っております。

2021年10月28日木曜日

【教育論】小2の娘の英検2級受験結果と今後の予定。

小2の娘が10月頭に英検2級を受験したのですが、結果が来たので晒しますね。ただ、ちょっと過去の経緯から、説明しますね。

<追記、11/3>スコアシートを入手したので、貼り付けました。読みにくいかも知れませんが、追記部分は太青地とします。

1.

英検2級は、今年6月に続き、2回目の受験となります。前回の結果はこちらに晒しております。【教育論】 小2の娘が受験した英検2級の結果を晒します。 2級のレベルに関しては、英検HPに詳しく書いてありますが、要は、「大学受験レベル」の様です。御覧の様に、1問差で落ちております。上の記事にもグチャグチャ書いたのですが、試験運営側の不手際もあったと思うので、まあ、実力以下の結果だったと思います。

2.

兎に角、今回の受験では、本番2週間前から、英作文の特訓を毎日寝る前に30分から40分位はする事にしました。勿論、私自身で教えました。その30分以外では、いわゆる英検対策はやっておりません。ただ、そもそも娘は英語Youtube(米国の子供向けチャンネル)しか見ないし、数学も米国の子供が使うIXLと言う教材で勉強しているし、本もRazKidsと言う電子ブックを中心に読んでおりますので、まあ英語学習量と言う意味では問題ないと思っております。(日本語に触れるのは地元の学校に行っている時くらいで、After Schoolや自宅では完全英語環境です。) 尚、この辺の教材に関する話は、2020年11月の記事 に詳細しております。

3.

さて、前置きが長くなりました。「これがスコアシートです。」と晒したいところですが、諸般の事情でスコアシートはまだ入手出来ておりません。入手次第、ここにアップします。(準会場での受験だったので、合格したのは確認できるのですが、スコアシートは後日入手予定となっております。)

<追記、11/3>スコアシートを入手したので、貼り付けますね。衝撃的な成績です。Listeningは勿論、合格者平均を大きく超えて良かったのですが、これは予想通りです。(娘の英語力なら、Listenningは、満点取れてもおかしくないと思っております。)

驚異的なのは、Writtingが満点な事です。Writting満点って、凄いと思う。私が2級を受験しても満点はキツイと正直思っております。


4.

まあ、自己採点の結果、Listeningはほぼパーフェクト、英作文もかなり良さそうなのですが、読解問題が得点率が5割切ると言う「大失態」であり、正直、あれで合格できるとは夢にも思っておりませんでした。まあ、Listeningに救われたと言うパターンですね。

5.

それと、2週間後に、英検2級の2次試験(Interview試験)がありますが、娘は私以上に流暢にしゃべるので、まあ、2次は大丈夫だと思っております。

6.

で、今後どうするか?と言う事ですが、来年1月に準1級を受験させようと思います。本人は、「メンドクサイから、準1は飛ばして1級を受験する!」とか、ふざけた事を言ってましたが、さすがに無謀過ぎると言う事で、準1級受験で合意しました。まあ、準1級になると、社会常識や政治経済や科学全般の知識も必要になるので、小2ではさすがにキツイでしょうね。娘が通うAfter School全体を見ても、小4の終わりまでに、準1級が取得できれば、「まあまあ」と言う感じだし。。。。

ただ、英検受験対策なしで小2が受験して、どの位の点数が取れるのか?は私も知りたいし、ダメならダメで、世の中舐めきっている娘(笑)には良い薬にもなると思うので、受験させようと思います。

2021年10月12日火曜日

これが伝説の講義! 若い人にこそ、聴いてもらいたい!

Dr. Randy Pauschの伝説のLast Lectureです。この講義の1年後、癌で逝去されました。若い人にこそ、聞いて欲しい。10分間くらいです。俺も、もっと早く聴きたかった。

2007年9月18日@Carnegie Mellon Univ.

"When you live in the proper manner, Karma will take care of you and dreams will come to you."

 The most impressive lecture in my life !

何度、聴いても飽きません。

英語の苦手な人は、Youtubeのキャプション機能を使うと字幕が出ます。

俺も既に20回以上、聞いております。こういう先生に高校時代とかに会いたかったなあ。

2021年10月10日日曜日

【憂国】英雄の出現を願う!

Twitterは良いですね。たった、160文字しか書けないので、時数無制限のブログよりも、もっと練って書く事になります。つまり、短い文書で言いたい事を伝える練習としては、とても良いと思う。

下記のツイートは週末に行いました。Retweet数も含めて、人気があります。

私が言いたい事はこのツイート通りです。つまり、財務省も経産省も、細かい数字合わせばかりしております。そうではなく、大きな視点に立って、国家として経済成長すれば、我が国が抱える多くの問題(年金問題、格差問題、ひいては少子化問題まで)は、実は簡単に解決すると信じております。

英雄の出現を願う! 

