2021年12月23日木曜日

【長文】「どうやれば、我が国は熾烈な国際ビジネス界で生き残る事ができるのか?」を考察しました。

<序文>

まあ、私も人並み程度の愛国心は、勿論あります。だから、我が国が何かしらの経済分野で、世界でプレゼンスを示して欲しいと思っている。

ただ、「一体、我が国はどう国際経済の中で生き残っていくつもりなのか?」と、知り合いの複数の霞が関の高級官僚にも、呑み会や食事会で何度も聞いたのだが、彼らも全くビジョンがない。恐らく、彼らは手元の仕事を細々と処理する事には長けているが、「国家100年の計」を米国や中国のエリートの様に考える事ができない。(そう言う風に教育されていない。)そんな訳なので、「俺が考えました。」と言うのが、この記事の趣旨です。


<結論>

ズルズルと我が国が後退しているのは痛ましい限りだが、私見としては、「我が国は何かの技術で世界をリードしようとか夢みたいな事を考えるのではなく、欧米の技術をチョコチョコとカスタマイズしたり、サービス化する事で生き残るのが良い。」と最近思うに様になってきました。

悪く言えば、欧米企業の下請けだが、メリットとしては、高度な技術開発に資本を投下する必要もなく、「手堅く」稼ぐ事ができます。また、日本人の気質である「精密さ」を十分に生かす事もできます。逆に言えば、日本人には大胆さやドラスティックな発想も無いので、「世界をリードする高度な技術開発」なんて身の丈に合わない事は、最初から諦めた方が良い。

結論を先に書いてしまいましたが、下記では、少し掘り下げていきます。


1.

下記の記事は、IT関係の記事です。

ガバメントクラウドが新規参入に門戸、AWSやMSがベンチャーを支援する狙いとは

既にIT業界の大元は、全世界的に(中国を除く)、米国のメガIT企業に首根っこを押さえられておりますので、そこにぶら下がる事でしか、本邦IT企業は生き残る事はできない。つまり、日本のIT企業は、そうした米国メガIT企業が提供する基盤で、個別の顧客向けに各種システムを構築する再販業者と言う立ち位置しかできなくなってしまった。この部分は非常に手の掛かる部分であり、勿論、多少は儲かるが、大元はあくまでも米国のメガIT企業に抑えられており、「苦労の割には大した利益ではない。」と言うのが実情です。

エネルギーはオイルメジャー(Exxon, British Petroleum, Shell等)、穀物は穀物メジャー(カーギルやアーチャー等)が、世界の喉元を抑えている様に、IT業界も医薬品業界も、欧米系(特に米国系)が圧倒的な支配力を発揮し始めております。

まあ、米国のエリート(the best and the brightest)は、数十年後の世界情勢を見据えて、どうすれば世界を支配できるか? を考察し、それを実行に移している訳で、その長期的ビジョンに立った視野の広さは圧倒的であり、そこは我が国が永遠に敵わないと最近は痛感しております。

2.

一方で、日本人ビジネスマンは、最近、スケールが小さくなったと思う。残念ながら、我が国のビジネスマンは、国際情勢とか歴史観みたいなものは勿論、一般的な社会風潮や経済システムに関しても、語る事ができない人が多くなってしまった。

呑み会での会話でも、自分の担当する細かい作業の細部の話ばかりで、視野が狭すぎるし、会話の勢いもない。家族の事を話すにしても、そこから、日本の教育問題とか少子化問題とかに話が広がる事もなく、ただただ、自分の狭い世界での自分の話ばかりです。話すことがないなら、まだ芸能人のバカ話でも面白おかしく話すのなら良いのだが、そのノリさえも最近はありません。

3.

我が国は、こんな感じな訳で、「世界中から優秀な人材が常に流入し、多様な価値観の中で切磋琢磨していく米国ビジネスマン」には勝てる訳がない。トヨタの様なグローバル企業は、我が国にもまだ何社かは残っているが、数が圧倒的に少なくなってきている。(それに、トヨタでさえも、数十年前の世界での圧倒的なプレゼンスはもうない。EV化の濁流の中で、ほんの数年後にはトヨタでさえ危機的な状況になるのでは? と思っております。)

日本人として、勿論、日本企業には頑張って欲しい。けれども、ビジネスマンとしてのスケールを感じる事ができる本邦ビジネスマンが最近は、少なくなっていると思っている。まあ、それも含めて国力と言う訳なのであろうが。。。

4.

こうなってくると、繰り返しになるが、何かの経済分野で世界をリードすると言う事自体を諦めた方が良いのでは?と言う気がしてきました。そうではなく、欧米系企業の「下請け」としての再販業者とか、ちょっとしたカスタマイズだけをする修理業者みたいな存在もありだと思う。こうしたビジネスでは、大きな利益をもたらす事は出来ないが、大規模開発に必要な巨額投資をする必要もないので、デメリットばかりでもない。また、細かい作業をコツコツとやる必要はあるが、ここは我が国国民の生真面目さが生かせる部分でもある。

そもそも、大胆な発想を持って、世界を驚かす斬新なアイデアを打ち出すなんてことは、我が国のビジネス界では無理だから、そこは最初から目指さない方が良いだろうなあ。。。

<最後に>

決して投げやりになっている訳でも諦めている訳でもなく、現実的な方向性だと思っている。ただ、こういう「国家像デザイン」は、高級官僚とか政治家が考える事だと思っている。彼らが、「あ!」も言わないから、俺が考えました。

0 件のコメント:

コメントを投稿