2014年12月14日日曜日

【USCPA】 「あおりんご」さんへの回答!

ブログ読者の方から、質問メールを貰ったので、分かる範囲で回答したいと思います。
よろしくお願いします。

(以下、質問メール全文)
==================================
貴公子様
突然のメール失礼致します。
現在uscpaを勉強しております「あおりんご」と申します。
実は11月にFARとBECを受験して50点台で不合格となりました。
そこで貴公子様ブログを色々拝見し、
自分の勉強方法に誤りがあったと認識し、
来年合格を目指して頑張ってみようと思えるようになりました。

突然のメールでしかも見ず知らずの身で、
大変恐縮なのですが、
いくつか質問がありますので
お忙しいとは存しますが、是非ご教示頂けませんでしょうか?

まず、1年半前、私のスペックは
TOEIC400点台、理系、IT一筋でしたので会計等の知識はゼロでした。
そこで取った私の勉強方法は下記のとおりでした。
プロアクティブの講義動画を見る⇒ノートにまとめる(都度単語を覚える)
⇒biskを解く(3回)⇒過去問を解く
(ひとまず4教科この方法で一通り勉強しました)
しかし試験直前はbiskと答えをもはや暗記してしまい、
本試験では応用が全く効かないという悲劇に直面しました。
初めての受験でしたので、緊張もあったと思いますが、
少しでもひねられた問題が出ると解けませんでした。
英単語の知識不足もあったとは思います。
Q1.応用を利かせるにはどのように勉強すれば良いのでしょうか?
本当に理解をしていたら応用が利くとはいうものの、
違う角度から問われて回答までどうやって辿り着けるようになるのでしょうか?
(大学受験でも応用が利かず、
結局滑り止めに入学したという苦い経験があります)

Q2.biskの他wileyの問題も解いてみようと思いますが、
量が膨大で1つの問題に悩むと1週間以上前に解いた問題を忘れていきそうで心配です。
繰り返し繰り返しの勉強になるのでしょうか?
Q3.becで見たことのないような問題が出題されたとき、
どのように対処していけばよいのでしょうか?
突破口が見出せずにいます。
ご多忙かと存じますが、ご解答頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
======================================

まず、貴公子は完全独学で勉強していたので、プロアクティブの講座がどのようなものかは、分かりません。
ただ、以前、本ブログに対して、メールを送付してくれた、元プロアクティブ受講生が、「プロアクティブの授業は、基本、英語力が大変高く、会計系知識の素養を既に持っている様な人を、想定した内容となっている。」と言っておりました。

他の予備校の事は、もっと知りませんが、少なくとも、プ社の授業は、初心者に手取り足取り、教える授業では無い様です。
もしかしたら、その辺の事情も、あおりんごさんが苦労している要因かも知れませんね。。。。

最近、IT系の仕事の人が、この資格を目指しているケースが散見されます。
貴公子も、17年の経験があるITエンジニア(主にネットワーク系)でしたしね。

まあ、ITも5年くらい前までは、「自分は、ネットワークエンジニアなので、アプリケーションの事は分かりません。私が分かるのは、Layer4までです。」と、公言出来たのですが、最近は、Layer7の上、つまり、ビジネスプロセスとか、企業戦略まで、ITエンジニアが語る事が求められておりますね。
つまり、年々、ITエンジニアに、求められるLayerが上っていると言えるかもしれません。
ついでに言うならば、高度な英語力もいつの間にか、求められる様になっておりますしね。。。

その意味でも、「あおりんご」さんの試行錯誤を応援したい気持ちがあります。
と話が逸れてしまいましたが、下記に貴公子の個人的な偏見で、回答させていただきます。

>Q1.応用を利かせるにはどのように勉強すれば良いのでしょうか?
>本当に理解をしていたら応用が利くとはいうものの、
>違う角度から問われて回答までどうやって辿り着けるようになるのでしょうか?

>Q2.biskの他wileyの問題も解いてみようと思いますが、
>量が膨大で1つの問題に悩むと1週間以上前に解いた問題を忘れていきそうで心配です。
>繰り返し繰り返しの勉強になるのでしょうか?

Q1とQ2の両方への回答になりますが、ひとつの論点を押さえるのに、1週間掛かるのは、珍しくないと思います。
貴公子の場合は、例えばFARでは、異種交換の論点を押さえるだけで、丸一ヶ月掛かりました。
恐らく、この論点だけで、150時間位は、軽く勉強したと思います。
その位、勉強して、やっと、腹の底から理解できるようになって、以後、異種交換の問題は、どんな問題が出てきても瞬殺できる様になりました。
要は、焦らないで、一つずつ論点を潰してゆくしかないと思います。
もっとも、一回、理解しても、1週間後には忘れてしまうので、繰り返す事が必要だとも思います。

>Q3.becで見たことのないような問題が出題されたとき、
>のように対処していけばよいのでしょうか?

BECは、範囲が膨大なので、勉強するのが難しいですね。
ITエンジニアで、経済学部出身の貴公子でも、あの科目は、6回目でやっと合格しましたし。
ただ、貴公子は、BISKとWiley、そしてCPA Excelの無料版の問題を、繰り返し解きましたが、それだけやると、さすがに、手も付けられない問題と言うのは、最後6回目の受験では出てきませんでした。
その意味では、論点を理解をしたうえで、量をこなすしか無いかもしれません。
それでも、見たことの無い問題が出てきたら、「捨てる」しかないですよね。。。

と一応、質問を受けた件に関しては、答えたつもりですが、最後にもうひとつだけ、付け加えます。

>まず、1年半前、私のスペックは、TOEIC400点台、理系、IT一筋でしたので会計等の知識はゼロでした。

上記の記載が、ちょっと気になります。
理系で、IT一筋ですから、英語の勉強が疎かになっていたのは、しょうがいないと思うのですが、さすがに、TOEIC400点台では、きついのでは????
予備校の広告では、「TOEIC600点程度あれば、英語力は十分!」とか書いてありますが、その600点だって、
全然、ふざけ過ぎだと思っております。
貴公子が知る限り、合格する人は、最低でもTOEIC800点台中盤位の英語力は、持っております。
貴公子が今、コンタクトを取っている複数の合格者は、「アメリカ在住で米国企業に勤務している様な人」が多く、英語の勉強というレベルを、超越してしまっている様な人ばかりです。

勿論、USCPAの勉強をすることで、英語力も伸びると言う、相乗効果はありますが、もし英語力に不安があるのでしたら、逆に1年間くらいは、英語の勉強に専念して、そこから、USCPA試験に戻ると言う手が、実は近道なのでは?

偉そうな感じで回答して、申し訳ないですが、折角、メールを頂いたので、率直にお答えしようと思い、いらない事まで、言ってしまったかも知れません。
不愉快に感じられたら、誠に申し訳ございません。

0 件のコメント:

コメントを投稿