2021年10月9日土曜日

5000円スーツに想う。

まあ、時代の流れですなあ。。。 

日経の記事 ⇒ スーツ5000円時代 在宅、買うなら「普段着並み」

>価格破壊が度々話題になってきたスーツが、5000円時代に入った。AOKIホールディングスやワークマンが上下で5000円前後という紳士スーツを売り出し、完売が相次いだ。服飾大手のスーツはこれまで安くても2万円程度だった。在宅勤務が一般的になり、消費者は普段着並みの手軽さを求め始めている。

貴公子がサラリーマンを始めた1990年代は、アオキ、青山、コナカと言った紳士服量販店が国道沿いに溢れておりました。私の中では、アオキが上の3つの中では、少しグレードが高いと言うイメージがあり、季節の変わり目ごとに(つまり、年4回)、2着ずつ購入しておりました。

今でもそうだと思いますが、当時も「2着目半額」だったので、2着購入しました。よって、季節ごとに大体5万円前後。また、スーツとは別に、革靴は3か月毎に1万円強、冬場のコートは4~5万円だったので、スーツ関係だけで、年間30万円位は、ごく普通に使っておりました。この位の金額を使うのは、当時のサラリーマンの中では、極めて平均的だったと思います。

今は、どうでしょうか? 通勤時間帯の地下鉄でも、スーツ姿のサラリーマンと言うのは、ゼロではないにしても、「かなり珍しい。」と思っております。

私自身も、スーツは、ここ5年位、全く買ってないですなあ。お客さんに訪問する際も、せいぜいジャケットを羽織る程度で、ネクタイなんて絶対にしないし、ましてや革靴なんて、全く履きません。

まあ、こうしてみると、昔は、随分、本質的な事以外に労力やカネをかけていたなあと思いますね。同じレベルの話だと思うが、コロナ前には、毎週の様に新幹線に乗って、名古屋とか大阪に出張していましたが、コロナ後は普通にeMTGをするし、そしてeMTGの方が資料共有とかの面で、圧倒的に優れておりますねえ。

そんな訳で、あの毎週の出張も意味が無かった。随分と無駄な事に労力を割いていたと、最近は思う事が多い。まあ、これも時代の流れか。

2021年10月2日土曜日

【教育論】小2の娘が英検2級を受験してきました!

本日は、小2の娘の英検2級の受験日でした。

今年6月に、受験したのですが、その時は、1問差で落ちたので、奇しくも再受験となったものです。こちらが、今年7月の記事です。⇒【教育論】 小2の娘が受験した英検2級の結果を晒します。

英語協会のHP には、英検2級は、大学入試レベルと書いてありますね。今回の再受験では、私も毎晩一緒に、過去問を解いたりしましたが(時間にして、30分とか40分位。期間は直前の2週間)、ぶっちゃけ、難しいと思います。

私は、同学年が200万人を超えていたバブル絶頂期に大学受験をして、当時、英語の入試難易度は日本一と言われた慶応経済をパスしたけど、当時の英語力では、英検2級はパスできなかっただろうなあ。。と本気で思っております。

ましてや、まだ小2なので、試験で出てくる問題の背景知識(環境問題、医学系、戦争の話等)がないので、英語の得意な高校生が受験するよりも、ハンディキャップがあると思います。

まあ、親としては、折角、頑張ったんだから、勿論、合格して欲しいが、それよりも、直前の2週間を含めて、夏休みも英語の勉強を頑張った事を素直に褒めてあげたいと思います。

尚、英検と言うのは、所詮、日本の学生生徒向けの英語テストなので、英検対策とかは試験直前期以外は、全くやりません。(試験対策に意味は無いと思っております。)

目指すのは、米国の生徒と同レベルの英語運用能力を、日本の公立小学校に通いながら、身に付けさせる事です。その為に、家庭内でも完全英語環境にしており、日本のテレビは勿論、見ないし、Youtubeも全部英語のモノしか見させません。(International Schoolに行かせるよりも、バイリンガル教育の方が、子供の脳の活性化には良いと言う理論に傾倒しております。)

尚、先の記事にも書いたのですが、娘を「英語オタク」にするつもりは全く無いです。数学とか化学、物理とかが大切だと思っているので、そっち重視です。(それ以上に、運動重視ですが。。。)その代わり、日本語とか漢字は、小学生新聞が読めるレベルで構わないと思っているので、漢字も含めて、家で勉強をさせる気はないですね。理由はこれ。⇒ 【教育論】 日本で何番と言う教育は意味がないと思う。

勿論、英検の結果が戻ってきたら、前回同様にネットに晒します。尚、娘に本日の試験の感想を聞いたら、「簡単だった!」との事でした。

乞うご期待!

最後に、ブログアクセス数管理です。

============

115万アクセスを、昨夜(10/1)に突破しました。110万アクセスを突破したのが、9/13なので、18日間で純増5万と言う事になります。まあ、十分に速いですね。去年までは、純増5万には、4か月~7カ月位は掛かっていたので、10倍速位にはなっております。

俺は、このコードを「神」と呼ぶ!

ツイッターに先程、書いたのですが、今日はもう死にそうに忙しかったです。

と言うのも、リモワク特有の次から次へと会議が連続する状態でした。物理的に会社に出社しているのならば、会議室の移動の合間にコヒーを飲んだり、トイレに行ったりできるのだが、今日はリモワクの連続会議で、その時間さえもなく、誠にキツイ一日でした。

で、メールを処理したりして、やっと一段落したのが、20時過ぎ。子供と少し遊んで食事を済ませたら、既に21時半です。

ただ、今日は月初なので、実は、もう一つ仕事があるのです。

担当している仕事の月初売上集計処理です。 詳細は下記のツイッター通りですが(ダミーデータですが)、要は、数人がかりでやっても丸一週間は掛かる仕事です。これを今日中に処理する必要があります。

ところが、実は、クリック一発です。

正に、下記ツイートの通りですが、今年4月に自己開発したPythonの業務アプリですが、この業務アプリは、瞬間的にデータを処理し、クリック一発で30秒で集計完了し、文書を作成し、メール送信まで終えます。今日も、「神」は不機嫌になる事もなく(エラーを起こす事もなく)、淡々と処理を終えました。

この自己開発アプリが無ければ、この週末は完全に手作業に追われていたでしょう。

正に神!